のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

修禅寺の 周辺散歩 束の間に

2017年11月29日 10時05分35秒 | うたごえ

素晴らしい好天に恵まれた マンションツアーの最終報告は また周辺散歩からご案内です

参加者は殆どが高齢者 添乗員もまた高齢者ですが 時間の合間を縫って慌ただしく散歩?

写真を中心に見て下さいね

 

 

修禅寺の門前近く 桂川で病父を洗う少年に心打たれ 弘法大師が独鈷(仏具)で

川の岩を打ち霊湯を湧きださせ 温泉療法を伝授したと伝えられる 独鈷の湯

 

指月殿 北条政子が息子 頼家の冥福を祈って建立した そばに頼家の墓もある

竹林の小径 桂川に沿う遊歩道 

中央には円形のベンチがあり 仰向けになって空を仰ぐと 空の青と緑のコントラストが美しい

ここは ミシュラン 二つ星! 因みに修禅寺 指月殿もミシュラン 二つ星!

滝下橋 

楓橋を見る

独鈷の湯 左は足湯が出来る

菊屋旅館 ある高校の同窓会ツアーの依頼を受けて 添乗・宿泊をした

狩野川 あの山には以前には ロッククライミングの若者たちが見られた

みかん狩り 小塚農園には次々と大型バスが立ち寄る

お土産用の箱での発送は品切れになるほどだった

最後はレインボーブリッジ 23時近く パレットタウンの照明も消えていた

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修禅寺の 初の公開 庭を見る | トップ | 千の風 貧乏神も 寄り付けぬ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kao)
2017-11-29 12:16:18
のびたさん足はいかがでしょうか?
お大事にと思っております・
足湯、のびたさんもなさったら
もしかしてつらなくて済んだかもしれませんね。
お疲れ様でした、
Unknown (屋根裏人のワイコマです)
2017-11-29 13:11:04
あの川沿いの道、竹林の道、あの赤色の橋
それぞれが懐かしく、拝見させて頂きました。
伊豆はいいところですね。
遅くなって、大変お疲れ様でしたね。
素晴らしい写真をありがとうございました。
こんばんは (かりん)
2017-11-29 18:53:55
修禅寺の周辺は、素敵なところですね。
紅葉したもみじと竹林と桂川沿いの散歩、
時間があればゆっくりしたいところですね。

マンションツアー、お天気に恵まれ、富士山を
眺めながら伊豆修善寺へ、
紅葉狩り、みかん狩り楽しい旅行になりましたね。

のびたさん 朝早くから夜遅くまでお疲れ様でした。



kaoさんへ (のびた)
2017-11-29 19:57:48

足は徐々に良くなっている感じです
やはりツアーが一番疲れたのかも知れません
続いてのうたごえやボランティア そろそろ私も疲れを感じるお年頃になったようです
屋根裏人のワイコマさんへ (のびた)
2017-11-29 20:04:19

ワイコマさんの思い出の地 修善寺ですね
川沿いの径 竹林の小径 みんな記憶と繋がりましたか
バスツアー 最終の大渋滞が私にも応えたようです
かりんさんへ (のびた)
2017-11-29 20:07:26

今のシーズン 見事に紅葉の見ごろと晴天に恵まれて マンションの皆さんにも好評でした
大渋滞がちょっと応えましたね
ようやく4日連続の活動が終了してホッとしました
あすは休養日です

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事