goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

キヤノンフォトサークルのコンテストが変わる

2009-10-02 | フォトコンテスト
キヤノンフォトサークルのコンテストが変わるようだ。
一般の部はカラーとモノクロがあったが、これがオープンクラスとして1本になるらしい。
私が所属するマスターズは名称が「マスタークラス」に変わる。
制度は変わらないようだが、審査員の先生が変わるのは私にとっては朗報。
齋藤康一先生になる。これでまた応募する気力も湧いてくる。


大阪ステキ発見表彰式

2009-09-19 | フォトコンテスト
本日は中之島で、朝9時から大阪ステキ発見フォトコンテストの表彰式へ。
大阪の平松市長から表彰状を手渡していただき、
副賞にはエプソンのコンパクトプリンタをいただきました。

どうもありがとうございました。


ステージで座っておられるのが平松市長



いただいた表彰状


天気がいいのでこのまま撮影といきたいところだが、
残念ながらこの後は休日出勤。
エアコンが効いてないので蒸し暑い・・・。


第57回ニッコールコンテスト入賞通知が届く

2009-09-12 | フォトコンテスト
第57回ニッコールコンテストで準特選の通知が届きました。
審査員の海野和男先生、大西みつぐ先生、織作峰子先生、木村恵一先生、管洋志先生、ハナブサ・リュウ先生、前田利昭先生どうもありがとうございました。
11月に東京で表彰式とのことで、交通費は自己負担ですが、ぜひ行ってみたいと思います。

タムロン鉄道風景コンテストで佳作の通知

2009-09-02 | フォトコンテスト
第2回タムロン鉄道風景コンテストで、佳作の通知が届きました。
審査員は廣田尚敬氏と、矢野直美氏です。
どうもありがとうございました。

写真は10月に、そごう大宮店で展示されるらしいのですが、
埼玉まではちょっと見に行けないだろうな。
東京出張があればいいのだが・・・。

八軒家浜で展示されています

2009-08-31 | フォトコンテスト
水都大阪2009のコンテストで入賞した写真が、八軒家浜会場の「川の駅はちけんや」で展示されています。


場内は撮影禁止ですが、当人ということで許可をいただきました。


場所は天満橋駅西側

開館時間は、2009年8月22日(土)から~10月12日(月・祝)までの午前10時~午後6時(木曜は休館)とのことです。





水都大阪2009「大阪ステキ発見」で審査員賞の通知

2009-08-15 | フォトコンテスト
先日、水都大阪2009「大阪ステキ発見」コンテストに入賞と報告しましたが、その中から「審査員賞(江弘毅審査員選定)」に決定との通知が来ました。
どうもありがとうございました。
なんでも、9月に表彰式があるとか。

でもって、複数応募したうち、いまだにどの写真が入ったのかわからんのですが、展示されてはじめてわかるのかな。
天満橋の川の駅はちけんやで展示されるそうです。


大阪ステキ入選

2009-08-04 | フォトコンテスト
橋本知事も力を入れている”水都大阪2009プロジェクト”で、「大阪ステキ発見」という写真コンテストがあり応募していたのですが、入選しました。100名近い入賞者があるようですが、さらにここから大阪府知事賞などの上位賞が今週中ぐらいに決まるそうです。まあそちらは無理だと思いますが、とりあえずこの入選で、天満橋・八軒家浜で今月22日から10月12日まで展示されるらしいです。詳細がわかればご報告します。
入選者一覧はこちら

リンク:大阪ステキ発見

PHOTO:天満橋 E-P1
※入選作品とは関係ありません。というか、数点送った中でどれが入選してるのかさえ不明です・・・。

キヤノンフォトサークル8月号入選通知

2009-07-04 | フォトコンテスト
キヤノンフォトサークル8月号マスターズの部で、佳作の通知が来ました。
このマスターズの部は審査員が竹内敏信氏なのですが、今年日本カメラのカラープリント部門も担当されています。
どちらも全然入選しないので、相性が悪いのかもと思っておりました。
どうもありがとうございました。

IBMのコンテスト

2009-05-14 | フォトコンテスト
システム屋の仕事をしているので、IBMといろいろ関係があるのだが、そのIBMでユーザー研究会という部会がある。毎月会報誌も発行されている熱心な部会だ。私自身は参加したことがないのだが、上司から「こんなんあるから出してみたら」と教えていただいたのが、この会報誌でのフォトコンテスト。IBMなので当然ネットからの応募。つまり、ほとんど元手がかからないので軽い気持ちで応募したら、佳作をいただいた。なんと賞金も出る。嬉しい。これを手に上司と飲みに行こう。でも、この賞金だと足りないな。会社近くの激安中華屋「大東園」にするか。それでも足りないときは、上司に出してもらおう。

IBMユーザー研究会のサイトはこちら。左下の『第5回 フォトギャラリー審査結果(2009年)』のリンクから入選ギャラリーが展開。タイトルは「青空の下」で、娘の写真です。PDFにも載ってます。

photo:八尾空港

第181回サロン・ド・ニッコール入賞通知

2009-05-09 | フォトコンテスト
本日サロン・ド・ニッコールで3席の入賞通知が届きました。
審査員の先生方、ありがとうございました。

サロンドの2席・3席は賞金と通知がセットで現金書留で送られてくるため、不在の場合は再配達してもらうまで内容がわからないということを知りました。
不在通知の発送先がニコンイメージングジャパンとなっていたので、届くまでドキドキでした。