今朝、最後の1キロを取り込みまして今年の梅仕事終了であります。
梅干し作りは、漬けるまでは簡単なんだけど干すとなると天気次第だから一気にって訳にはいかなかったりする。
今年は先週の土曜辺りから干し初めまして。
最初は大きい梅を5キロ。
三日三晩干した後取り込んでそのまま大きい梅1キロと小梅2キロ。
小梅は一昼夜で取り込みさらに小梅を2キロ、今朝大きい梅を取り込みました。
途中、天気予報で場所によっては雷雨が…って言われて一度干したけど家の中にしまって仕事に行った日もありました。
夏場って突然の雨がねぇ、たまにあるからねぇ。
何はともあれ無事干し終わりました。
今年の大きい梅はちょっと固め。
追熟が甘かったのかな、それとも梅の特性かな。
小梅は梅干しになるのを拒否った1キロ以外はふっくら柔らかに出来上がりました。
拒否った小梅は美味しい美味しいカリカリ梅になりすでに半分以上なくなりました。
何十年も梅干し漬けてるけどまだまだうまくいかなかったり、なんでだろうって事があります。
もう来年の梅の事を考えちゃってます。
干したばかりの梅、フレッシュな感じがするけどまだまだしょっぺ~~のであと数か月馴染むまで待ちます。
美味しくなぁれ。
梅干し作りは、漬けるまでは簡単なんだけど干すとなると天気次第だから一気にって訳にはいかなかったりする。
今年は先週の土曜辺りから干し初めまして。
最初は大きい梅を5キロ。
三日三晩干した後取り込んでそのまま大きい梅1キロと小梅2キロ。
小梅は一昼夜で取り込みさらに小梅を2キロ、今朝大きい梅を取り込みました。
途中、天気予報で場所によっては雷雨が…って言われて一度干したけど家の中にしまって仕事に行った日もありました。
夏場って突然の雨がねぇ、たまにあるからねぇ。
何はともあれ無事干し終わりました。
今年の大きい梅はちょっと固め。
追熟が甘かったのかな、それとも梅の特性かな。
小梅は梅干しになるのを拒否った1キロ以外はふっくら柔らかに出来上がりました。
拒否った小梅は美味しい美味しいカリカリ梅になりすでに半分以上なくなりました。
何十年も梅干し漬けてるけどまだまだうまくいかなかったり、なんでだろうって事があります。
もう来年の梅の事を考えちゃってます。
干したばかりの梅、フレッシュな感じがするけどまだまだしょっぺ~~のであと数か月馴染むまで待ちます。
美味しくなぁれ。