ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

大晦日のお御馳走。

2016-12-31 20:56:03 | 日記・エッセイ・コラム
大晦日ですねぇ。

慌ただしくお節を作り、お刺し身やら伊達巻やらぶり照りやら、作ったばかりのお節を食べて珍しく紅白歌合戦など観ております。

大晦日のご馳走と言えば、昔から我が家ではお年取りだのお口取りだの言ってけっこうなお御馳走だった気がします。

それが普通だと思ってたら、北海道や東北地方の風習だそうで。

他の地域は年越しそばしか食べないの?

作ったお節の味見を兼ねて、うちではお節食べちゃうよ。

ぶり照りとか、煮物とか、あったかい方が美味しい物いっぱいあるしね。

今年もまぁまぁの出来であります。

三が日を待たずになくなりそうな気配であります。

お正月しか作らないのはもったいないなぁと思いつつ、多分来年まで作らんのだろうなぁ。

今年も色々あったけど、健康で無事に新年を迎えられる事に感謝です。

皆々様も来年が笑顔いっぱいで嬉しい事がたくさんある一年になりますように。

今年一年、私のブログを覗きに来てくれた方々どうもありがとうございました。

来年もさぼりつつボチボチと続けたいと思いま~す。

良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かったね。

2016-12-29 17:42:06 | 日記・エッセイ・コラム
昨日テレビ見てたら緊急地震速報が!

ホントに嫌だわあの音!

来るか来るかと待つ時間、どうせぇっちゅうんだ。

そして揺れが来る。

心臓ドキドキですわ。

茨城の方で6j弱。

年の瀬に不安な思いはしたくないよねぇ。

幸い人的被害はなかったけどね。(けが人は3人だそうです。)

速攻熊本の親戚から電話が来ました。(北海道に旅行中のアネキからもメール来ました。)

いつもありがとね。

さて、今日ふと気が付いたんだけど日が延びましたねぇ。

冬至を過ぎていつの間にか日が暮れるのが遅くなってきました。

寒くはなるけれど、ちょっとづつ日が延びると嬉しいね。

もひとつおまけ、昨日母親に生もの普通郵便で送ったらあかんやろ、と言ったら「あら、冷蔵で送ったつもりだったんだけどねぇ」との事。

ならばよしっ。

たまたまならうちらのお腹は丈夫だから大丈夫!

今日は松前漬けいただきますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかんあかんやろ。

2016-12-28 19:43:48 | 日記・エッセイ・コラム
本日実家の母親から郵便小包が届きました。

何が入ってるのかなぁ~と開けると、肩掛けとビールと松前漬けとタッパーに入った筋子が一本とジンギスカンと鮭のジャーキーとお手紙。

まあ、好物ばっかで嬉しいわ。

ところがどっこい、クールでも冷凍でもなんでもなく普通郵便よ。

あのさぁ、生もんはそのまま送っちゃあかんでしょ!

北海道は寒いし、郵送途中であったかいとこに置いたりはしないと思うけど一応冷蔵保存の物はちゃんと温度管理した環境で送らないと…。

二日くらいかかるんだろうからさ。

ジンギスカンも筋子も今日の晩飯で美味しくいただきましたけどね。

うちだったからそのまま食べるけど、他の人にはそんな事してないわよねぇ。

そういえば昔、ダンナの実家からも5月頃生のアサリがコメ袋いっぱい普通小包で届いた事があった。

これもたまげたけど、もっとたまげたのはアサリが元気に生きてた事。

勿論美味しくいただきました。

筋子は塩漬けだし、ジンギスカンも漬けてあるし大丈夫と思ったんだろうねぇ。

私も大丈夫だろうと思ったから美味しくいただいたんですがね。

他の人にはやっちゃだめよぉ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったり来たりで大変やねぇ。

2016-12-27 15:18:07 | 日記・エッセイ・コラム
ここんとこ2回位お天気崩れたんだけど、どっちも暴風雨ですわ。

2回とも北風じゃないし!

南方向からどうんどうん吹いとりました。

おまけに竜巻注意情報も出るしね。

つまりさぁ、あったかい風と冷たい風、季節が行ったり来たりしてるもんだから上空で寒気と暖気が競り合ったりするから大気が不安定になるって事よね?

季節の変わり目なんかによくあるパターンな気がする。

今日だって午前中に最高気温18度越えだそうだ。

んでもって、この後北風に変わるからまた一気に気温が下がるらしい。

まぁ、そっちが普通なんですがね。

もう年の瀬ですよ、もう来週は来年ですよ。

季節が落ち着いてくれんと、お正月らしさも薄らいじゃいますわねぇ。

でも、この時期ならではの初詣でのCMとかお節のCMとか見ると気分は盛り上がります。

それなりに大掃除してそれなりにお節作って、「もういくつ寝るとお正月」などと鼻歌歌いながら年末を楽しみますか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっつけたったわ。

2016-12-25 10:46:40 | 日記・エッセイ・コラム
昨日一息ついた後、ミネストローネに着手。

煮込む間に年賀状に突進。

ひとまず煮込みが終了して完成してから丸鶏の下ごしらえ。

焼きに入る前に再び年賀状。

オーブンに放り込みタイマーセットして、みたび年賀状。

そうこうしているうちに焼き上がりダンナも帰って来てひたすら貪り食う。

ケーキも食べて、残り4枚の年賀状書き上げて終了。

やったぜ!の達成感でいっぱい!

ここんとこ80枚前後だったけど今年は70枚くらい。

喪中はがきも多かったもんなぁ。

書きっぱなしで腕と肩がパンパンですわ。

やっつけたと言えば丸鶏も一羽二人でやっつけました。

毎年二人で一羽は食べるのよ。

でも一昔前はもっと大きい鶏でもペロッとイケたのよねぇ。

さすがに大きいやつはしんどくなってねぇ。

鶏の丸焼きって大変だと思う人もいるかもしれないけど、ホントに簡単なんよ。

触るのが気持ち悪いって人はしょうがないけど。

私はシンプルな塩コショウ味が好きなんで、中には何にも入れずに全体に塩コショウすり込んでクッキングペーパー敷いた天板に乗せて、周りに一口大にカットしたジャガイモを乗せるだけ。

後は途中で出て来た油を回しかけたりしながら200度のオーブンで一時間くらい焼くだけさ。

でも、ジャガイモがその美味しい油を吸ってしまって鶏にかける油が減っちゃうのよね。

その分焼けたジャガイモがまた美味いんよ。

焼けたらペーパーごと皿に乗せて手でむしりながらお皿の中に溜まった肉汁に漬けて食べる!

無言、夢中でありますな。

手はべったべっただけど、んなこたぁ気になんねえ。

とにかく美味いのよ。

良かったらクリスマスじゃなくてもチャレンジしてみてね。

今日もし売れ残りの丸鶏が安く売ってたら二日連続丸焼き作っちゃうかもなぁ~。

売れ残りのケーキはいらんけど、丸鶏は歓迎で~す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする