goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

シルバーマークの軽が駆け抜ける群馬路

2016年04月19日 05時00分00秒 | 旅行

高速道路に入ると 私は人が変わったように飛ばしたくなる

シルバーマーク 昔は枯葉マークと揶揄していたものを 車の後部に貼って100キロキープ

普通車でも 80キロ辺りで走っていると もたもたするんじゃないよと思いながら追い越す

 

坂道でもなれば 軽はいくらアクセルを吹かしても スピードは出ない

ここは普通車が追い越して行く でも平坦ならばつい110キロも越してしまう

シルバーマークが暴走しているぞと 他の車が笑って居るかも知れない

 

 

5月末のうたごえバスツアーの下見である

既にコースも最寄り地も決めて 募集して満席であるが 確認の為に行く

どこかに落ち度は無いか 参加する皆さんに喜ばれるか 安全は大丈夫かと見て回る

 

ここは予定外の地 当日は寄らないが見て来た

 

絹の里が最初の最寄り地である

常設展では 絹の歴史や器具の展示があるが 特別展は 人形まんだら時代絵巻がある

寿三郎人形 辻村寿和コレクション展 NHK里見八犬伝の人形美術を担当した方の作品だ

 

中は撮影禁止 ちょうど絞り染めの教室をしていたので見学して見た

 

昼食の店は 豆腐料理の店である

実は 同じくらいの値段で 二つのメニューを比較して見た

実際に並べて味わってみなければ それぞれの善し悪しが分からない

 

 

写真のコースに決定した

道の駅に至っては 道すがら 行程範囲に3か所あるので どれが良いか比較検討した

品ぞろえ 地域特産品のお勧め度はどうか これも1か所に決めた

 

 

ツアーの最後は アイリスの丘 安中市の郊外にあるが まだ開園して居ない

花の咲く時期に合わせ毎年オープン・クローズが 緩やかに決まる

管理者の方の案内で まだ花の少ない園内を見て回った

 

 

今年はアイリスなどは 例年より幾分 早く咲いてしまうかもしれないと予想していた

ここは 個人管理に近く 広大な敷地に 数多くの花の種類が栽培されている

園内に大きな桑の大木がある ツアーで行く頃は実がなる これを食べるのが楽しみだ

 

農産物直売所で 花を幾つか買って来た 

くりんそう 忘れな草 ナデシコ 白い花の名前は忘れた

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

 

         ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする