沼津から土肥へ向かう途中 戸田の漁港を訪れた
西伊豆でも この辺は交通不便で南の方より観光客は少ない
ここで獲れる高足ガニが有名で 両足広げれば1メートル以上にもなる
以前 ここに泊って この高足ガニを食べたが 抜群とは言えない大味だった
夏も終わり 静かな松林が細く続くが 人影はない
この日 富士は頂上部は雲に覆われていたが 西伊豆は富士が望める
峠の山道を降りていくと 土肥の温泉街が少し遠くに見える
その手前に 旅人岬が有りモニュメントがロマンチックだ
以前は何も無かったが この土地を描いた小説家が自身の小説に因み命名した
土肥を過ぎて堂ヶ島へ向かう途中に恋人岬がある
小さな突き出た岬の先端に 恋人の鐘がある
若い二人が愛を誓う場所で有名になった
最近では 全国各地に似たような 恋人達の聖地が出来ている
これのさきがけのような 恋人岬でもある
土肥は江戸時代からの金山跡の観光のほか この旅人岬と恋人岬が一押しだ
だるま寺は全国一の大きな だるま大師がご本尊だ
あの普通のダルマではなく 在りし日の達磨大師の像である
立ちだるまや さわりだるまなどが 現世の病気などの願いを聴く
伊豆は芸能人も良く訪れ 沼津の漁港にも 有名人の色紙写真があった
堂ヶ島には 加山雄三ミュージアムもある
この だるま寺にも ヒット祈願で訪れた 松原のぶえ 西田敏行他の名前が見える
土肥の海音亭マリンホテルが 今宵の宿だ
海辺に立つ高層の建物 近くを散歩すると桜の花やサボテンの花が見られた
部屋の窓から夕日を望み 清水港へのカーフェリーの出入りも見える
露天風呂で潮騒を聴き 内湯でも数回入ってきた
食事が低料金ではあるが 豪勢に量も満足できる
布団は自分で敷くが 別に苦にはならない
翌日は これもクーポンサイトで半額利用の神代の湯に行った
修善寺から伊東へ向かう道の山奥にあった
この湯は 全国人気ランキングでも 上位にあった宿である
湯は 身体に優しく 小さな宿に属するが 雰囲気が静かで良い
湯温も利用した ミストサウナ ここには北投石が下に敷き詰められている
木造の部屋と床は 寝転んで十分な時間を取る
もともと北投は台湾北部の 日本時代からの有名な温泉地でもある
この北投石が 病気などに効き 日本では秋田・玉川温泉が代表的だ
今では 天然記念物として採掘は禁止されている
帰りは伊東へ抜けて 東海岸を走ろうと思ったら ナビは戻る方向を指示していた
最初くらい ナビに従おうと思い 伊豆中央道を抜けて 国道1号線へ出る
ここからは左折して 湧水池のそばを通り 東名沼津が一般的だった
ナビは右折しろと指示する
試しに従って行くと この先は新東名 長泉沼津ICだった
行きに利用したが 帰りは246へ出て快適に走り 御殿場から東名に乗った
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
西伊豆でも この辺は交通不便で南の方より観光客は少ない
ここで獲れる高足ガニが有名で 両足広げれば1メートル以上にもなる
以前 ここに泊って この高足ガニを食べたが 抜群とは言えない大味だった
夏も終わり 静かな松林が細く続くが 人影はない
この日 富士は頂上部は雲に覆われていたが 西伊豆は富士が望める
峠の山道を降りていくと 土肥の温泉街が少し遠くに見える
その手前に 旅人岬が有りモニュメントがロマンチックだ
以前は何も無かったが この土地を描いた小説家が自身の小説に因み命名した
土肥を過ぎて堂ヶ島へ向かう途中に恋人岬がある
小さな突き出た岬の先端に 恋人の鐘がある
若い二人が愛を誓う場所で有名になった
最近では 全国各地に似たような 恋人達の聖地が出来ている
これのさきがけのような 恋人岬でもある
土肥は江戸時代からの金山跡の観光のほか この旅人岬と恋人岬が一押しだ
だるま寺は全国一の大きな だるま大師がご本尊だ
あの普通のダルマではなく 在りし日の達磨大師の像である
立ちだるまや さわりだるまなどが 現世の病気などの願いを聴く
伊豆は芸能人も良く訪れ 沼津の漁港にも 有名人の色紙写真があった
堂ヶ島には 加山雄三ミュージアムもある
この だるま寺にも ヒット祈願で訪れた 松原のぶえ 西田敏行他の名前が見える
土肥の海音亭マリンホテルが 今宵の宿だ
海辺に立つ高層の建物 近くを散歩すると桜の花やサボテンの花が見られた
部屋の窓から夕日を望み 清水港へのカーフェリーの出入りも見える
露天風呂で潮騒を聴き 内湯でも数回入ってきた
食事が低料金ではあるが 豪勢に量も満足できる
布団は自分で敷くが 別に苦にはならない
翌日は これもクーポンサイトで半額利用の神代の湯に行った
修善寺から伊東へ向かう道の山奥にあった
この湯は 全国人気ランキングでも 上位にあった宿である
湯は 身体に優しく 小さな宿に属するが 雰囲気が静かで良い
湯温も利用した ミストサウナ ここには北投石が下に敷き詰められている
木造の部屋と床は 寝転んで十分な時間を取る
もともと北投は台湾北部の 日本時代からの有名な温泉地でもある
この北投石が 病気などに効き 日本では秋田・玉川温泉が代表的だ
今では 天然記念物として採掘は禁止されている
帰りは伊東へ抜けて 東海岸を走ろうと思ったら ナビは戻る方向を指示していた
最初くらい ナビに従おうと思い 伊豆中央道を抜けて 国道1号線へ出る
ここからは左折して 湧水池のそばを通り 東名沼津が一般的だった
ナビは右折しろと指示する
試しに従って行くと この先は新東名 長泉沼津ICだった
行きに利用したが 帰りは246へ出て快適に走り 御殿場から東名に乗った
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
今日の誕生花 いちょう
花言葉 長寿