goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

なっぱちゃんのアイスマット

2025年07月08日 | 

梅雨明け前後に播種した作物のチェック。

初めて育てるツルムラサキ。

ふーん、こんな葉っぱなんや。
葉も茎も全部緑やのにツル「ムラサキ」とは、これいかに。

エンツァイ。

「空芯菜」 ゆうのは商品名として商標登録されてるんやてね。
去年の夏はずいぶんお世話になった。
今年もよろしくね~。

借金無し大豆。
 

秘伝豆。


豆類はおととしくらいから、実ぃ膨らまんまま枯れたり、虫食いだらけやったり。
もちょっとしたら小豆も蒔くけど、どっかな~。

さて、オクラ。
2回ほど追加播種してやっと出揃うてきた。
ん?


ん、ん、ん ?



実ぃついてるやん !

まだ身の丈40cm足らずやで~。

あれやろか、
あんまり暑すぎて身の危険感じて、
自分大きなるよりまずは子孫残しとこ思たんやろか。

私、ビニールマルチ使わへんから、
今年は乾燥対策として、
畝の草はなるべく刈らんようにしてみよ。

て、体裁のええこと言いました。
「刈らんように」もクソも、
どうせ作業追っつかんと草ボーボーになるんでした。

これから先、夏場の畑どないなるんやろ。
ぼーんやり考えながら下まで戻ってきたら、

あら、なっぱちゃん、
妙にこじんまりしてない ?



なんか、板の上に乗ってる ?

あー、アイスノン入れてもおたんか ?



冷やこいか ?
よかったな。
エアコンあったらもっとええのにな。

真夏や真冬だけでも室内暮らし、
なんとかでけへんもんやろか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やとええなあ | トップ | ラッキョのお値段 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事