この不景気だから仕方ないだろうけど、あちこちで聞く来年の企業の設備投資は、どこも中止や延期のオンパレード。しかも、その「止まり方が異常」だ。これほどまでに投資が止まってしまう要因はなんなのか。ムードも大きいのだろうけど、簡単に中止や延期になってしまうということは、どこの会社もそれほど危急な投資の必要がないということなのだろうか。
周りの話を聞いていると、政府の景気対策って効果があるのか疑問に思う。このままでは、来年はほんとうに真っ暗だ。今週発売された経済誌等は来年下期に財政出動で上向きという予測(これこそ希望的と思えるのだが)もあるが、とても信じられない。悲観はできれば避けたいけれど、そうするには根拠なくノー天気になるしかないような。
photo:橿原神宮
周りの話を聞いていると、政府の景気対策って効果があるのか疑問に思う。このままでは、来年はほんとうに真っ暗だ。今週発売された経済誌等は来年下期に財政出動で上向きという予測(これこそ希望的と思えるのだが)もあるが、とても信じられない。悲観はできれば避けたいけれど、そうするには根拠なくノー天気になるしかないような。
photo:橿原神宮