goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

夏の朝のおふたかた

2025年08月19日 | もことこなつ

クールネックやら、
クールタオルやら、
保冷ジャーに入れたお茶やら‥‥。
畑出撃準備してるおかちゃのそばで、

「ごくろーさんなこってすなぁ」的なもこ。

もこお手々かーいい ♪
むくむくしてるー ♫

ゆうてたら手前に黒い影。
「え、撮る、撮る、撮る~ ?」

「 ! 」

「んじゃ、あたちも一緒に」

「 💢 」(by もこ)

「よっこいしょと」

「‥‥」

「横顔、この角度でお願いね」

「‥‥」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーヨー

2025年08月02日 | もことこなつ

住宅で夏祭りがあった。
去年夏祭りなんてあったっけ?

外は暑いから食堂で。
まずは盆踊りから。
ミャンマーの技能実習生たちが浴衣着て、
スタッフと、
入居者有志も加わって。



見物人の中から、
「音楽流さな、音楽 !」て声上がる。
いやいやいや、流れてまっせ、河内音頭。
Bluetoothスピーカー小そうて聞こえにくいんかなあ。

綿菓子、かき氷、スイカ、ミルクせんべいなんかが振舞われ、
射的や輪投げやヨーヨー釣りのコーナーもあった。



散々食べたり遊んだりした後、
ゲットしたヨーヨーを部屋に持ち帰った。

「それ何、それ何、それなーに~ ?」


こなつが直ちに寄ってくる。

ちょっと話変わるけど、
こなつ、なんかに似てると思てたんよね、ずーっと。
あー、やっと思い当たった。
イワトビペンギンや。

話し戻して、
もこはといえば、
妙に警戒する。
フンフンしに来ながら、腰思いっきし引けてる。



ほれ、ほれ。
もっと見せたろ思うのに、じりじり後ずさり。



へー。
おんなじ家でおんなじご飯食べてて、
こんだけ性格違うんや。

感心してたら、
「シュワッ !」


おー、あぶない、あぶない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紐好き

2025年06月21日 | もことこなつ

ここは重介護の人も暮らしてはる住宅なんで、
コロナが下火になってきた今も、スタッフは全員マスク着用中。
入居者も、自室から出る時はほとんどの人がマスクつけてる。

私、マスクつけて出るのよう忘れる。
普段からポケットに入れといたりするんやけど、
それも入れ忘れたりする。
んだもんで、玄関付近、出かける時にすぐ目につきそうな位置に、
吊るしとくことにした。



こないだ、
久しぶりにこの吊るしたあるマスク使おと思たら、
ん ?



紐ちぎれてるやん。

実はこういうこと、以前にもあった。
そん時は、私がうっかりして紐ちぎれたままのマスク吊るしたんかと思てた。
けど、今回は~。

というのは最近、うっかり机の上にマスク置いとくと、
こなつが目ざとくそれに飛びつく。
「あ、こら」
慌てて取り返した時には既に、
紐がなくなってる言うことが2,3回あった。

しかも、これまた久々に使おと思た折り畳み傘。


だもんで、今回、
はは~ん、これはきゃつの仕業だな。

紐ちぎれたマスク、容疑者に見せてみる。
「これに見覚えは ?」



容疑者は動揺する様子もなく、
落ち着き払ってスンスンスン。



で、のたもうた。
「はて、なんのことかしら ?」


「‥‥‥‥」

「わたし見てたわよ。
 そのマスク受難の一部しじゅー」(by もこ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐすん‥

2025年04月26日 | もことこなつ

暑くもなく、寒くもなく、
窓辺に猫伸びる日。



「ええあんばいやわ~」(by もこ)

そやねー、気持ちええねー。
あー、お手手かーいーねー。



カシャカシャ写真撮ってたら、
必ずお越しになるのがこの方。


「なーに? あたちも撮る~?」(by こなつ)

撮る? 撮る? 撮る~?」


こら、こら、こら。

ピクッ。


この後お決まりの「もこシャー」「もこパンチ」。
パンパンパパーンッ !

「ったく、あの小娘」


「んぺ、んぺ、んぺ‥」

ひたすら自分を慰めるこなつちゃん。
また叱られちまったねえ。

「ぐすん‥」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2025年03月29日 | もことこなつ

雨が続いて、畑にも行かれへん。
久しぶりに猫じゃらし取り出した。

雰囲気察したこなつが早速飛びつく。
うきゃあ~。


うりゃあああ~。


振る手ぇ止めたら、途端に叱られる。
ちょっと、なにさぼってんのよ !


きええええ~い。


この子ははしこいので、なかなかピンと合わせられへん。

対してもこはと言えば、

ほら、もこ、もこ~。


ほれ、ほれ、ほれ~。


うりゃうりゃうりゃ~。


あんまりしつこうやってると、
もう、うざいわねえ。


ゆう感じでちょびっとだけお付き合いしてくれたりする。

屋外は、蒸し暑い日あるか思たら、しもやけぶり返す日ぃもある。
外気温は乱高下。

屋内のおふたかたの温度差もかなりのもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんだけ好きやねん

2025年02月04日 | もことこなつ

うちのお猫様たちはお芋好き、ゆうことを先日紹介した。(→)

気ぃゆるしたら危ない、て思いながらついつい、
ふきん取りに立ったりした隙に、お芋横取りされる。

  ♬ お魚くわえたドラ猫 追っかけて ♬
ゆうのが「サザエさん」なら、
うちのバヤイ、
  ♬ お芋をくわえたドラ猫‥
てなもんかしらん。

それも、いっつもサツマイモ。
タッパーの中には、レンチンしたてのほくほくの、
小芋もジャガイモも大根もニンジンもある。
その中から、
サツマイモだけ咥えて、こなつは逃走する。

ほんの1~2秒の間に、どないしてサツマイモ見分けてかぶりつけるんや。
ほんま、好きこそものの上手なれ。

最近おやつあげるようになったけど、
そんなに好きなんやったら、これからおやつはイモにしたろか ?

はい、三人分レンチン。



皿に分けてる時点で、こなつはソワソワ。

「こりゃ、跳び乗ってきたらあかんで」

追い払ろたら、



今度は下から狙ろとおる。

で、もこはと言えば、



狩りは小娘に一任。
果報は寝て待つ省エネおばさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙に寒い日 妙に暑い日

2024年11月19日 | もことこなつ

11月も半ば。
さすがに肌寒い朝もある。

こなつはこんな日が大好き、多分。



んふふ ♪

もこ、そんな目ぇしない。


このまま冬に突入か、
思たらなんのなんの。
畑行ったら汗ばむくらいの日ぃも。

そんな日は、
もこのへそ天復か~つ。


あれ、こなつ。
きょうはそこでひとり ?


だって、だって‥。
もこ姉たん、入れてくんないんだもん‥。

うりゃあ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃあ ♪

2024年11月05日 | もことこなつ

昼から急に気温が下がった。
あれ、どっか開いてたっけ ?
思うて、ふと出窓のほう見たら、

 ! ! !


きゃああああ~。
くっついてるう~ ♪

もこはちょっと何が起こったかわからん子ちゃん状態みたいやけど、
いつもみたいにさっさと立ち去ったりせんと、



「しゃあないなあ」てとこかな。
こなつ、嬉しそ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

me-time

2024年10月08日 | もことこなつ

もこ。
孤独を愛する女。


きょうもきょうとて、窓辺の孤独を満喫中。

そこへ‥‥


画面左下から近づく不穏な影。

「もこねえさ~ん♪」


「むむむ‥」と、もこ。

「遊ぼ、遊ぼ、あ・そ・ぼ~♪」
もこ大好きなこなつの遊ぼ―攻撃。

極上の me-time を侵略されたもこが思わず
「シャーッ!」

「え、なんでよ?」状態のこなつ。


この時点でもこは既に退避の準備中。

かくして現場にはこなつがひとり残されるのでありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季語としての「猫落ち」

2024年07月30日 | もことこなつ

畑に出かける際の心構え用に、
温湿度計は室外の表示もされるやつ使こてる。



さすがにお昼回ったらあかんけど、
室内、風の通りが割とええので、
午前中は何とかクーラーなしでしのげることが多い。

けどこの季節、
猫たちも出窓で鳥さん観察どころの騒ぎやなくなって、
下界に落ちて来はります。

一番の風の通り道が、もこ落下の定位置。


新入りのこなつは、
ちょっと離れておかちゃの足元に。


ところが最近、
こなつが一等地に落ちてることが増えてきた。

若いもんがだんだんのし上がってきたんやろか。

もこはどこに落ちても、
パッカーン。

たまにもぞもぞ向き変えそうにしても、


つまるところは、パッカーン。


我が家の夏は、
足元要注意の夏であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こなつ

2024年07月09日 | もことこなつ

こないだから窓、玄関をいじってた。
暑さ対策ももちろんやけど、
お猫様脱走・転落防止柵の設置急いでた。(→)

まず玄関網戸。
既製品ではサイズが合わん。
結局別注で作ってもろた。



これやったら、たとえ網戸破ってもルーバーが脱走阻止してくれるやろ。

一番気になってた出窓の転落防止柵。
DIYで組み立ててみた。



これを突っ張りポールと組み合わせて、開き戸式にする、つもり‥

‥やったけど、
なんでかこんなことになってもた。



うちに新入りちゃんが来てくれてんけど、このことに、もこの怒り爆発。
目ぇ合うたんびにフーシャー連発。
しまいには新入りちゃんにぐいぐい近づいて行って、今にもとびかからんばかり。
で、まだ設置してなかった柵を、急遽両者の仕切りにした。

よかった、窓に組み立ててまう前で。

たった一人で見も知らんとこに連れて来られた新入りちゃん。
最初の晩は冷蔵庫の裏側、
次の日ぃは便器と壁の隙間に潜り込んで出てけえへん。

まあ数日間は買い物や畑にも行かんと、ひたすら見守り。

お蔭さんで今は、かなり落ち着いて来とります。
どちらかというと両者の立場逆転ぎみ。





‥でもないか。

写真ではわかりにくいけど、この新入りちゃん、
もこより大きい。
体重でいうたら、もこ3.2kgに対し、新入りちゃんは4.5kg。
顔ちっちゃいのに、徳利体型。
「とりあえず500g減らしましょう、とりあえず」
健康チェックしてくれはった獣医さんから出された指令。

あれやこれや、あんたもいっぺんに大変やろけど、
まあぼちぼち行きましょか?
どうぞよろしゅうにね。
こなつちゃん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする