ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

なんだかすごい気が…

2023-10-18 14:51:14 | 日記・エッセイ・コラム
本日も良いお天気。

徘徊ついでに買い物へ。

近くに公園もあるけれど植栽は限られてるし、林とかはないしあっても遠いし入れなさそうな感じだし。

ついつい住宅街を徘徊しながらよそ様のお家の木々や草花を愛でさせていただくことになります。

それがねやっぱり季節を感じられるというか生き物の息吹を感じるというか。

自然はやっぱりいいなぁ(人様のお庭なんですけどね)なんて思いながら、鼻の穴広げながらあちこちきょろきょろしてるんであります。

で、遅かった金木犀。なんだかでっかいのよ、花が。

遠くから見たらオレンジの塊がぼっこぼっこ付いてて、葉っぱが見えない位。

いつもの年より花の塊が大きくてたくさん付いてる気がする。

若い小さめの木はそれなりだったけど、大きな木は「おれんぢっ」って主張が凄かった。

これも今年の酷暑と長引いた暑さのせいなのかなぁ。

こんちくしょうっ負けねぇぜっって感じで咲いてる気がする。

あと、ご近所に一か所しかないオンコの木(イチイともいいます)。

ここ何年も実がなっているのを見なかったんだけど、今年はポチポチと赤いウイスキーボンボンみたいなのがなっておりました。

北海道ではクリスマスツリーのように赤い実がたくさん付いてたもんです。

久々でちょっと嬉しゅうございました。

住宅街での徘徊兼植物観察。

良い季節になりました。

北の方ではもう雪の便りも聞こえて来とりますねぇ。

細長い日本、季節を楽しみたいもんです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お値段の話になりますが… | トップ | スキップ。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-10-25 22:37:28
北海道では金木犀が自生しておりません。新聞で函館の湯の川の植物園で金木犀が咲いたとでていました。あったかくしてあげないと生きていけないのかな…金木犀の香りが懐かしいです。
返信する
見ました。 (ねこがんず)
2023-10-26 22:01:51
函館の情報をちょこちょこ見るせいか、私のスマホに函館の情報やニュースが届くことがありまして、それで植物園で咲いたっての見ました。やっぱり植生がちがうのねぇ。金木犀、思い出してね!
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事