伸びる
2025年04月05日 | 春

これは5日前のおかちゃ畑。

お茶畑やない。
畝の上で草が、春の訪れを謳歌しとるとこ。
カラスノエンドウと、
もひとつ、あれはなんて名の草かなあ、
スギナの葉っぱをずんぐり短こうしたような、ちょっと厚めのみずみずしい葉がついてる草。
今度畑行ったらグーグルレンズで調べてみよ。
スナップエンドウとダイシモチの畝では、
霜よけに被せてた不織布、突き破られてる。

そうかそうか、もう窮屈なんやなあ。
不織布外したった。

ダイシモチさん、出てきた穂、ひょこいがんでる。
「うん、もう~。
おつむ曲がってもたやんか~」
ごめん、ごめん。
機嫌直して、シュッと伸びてってえな。
けど不織布カバーのおかげか、それともエンドウと励まし合いながら育ったせいか、
麦だけの畝より成長早い。
麦だけの畝は、3条蒔きしたけど、
南側の条の育ちが早い。(下写真、向かって右側が南)

植物ってすごいなあ。
生育条件にきちんと反応すんねんなあ。
私が畑に近づいていったら、いつも鳥さんたちがバーッと飛び立っていく畝。
ホウレンソウとか小松菜、ニンジンの種まいたとこ。
目ざとい鳥さんたちが、ちょこっと土から顔出した緑色の芽ぇ、
片っ端からつついて食べてんのかなあ。

今んとこなんとか生き延びてるホウレンソウ。
すぐに齧り切られてまう鳥よけ紐、また結び直しといた。
ひと仕事終わって戻ってきたら、
けなげにも、ポツンとひとりで私を待ってる愛車「テケテケ」。

この日、桜は七分咲きってとこかな。
そやけど、
桜って、こんなてんこ盛りで咲いたっけ。

麦が伸び、
エンドウが伸び、
カラスノエンドウが伸び、
ウサギのなっぱちゃんも伸びる、
春。
