ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

どなた様も大晦日。

2015-12-31 12:02:51 | 日記・エッセイ・コラム
お節作り終了。

あとはダンナの帰りに合わせてぶり照りと海老の塩焼き焼くだけです。

年賀状出し終わってから年末盛り上がるかと思ったらそうでもなくて…。

あちこち正月飾りは飾ってあるし近所のスーパーもいつもの何倍も混んでたけど、あったかいせいなのかなイマイチ体感的に年末な感じがしないんですわ。

年末って「きゅ~っ」って引き締まる感じなんだけど、暖冬のせいかゆる~い感じ。(気温がね。)

それでも、最後の買い出しとお気に入りのお蕎麦屋さんで予約してた年越し蕎麦取りに行ったら、やっと大晦日な感じになりました。

あとね、最近は元旦から店も開いてるし今日の品物も明日の品物も一緒なんだけど、これだけの人がお正月を迎える準備をしているのがちょっと嬉しかった。

子供の頃は三が日どこも開いてなかったから買い出しなんて物凄い量だったもんなぁ。

コンビニも充実してお店も年中無休になっても、こうやってお正月を迎える準備はずっと続いて欲しいなぁ、と思ったんであります。

ダンナも今日までお仕事。

今この時間も三が日もお仕事の人もたくさんいるけれど、どなた様もみな大晦日であります。

一年お疲れさまでした。

そして来年も良い年になりますように!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末は何かと忙しいよね。

2015-12-28 10:50:42 | 日記・エッセイ・コラム
前回のブログから結構経ちました。

久々にパソコン立ち上げたら案の定セキュリティソフトにビックリマーク。

マメに開かなきゃって思ってたのにねぇ。

大掃除とか普段からやってりゃいいんだけどずぼらな性格なもんで毎年ひいひい言うことになります。

取りあえずまだ大掃除の途中ですが、「元気ですよ」の更新です。

また「猫バカ的ことわざ」なんぞ載せるつもりでおりますが、性格的に延び延びになる可能性大であります。

頑張ってまた大好きなお正月が迎えられるようにしま~す。

みんなも体に気を付けてねぇ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊に続きお猿さんも続編!気付きました?

2015-12-22 12:58:27 | 日記・エッセイ・コラム
やっと年賀状終わりました。

プリントゴッコも終売になり、パソコンで作り始めて3度目。

毎年操作法忘れてて四苦八苦ですわ。

それはそうと、今年の年賀ハガキの切手部分のイラストが12年前の続きになってて話題になったの覚えてます?

12年前編み物をしてた羊が今年は出来上がったマフラーをしてたって話です。

同じ人が同じ干支を担当するのも珍しいそうで。

ところが来年の干支のサルもまたまた同じ人であります!

古い年賀状ごそごそ見てたら前回の申年の年賀ハガキの切手部分に見覚えが…。

早速今回買った年賀ハガキを見たら、子ザルが1匹増えとります!

12年前は1匹で温泉につかってたんですが、今年は子ザルが一緒に入っとります!

いやぁ、2年連続で続きもんです。

12年に1度ですからねぇ。

またこういうパターンがあるのかもね。

切手部分も楽しめますなぁ。

ちなみに私の年賀状、12年前のとほぼ同じイラストです。

悪しからず…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫を読む。(猫バカ的ことわざ)

2015-12-17 12:49:54 | ペット
ヒト的には「鯖を読む。」

よく使われますなぁ。

意味は「数や年をごまかす事。」

年や体重なんかが鯖読まれたりしがちです。

猫バカ的には「新聞や雑誌を読みたければ、床やテーブルに広げて読んではいけません。」という意味です。

「さ~てと、朝刊でもゆっくり読もうかなぁ。」と新聞を畳に広げ端からじっくりと読み進めます。

視界に猫が入って来ます。

やがて今まさに読もうとしている場所を塞ぐように猫がごろんっと転がり、邪魔をし始めます。

えぇぇ~い、と手で押しのけても、抱っこしてどけてもしつこく新聞の上に戻って来て邪魔をします。

猫を飼っている人にはお馴染みの光景ですな。

で、結局新聞ではなく「あ~あ、猫だな。あ、鼻くそ付けてる。腹出て来たな。お~、あごに黒い粒々発見。」などと飼い猫を読むはめになるんであります。

何故か人が読んでるものの上に乗って邪魔をする、パソコンの電源入れたらキーボードの上に乗っかる。

実は広げて読んでなくても,壁によっかかって座って読んでいても本と私の間に顔を出し邪魔をして来ます。

かまって欲しいんでしょうな。

猫バカは「あ~迷惑だ迷惑だ」と言いながらも「こんなに私にかまってもらいたいのね、可愛いいヤツめ。」と猫バカ全開になって行くんでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキュー、うかいさん訂正しました。

2015-12-14 10:51:35 | 日記・エッセイ・コラム
以前、ハイキューが楽しみというのを書きました。

登場人物の「うかいコーチ」、漢字まで意識せず「これやろ」と無意識に「鵜飼」で変換したんですが違ってました。

「うかい」と言えば「鵜飼」と思いがちですが、ハイキューに限ってそんな事はありませんでした。

カラスを養うと書いて、「烏養」。

烏野高校のコーチなんだから「鵜」なワケなかったね。

アニメの登場人物とはいえ、人の名前を間違えるのは大変失礼な事なので、ここに訂正させていただきま~す。

11月24日の記事も訂正しました~。


                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする