Windows8.1やったか8.2やったか、なんしかそのあたりのもん使こうてたのを、Windows10にアップグレードした。
特に必要に迫られてたわけやないけど、こないだからPCいじるたんびに「Windows10に無料でアップグレード」てな囲みメッセージが画面ど真ん中に出てきてたんよね。
この鬱陶しいメッセージが消えてくれるんなら、ゆうのが今回のアップグレードの一番の理由。
で、アップグレード後の感想。
「せやった。なんかいじったら後が大変なんやった」
まず、どうやったらいつも見てるYahooとかブログとかが見られるねん。
「お気に入り」ボタンはどこ行ってん。
メールボックスはどないしたら出てくんねん。
返信ばっかり使こてるから、アドレスなんか控えてないぞ。
Q&Aで調べようにも、まず検索の仕方が分からん。
どないすんねん。
どないしたらええねん!
かれこれ半日はたっぷりかかってわかったんが、Windows10は自分自身に非常な自信と誇りを持ってるらしいということ。
私がひたすら愛用してたInternet ExplorerやOutlookなんか、その他大勢の中に押し込められてしもてる。
結局、あちこちゴソゴソ探し回って、それらを自力で引っ張り出してきて、やっとお気に入りページやメールを見られるようになった。
そやけど殺生やわ。
Windows10は便利や、楽しい、新機能がいっぱい、とかなんとか。
そんなことばっかり並べたてて。
アップグレードと引き換えに、見捨てられるもんもぎょうさんあんねんでて、もっとちゃんと説明しといてくれんと。