goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

踊りとは言え和服姿は優雅なものだ

2015年01月21日 09時13分53秒 | ボランティア

連日のボランティア音楽訪問だが 昨日は いつもの踊りのグループと行く

毎月 お会いしているけれど そのうち数名は着物姿で有る

やはり 日本人 こうして和服姿を見ると 優雅で心が和む

 

今年も皆さんよろしくお願いします 一緒にたのしみましょうね 

 

今では成人式の晴れ着の振り袖が見られるが 日常ではあまりお目にかかれない

たまに入る和食の店では見かけるが あとは こうして舞踊の場しか見られなくなった

行動的になった日本の女性 ワンピースやスカートも少なくなったと実感している

 

最初の曲は 踊りでは珍しく リンゴの唄

 

踊りでは 盆踊りを多く踊って 施設の皆さんも知っているから手拍子も出る

中には 車椅子から出て 一緒に輪に加わりたい感じて゜嬉しそうに身体を揺する

炭坑節東京音頭 心の中では 輪に加わって踊っているのだろう

 

 

この着物で踊るのは 私の恋人(マイ・ダーリン)という曲である

私も知らない曲 誰が歌うのと聞くと 坂本冬実さんと教えてくれた

あの いつも歌う演歌とは 少し違い 可愛い感じである

 

 

私の出番は キーボードを伴奏して 皆さんを歌わせることだ

模造紙に書いた歌詞は 踊りのグループが貼りだしてくれる

そして 利用者さんの周りに立って 一緒に歌い 皆さんを盛りたてる

 

ここでは殆ど私は 伴奏に徹して 特におしゃべりはしない

元気な方が多く 時には 歌の上手な男性の利用者さんが歌う場合もある

それでも帰る時は 皆さんが大きな拍手を私に贈ってくれる

 

そこへ行くと 今日訪れる施設は 症状の重い方が多く 全神経を集中する

こんなふうに 多くの慰問者が来て 笑ったり笑顔が出たら どんなに良いだろうか

ボランティアは誰も来ない 私はそれでも行く もう7.8年目となろうか

 

  最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする