ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

同じ血が騒いだね?

2015-05-12 13:07:06 | 食・レシピ
糠床再開した話、妹が食いつきました。

私の後から梅干しを漬け始め、今も毎年大量の梅干しを漬けている妹故興味を持つのは事の道理。

が、同じ血を引くアネキは作らんだろうなぁ。

血だけではなく性格もあるからねぇ。

で、興味はあるが旅行中にどうすればいいのか心配との事。

私は昔家を1週間位空ける時には、糠床の表面に真っ白くなるくらい塩を乗せ、ニンニクのスライスを二片分くらい乗せて冷蔵庫に入れときました。

帰って来たら塩とニンニクごと2~3センチこそげて捨てて、新しく糠を追加してよく混ぜれば大丈夫です

追加の糠は糠に対して1%の塩をよく混ぜてから入れます。(最初に塩を混ぜる時は水に溶かすけど、追加の時は水いらないよ。あと、糠が水っぽくなって来た時も追加してね。)

わたしゃ適当に入れてたけどね。

で、冷蔵庫で保存するか室内で保存するかって点なんですが、私は適当な人間なんで糠を混ぜるのを忘れる事もあります。

だもんで、室温に置いとくと糠が傷んじゃいそうな気がして最初から冷蔵庫で保存しとります。

それでも時間は長めに必要だけどちゃんと漬かってたからどちらでもよいと思います。

室温の方が発酵が活発で元気な糠になりそうな気はするけど。

最近テレビで糠漬け大好き芸能人が色んな糠床の作り方を披露してたけど、凝り始めるときりがなさそう。

ま、取りあえず煎りぬか買って袋の裏に書いてある通り作ってみて、後で足したいものがあれば足していけばいいんじゃないかな。

大体一袋500グラム位かな。

うちは二人暮らしだからそれぐらいで十分。

100均で買った大きめのタッパーで作っとります。15×22センチ位、容量2.2リットルと書いてありました。

途中で匂いが変になったり味が変わっちゃったら、半分ぐらい捨てて新しく塩水混ぜた糠を足せばいいんだし難しく考えんでも大丈夫よ。

ちなみに私は最初に塩を溶かす時に沸かしたお湯の中に削り切れなかった鰹節の尻尾と干し椎茸の軸を1本入れて煮出してみました。

後は混ぜた糠の中に昆布を5×5㎝位と、種を取った唐辛子1本。(昆布は2日位で取り出した。根拠はないがなんとなく粘りそうで。)

唐辛子は腐敗防止。

ニンニクや生姜、サンショウなんかを腐敗防止に入れる人もいるそうです。

まずはシンプルに。そしてあとはお好みで。

最初の10日位は野菜の皮とか、勿体ないけど胡瓜とかキャベツとか人参とかを毎日捨て漬けしてね。

10日もすれば、ちょっとしょっぱいけど食べられるようになるよ。

テレビでは本漬けは1か月位してからって言ってたけど。

電話かければいいのかも知れんが、文字に残しといた方が後で確認できるもんねぇ~。

という事で、今日はメールへの返信でありました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尻尾は生えないよ。 | トップ | 猫とお散歩 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう ()
2015-05-13 22:39:50
読んでたらつけるのが楽しみになりました。梅の季節も来ますね。日の長さにもびっくりしてます。糠床の説明はブログだといつでも見れて安心です。わくわくをたくさんわけてくれてありがとう。
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事