goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とおかちゃと月光仮面    のんびりふんわり自然農

~田舎でのんびり自給生活…のはずが
    無農薬、無化学肥料の自然農。猫の手借りたい時もある~

ボトル入り娘

2025年05月24日 | 茎ブロッコリー

去年は特に難儀した記憶なかった苗づくり。
今年はしょっぱなから悪戦苦闘。

芽ぇ出たには出たけど豪雨続きで、
ベランダから室内に避難させてるうちに、ひょろひょろ。


蒔き直して出てきた芽ぇが、
今度は連日の強風でなぎ倒されたり折られたり。
この時期蒔いたトマトと茎ブロッコリー、
ほんま何べん仕切り直ししたことか。



去年、こんな大風吹いてたかぁ?

まあ、そんなこんな。
そのうち風もちょっとましになってきて、



なんとか生き延びてくれた精鋭隊。

まずは本葉5枚前後になった茎ブロッコリーを畑に植え付ける。
茎ブロッコリーは去年も苗作ったけど、
畑に定植した途端、あれは根切り虫かぁ ?
2、3日で根元から倒されたり、
残ったやつも何虫かに齧られまくって全滅。

今年、とにかく株元守ろゆうんで、ペットボトル輪切りにしたやつで囲うてみた。
んで、砕いた卵の殻、内側に撒いといた。



卵の殻は、ヨトウムシがこの上歩くとあんよ痛いから嫌がるんやて、ほんまかいな。
まあ、虫には効かんでも、作物にはCa補給になるかと思て、試してみる。

ボトル囲いの効果を検証するため、
囲い無しの株も2つほど。



全部で9株。
さて、生き残ってくれる子はどれくらいおるでしょうか。



皆うちの大事な大事な娘ぉですんで、
今年は虫さん、おてやわらかにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする