江東区の花は「さざんか」ここ亀戸中央公園には 各種のさざんかが植栽されている
寒い冬の間 殆ど花が少ない街や公園の中で さざんかの赤や白の花が美しい
梅園のコーナーもあるが ここは遅く まだつぼみも硬い 咲くのはずっと先だろう
あんずの一画もあり この花も桜の頃に咲き私の楽しみの一つである
近くの街路には 10年近くになるが ハナモモの並木が出来 通るたびに樹を眺める
あと少し気温が温かくなると 河津桜 梅 ソメイヨシノ 桃 あんず 楽しみだなぁ
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
寒さにも強いのか 公園には大概育てられておりますね
花があるだけで ベランダも華やかさがあり 毎日見ているので心が落ち着きます
ウォーキング然り 花があると歩くのも楽しいものになってきます
自宅の花壇は、ビオラを。
実家のプランターは、パンジーを
植えました。これから、暖かくなり
茎が伸びボリュームが出てくるのも楽しみです。
ウォーキングや家庭にあっても 花があるから癒しや 育てる楽しみもありますね
お花は綺麗ですね。見るのが大好きです。頑張って下さい。
花がいっぱいの季節になってきました
ウォーキングも楽しいものです
今日もちょっと内科へ行き 心配の解消に?
そのあと 梅の名園へ行くつもりです
歩いて行ける距離の中にあり 毎年の楽しみカレンダーのひとつです
お花と一緒に、世の中明るく活気に満ちてくると良いですね。
ルンルンでお散歩しているのびたーマンが、見えますぞ。(笑)(⋈◍>◡<◍)。✧♡