goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

お気をつけあそばせ

2025-08-06 21:39:00 | 体・健康
去年の今頃のブログに、私の周りで4人コロナに感染したと書いてありました。

今週に入ってなんと私の周りで3人コロナですわ。

コロナが5類になって久しいし、情報もあまり出てこないから何となく油断してたかも。

それにしても去年と同じ頃にという事は、くそあっちいこの季節だからというのもあるよね。

暑いから絶対マスクなんてしたくないもん。

今日もバスに乗って大雑把に数えてみたらマスクしてる人は1割弱だったなぁ。

おまけにくそあっちいから体力も落ちてるかもしれんしね。

幸い重症化というか物凄く辛いって感じではなさそうだけど、コロナはまだまだその辺にいるってことを忘れちゃいかんですな。

熱中症対策とうがい・手洗い、しっかりしてくそあっちい夏を乗り切りましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも自己責任

2025-03-15 21:10:18 | 体・健康
私は巻き爪ではありません。

巻き爪ではないけど、時々上から圧迫すると痛みが出ることがあります。

しばらくは痛みが続いて、靴の種類によっては歩行時に痛みを感じることもあります。

痛みの原因に最初に気づいたのは痛い爪の部位に何かがちょびっと顔を出していて、それを引っ張って取り除いたら嘘みたいに痛みがなくなったから。

上から押してもたたいても今までの痛みが全然ない。

こいつが原因だったと分かってから早や7~8年。

手の指にささくれが出来る事あるよね。

爪の下じゃなく脇になんだかやたら硬いささくれみたいの出来る事ありません?

カリカリしてて取ろうとすると痛いヤツ。

多分そんなヤツが足の爪の脇ではなく爪の中の際に出来ちゃってて圧迫されると痛むんだと思うのよ。

痛みが続いたらしばらくほっといてお風呂上りに爪の裏側をチョチョッとひっかいてみるとささくれみたいのが飛び出てくるの。

お風呂でふやけてるから柔らかいささくれみたいな皮膚みたいな感じ。

そいつを引っ張って取るでしょ、でしばらくほっとくと乾いて爪みたいに硬くなるの。(ちなみにチョチョッとひっかくのも引っ張るのもあまり鋭くない刺抜きを使っております)

こんなのが爪の下に生えてたら絶対痛いよねぇ。

私は医者でもないし、医療の知識もないから自己責任でやっております。

でも多分このかったいヤツが原因だと思うのよ。

あくまでも個人の見解でありますよ~。

ものもらいも自分で潰しちゃうような人間でありますのでね~。

迂闊に真似しないでねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョッ!ってなるよねぇ

2025-03-10 22:48:55 | 体・健康
木曜の朝、仕事に行ったら同僚から「右目大丈夫?」と指摘された。

鏡を見たら白目が半分鮮やかな血の色。

あららまただわ、と。

朝、顔を洗ったときは平気だったのに。

今までも何回か白目のところが出血して真っ赤になったことがありまして。

痛いとか視界が悪くなるとか一切ないの。

出血してる分ちょっと重いかなって思う程度。

最初はびっくりしたから眼医者行ったけど、結局目薬も何もなく一週間くらいで吸収されてもとに戻るからほっといて平気って言われまして。

でもこっちが平気でも見る相手は真っ赤な目を見たらギョッとする訳で。

朝から「すんませ~ん、目がこんなですが大丈夫なんで、気持ち悪くてごめんなさ~い。」

とは言っておいた。

昼過ぎトイレの鏡で自分を見た時、思わずギョッとしたもんね。

朝の鮮やかな色から、さらに出血が進んだのか赤黒い感じになっててさらにさらにホラーな感じになっていた。

自分では見えないからついつい普通に接していたけど、ふっと目をそらす人もいたもんなぁ。

ごめんなさいねぇ。

そして今日、ようやくうっすらと残る程度まで回復いたしました。

たまにそんな人を見かけたら、「あ、そういう事ね」と流していただければと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調いかがですか?

2024-08-05 20:38:47 | 体・健康
最近私の周りでコロナに罹った人4人位います。

喉が痛い人、鼻水が出て耳鼻科に行ったらプラス判定だったけど熱はあまりなくて食欲だけ無いって人、お子さんも罹ってたけど「元気なんでろくに休んでられなかったわよ」と指定期間後に出勤してきた人、熱が出た後だるくて微熱も続き倦怠感がひどく一週間過ぎても起き上がると頭痛がするという人。

症状は人によって軽かったり重かったりするのよね。

でも共通してるのは食欲がないって事。

3キロ減ったって人もいた。

インフルエンザと同じ5類扱いになったけど、まだまだ得体のしれないコロナ。

暑くてマスクもしたくないけど、私がまだうつってないのはマスクのおかげもあるのかなと。

強烈な暑さの中、熱中症やら手足口病やら、コロナやら普通の風邪やら訳分らんことになってるそうなんで手洗いうがい・人が多いところではマスク着用・換気もねってこれじゃ5類扱い前と同じじゃん!と思いつつ暮らしておりますですよ。

もうすぐ立秋なんて言われても「嘘つけっ!」って言いたくなるほど日本の夏は暑くなっております。

みなさまくれぐれもご自愛くださいね。

暑中お見舞い申し上げますです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらなくなったのよ!

2024-06-09 15:23:24 | 体・健康
AIちゃんに教えてもらった事、つまりカテキンを少なくするための水出し茶を飲むようになってから明け方につる事がなくなりましたぁ!

いや、何度か感覚的にはつりそうな時もあるのよ。

これはやばいつるかもってね。

でもちょっと足を延ばすだけで戻るようになった。

前は寝てられないし、伸ばそうにも伸びないし、反対側もつって来るし、足首硬くてびくともしないし、何より痛みが凄かったのよ。

ここ一年くらいの間でつるようになったかな?

こんな痛みがまた明け方来るのは嫌だ!って思うくらい痛いのよ。

それが今のところ大丈夫。

本当の理由はどうか分からないけど、もう半月以上つってないから取り合えずいい感じ。

で、時を同じくらいにして何となくピーナッツを食べるようになったの。

普段あまり手に取ることもないけど、なんか食べたいなって思ってね。

週に2~3回買っちゃったりしてね。

別に嫌いじゃないし食べ始めたら止まらないタイプだしね。

で、つる原因の一つミネラル不足ってとこ見てたらマグネシウム不足も一因だと。

で、ピーナッツにはマグネシウム結構入ってるよって。

それを読む前からだから無意識に体が欲してたのか???

ま、偶然だとしてもちょっとマグネシウムが補給されて調子が良くなったのかもね。

私の場合、加齢と仕事の疲れと寝る前にも飲む緑茶しかも冷たくて濃くて渋くて苦いヤツという要因が組み合わさったパターンだから、つってる人の参考にはあまりならないかもしれないけど、誰かの参考になれば嬉しいな。

AIちゃんの説明、分かりやすくてためになったよ~。

寝る前にお茶じゃなく水にせえって話だけどもねぇ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする