goo blog サービス終了のお知らせ 

パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

温泉の死骸猫

2021年07月16日 | 

井原・雷山の縦走後に温泉に立ち寄った時のことです。

温泉の入り口に畳のベンチがあるのですが、そこに黒猫が寝そべっています。

何人かの人々が遠巻きに見ています。

どうやら死んでいるのではないかと思っているようで、ひそひそと話しています。

確かに死骸みたいな猫ではあるが…

ギャラリーの1人であるオバ様がワタクシに「生きてるんですかね?」と聞いてきました。(なぜ俺に聞く?)

生きてるでしょう…と思いつつも若干不安になり、そおっと頬っぺたを掻いてあげると…

手の指をぱあっと拡げて、気持ちよさそうに少し伸びをしました。

「生きてる、生きてる。」

まさに死んだように眠っていたようです。

 

温泉でゆっくりして出てくると

普通に動いてました。

 

長生きしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会 鱒淵の猫

2021年06月16日 | 

前の週末はのんびり過ごしたので次は福智山登山に行きました。

久しぶりに2人での山行です。

そして、駐車場につくと猫がいます。

君は!君じゃないか!

前回の福智山登山の時にあった鱒淵の猫ではないですか。

「鱒淵の猫」参照

鱒淵の猫 - パンクと釣り (goo.ne.jp)

元気だったか?

良く太っているし、つぶれかけてた目も良くなってるし、毛並みも前より良いではないですか。

禿げは治っていなくて、頬にも皮膚病ができているのは気になりますがおおむね元気なようです。

今回は撫でまわしてやりました。

後で腕がかゆくなりましたが、まあ良いでしょう。

また会おう!

 

機嫌よく福智山登山開始となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW放浪記④ 鹿北の猫

2021年06月08日 | 

天草を離れ八方ヶ岳に挑戦するため道の駅鹿北で車中泊をすることにしました。

実は、結構疲れていてもう帰ってもいいかなとも思っていたのですが福岡までかえるのもつらいので、とりあえずここで寝ることにしました。

翌朝

晴天!

よし、せっかくだから八方ヶ岳がんばろう!

とりあえずお便所。

お便所から出てくると

猫発見

ぐふふ!なかなかかわいいじゃないか!

かわいこちゃんも見れたし、さあ行ってみよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW放浪記② 天草の猫

2021年06月03日 | 

コンパクトながら満足のいく旅となった太郎丸・次郎丸岳登山でしたが、その前後には猫との出会いもありました。

まずは登山前の猫を

随分と雰囲気のある猫ですねぇ。

お、もう1匹発見。

たたずむ姿がえになりますな。

あ、コンチワ。

お邪魔しますよ。

 

下山後にも

民家の前で待ち構える猫達。

いつも食事をもらっているのでしょう。

 

その地域の暮らしになじみ、その一部となっている猫達との出会いは登山の記憶とともに脳みそに保存されます。

猫に限らず、何でもない景色や食べた旨いもの、立ち寄った温泉、出会った人々、そんなものが忘れられないものとなるのが面白いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の猫と桜

2021年04月14日 | 

ダムの猫

なんだか顔面強度が高いですな。

食べ物よこせと言っています。

 

春日の猫 表情が良いです。

何かに似てると思ったら、カマキリっぽいな。

 

暖かい日の雨あがりにいつもの公園に行きました。

しかし猫はいない…

どこかで雨をしのぐ猫たちのことを想像しながら歩いていると

にゃー

いた。

 

井野山のふもとにある野性味あふれる桜。

ワイルドで良いです。

こちらは太宰府の水城跡の桜

桜も良いし

菜の花も良いですな。

背景に脊振山も見えます。

太宰府の公園。おじ様ものけぞって撮影する美しさ。

クマバチも映り込んできました。

 

窓辺の猫

何となく得した気分になります。

 

こんな感じで怒涛の3月は過ぎていきました。

今は怒涛の4月です。

がんばれ、がんばれ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の猫

2021年04月09日 | 

3月のあたたかい日に公園に寄ってみました。

まずは前回出会った親分。今日は姐さんもご一緒。

姐さんも極妻風の迫力でありますな。

次も前回出会った三毛。

今日は寄ってきてくれました。

好きなんですよね、三毛猫が。

こちらは初対面。

ちょっと警戒気味でした。

道端になんか落ちてると思ったら

これまた前回出会った青い目の白猫ではないですか。

今回は警戒心ゼロでした。

しかし魅力的な瞳ですな。

三毛も寄ってきました。

暖かいからか、眠そう。

こっちも眠そう。

次はやくざな猫発見

傷だらけの顔は壮絶な生き様を語る。

近づくといってしまいました。

立派な金玉のトラ猫。

じゃりン子チエのアントニオを思い出します。

小鉄とタイマンして片方失ったあのアントニオです。

帰りにまた姐さんと出会いました。

親分も気持ちよさそう。

 

3月は繁忙期でして遊ぶ暇がないのですが、隙間時間に相手してくれる猫たちには大いに癒されるのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の猫

2021年03月05日 | 

いつもの公園に行ってきました。

もはやシリーズ化しておりますな。

黒猫発見

鋭い眼光

…に反してこんな感じ

顔半分に銀色の毛が混ざってかっこいいです。

目つきの悪さも魅力のうち

猫の表情ってのは

見飽きませんなあ。

次は青い瞳が目を引く白猫。

ちょっとずつ距離を詰めてきて

仲良くなれました。

なかなかの美人

お次は三毛

昔飼っていた猫を思い出します。

猫って目が合うと目を閉じますよね。

個人的考察によりますと、割と好意的な行動のような気がします。

おっ、強そう。

こいつは手強いかと思いきや

チョロ

ヤマネコのような風格

きりっ!

きりりっ!

この角度に自信があるようです。

 

今回は初対面の猫ばかりでした。

ココの猫たちはなんだか幸せそうに見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱒淵の猫

2021年02月22日 | 

福智山登山の後、公衆トイレに寄った時のことです。

猫と出会いました。

随分強面ですが

寄ってきました。

耳と鼻は剥げてるし、片目はつぶれかけていますし、まあ汚い猫でしたが

かなり人懐っこいのです。

人間が大好きみたいで撫でるとすごく喜びます。

しかし、早くトイレ行きたいし、なんか汚いし、あまり熱心には触ってあげなかったんです。

用を足して車で帰路につくと、猫がまだいてこっちを期待に満ちた顔で見ています。

この日はこの後約束があったこともあり、じゃあなと素通りしたのですが…

その時の猫の顔が脳裏に焼き付いてしまいました。

え…行っちゃうの?といった表情。

その時は特に気にしてなかったのですが、時間がたつにつれ猫のことが気になって仕方なくなります。

写真ばかり撮ってないで、もっと撫でまわしてやれば良かったのではないか?

もう少しくらいヤツに時間を割いても良かったのではないか?

そもそも汚いから触らないなど、俺らしくなかったのではないか?

などとグルグルと頭の中を回るのであります。

 

1週間後に近くの山に登ったので、その猫を訪ねてみました。

今度は嫌というほど撫でまわしてやろうと。

しかし残念ながらいませんでした。

 

よって今も、夜冷え込んだりするとあの猫のことが頭をよぎるのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の猫

2021年02月16日 | 

最近はまりつつある公園猫歩き。

今回はどんな猫と会えるでしょうか。

前回あった猫発見

植え込みの中にいる猫に話しかけているようですが

相手にされずにさみしそう。

相手の猫が出てきました。

どちらもメスなんです。珍しいですね。

友達になりたかったのでしょうか?

しかし無視して去っていきました。

しゅん…

追いかけてちょっかい出してみると…

以外にもおさわりOK

じゃあね

ふられ猫は物憂げな表情の後

じたばた

ふて寝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムの猫

2021年02月01日 | 

近所のダムには多くの猫がいます。

しばらく行っていなかったので久々に訪問しました。

 

到着して辺りを見回しますが、猫は見当たりません。

しかし、必ずいるはず。

植え込みの中に、ほらいた。

フフ、警戒しているな。いつか仲良くなろう。

 

次のポイントに移動。

高速移動する猫をキャッチ。

声をかけると、遠巻きに見ていましたが

激しく動きながら近寄ってきます。

触らせてくれましたが

動きが激しすぎて全然撮れません。

 

また会いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする