HIROSHIMA 2010-08-06 | 社会 核の傘による安全保障は否定しないけれど、 世界に核が存在することによるコストそのものに人類が気づいてもいいはず。 今すぐは無理でも、子供たちが大きくなる頃には核のない世界が 決して夢物語でないと願いたい。
英語の宿題 2010-07-23 | 社会 ワタシに似ているから仕方ないのかもしれないが、息子は英語が不得手。 でも、それだけでもないようだ。中学1年1学期を横で見ていただけだが、ほとんど宿題がない。 宿題を出してもしてこない生徒が多いのか。 宿題を出したら文句を言うモンスターペアレンツが過去にいてトラウマになっているのか。 たまたまその担当の先生がそうなのか。 あるいは、日教組の方針なのか。 国の教育指針がそうなっているのか。 原因はわからないが、いずれにせよ学校の勉強だけではどうしようもないということが、 中学1年生ではっきりとわかった。 二十数年前、自分たちも塾に通ったが、あの頃は学校でももう少しマシだったような気がする。 子供たちを見ていると、子供たちをとりまく大人たちの姿がよく見える。 無責任というのではないが、誰もが「嫌われ者になりたくない」と思っているように思える。 先生は、生徒や親や、同僚の先生や教育委員会や、そういった人たちから嫌われないように意識しすぎているのではないのかと心配になることがある。会社でも、中間管理職が威厳で仕事できる時代ではなくなった。 政治家や芸人やコメンテーターもそんな気がする。ニッポン人みんなが耳あたりのいいことを求め、それに甘んじているのかもしれない。これはやはり、鬱の時代ということなのだろうか。
選挙後の空虚感 2010-07-13 | 社会 いったいこの参議院選の結果はどう捉えたらいいのだろう。これで日本に未来が開けたかと問えば、とてもそんなふうにも思えない。消費税の議論は、上げる上げないではなく、いつ上げるか、何%にするかというレベルのはず。財政は逼迫しているはずなのに、そのあたりの話が感情的な観点でしか捉えられてなかったように思える。そして感情的なレベルの議論は消費税に限らず、格差拡大とか福祉の充実とか、目先の自分たちの利益の話ばかり。子供たちの未来はどうなるのか。大阪市内である候補者の演説を聴いた。立派な言葉を並べるその演説に中身はなかった。 当選後のある地方議員のことば。 「この故郷、××の発展のために~(あーだこーだ)」 地方の発展をこの人はどう考えているのだろう。土木工事誘導と補助金以外の新しい施策を考えているのだろうか。今回地方はほとんど自民党。昔の選挙を見ているようだった。とても地方がよみがえるとは思えない。 選挙速報番組でのある新聞社論説員。当選議員や党執行部の人間に対する見下した態度。きさま、何様だと思ってるのか。ふだんは温厚な人柄を画面に映しているが、やはりマスコミの連中は信用ならない。ついでに言わせてもらうと、自分たちが社会をミスリードしていることを大いに反省するべきだ。 いろんな違和感が残った2010年夏の参議院選でした。
選挙の調査 2010-07-12 | 社会 我が社の組合は古い組織なので選挙には熱心。投票前も、誰に入れるやらの回覧が何度も回ってくる。今まで選挙後はとくに何もなかったのだが、今回は選挙に行ったかどうかの調査が来た。さすがに誰に入れたかは聞かれなかったが、投票に行ったかどうか個別に聞いてまわっていた。いちおう素直に返答はしたが、かなり違和感が残ったのは確か。 闘争しても給料は上がらない世の中になり、価値観が多様化して組合員も思うところバラバラで求心力がなくなってきた労働組合。おまけに派遣や契約社員の割合が増えて組合員は減るいっぽう。労働組合の存在意義が薄れていく危機感はわからないでもないが、この調査はちょっとやりすぎのような気がするのだが。
さて参議院選は 2010-07-11 | 社会 今回の参議院選は、誰にどこに投票するか、かなり迷った。 さて夜は例によって深夜までテレビを見続けることになるだろな。 テレビを長時間見るのは、この選挙のときぐらい。
週末の参議院選に向けて 2010-07-05 | 社会 今週末は参議院選というのに、どうもすっきりしない。 その原因は、ここに頼みたい!という党や立候補者がいないから。 とりわけ、大衆をバカにしているかのような民主党の有名人擁立はとくに気分が悪い。 さりとて、他の党も一長一短。週末までに意志を固められるだろうか。
子供たちの未来のために 2010-07-01 | 社会 閉塞感に包まれた日本。活力を取り戻すには、規制を取り払って自由にすることに以外にない、と思う。 そのためには小さな政府にすべき。国民も都合の悪いときだけ役所に頼るのをやめなければ、この先こどもたちに未来はないと懸念する。 だいたいゴーン社長が9億もらおうがいくら稼ごうが、結果だしてりゃいいじゃないか。文句言う権利があるのは、日産の株主か社員だけだ。 表層的平等主義と妬みが、この国をおかしくしている。
消費税論議 2010-06-25 | 社会 今頃になって「財政危機」を連呼するテレビや新聞のマスコミども。 そんなこと、何年も前から有識者から発信されていたこと。 もうほとんど忘れられているが、後期高齢者医療も問題や派遣村のことや、弱者視点正義の味方よろしく耳障りのいい報道だけ続けてきた彼らに、よく増税批判なんぞできたもんだ。
時代は変わる 2010-06-15 | 社会 会社の女子制服が廃止になるらしい。 というのも、男女雇用機会均等法では女子だけ制服という規則は好ましくないという内容が盛り込まれているらしい。さらに時代背景として個性尊重という流れの影響もあるというアナウンスがあったが、コスト削減の意味も大きいのだろう。 女子社員では賛否両論。 個人的には廃止でいいと思う。制服は「女子は社内で男性の補助として、言われたことを言われたとおりにやっておけばいい」というニュアンスが強いように思える。使用側の思惑だが女子側にもそういう意識は少なくないように思える。 古くさい考え、習慣を断ち切るためにも制服廃止は遅いぐらい、と私個人の思い。
日本経済への不信 2010-06-14 | 社会 先週末での会社の同期会。友人の幾人かは、円への信用および低金利に見切りをつけ、 外貨で資産を運用しているとのこと。 どこかの本で読んだが、日本人は資産運用ということを考えずに銀行預金、郵便貯金ばかりしているから、どんどん国債を発行することになっている。国民の責任として運用を真剣に考えるのは義務であるというようなことを著名人が言っていた。 これはたしかに一理あるような気がする。
やっぱり買えなかったiPad 2010-05-28 | 社会 「まず手に入らないだろうけど、ひょっとして在庫があるかも」 なんて思いながら仕事を終えて心斎橋のアップルストアに行ってみたが、 やはりというか当然というか、買うことはできなかった。 歩道に行列ができていたので店員氏に聞いてみたら3Gタイプだけなんとかあるらしいが、 それでもその時点で並んでいる人全員には行き渡らないのではないかとのこと。 欲しかったのはWi-Fiモデルなので惜しむこともなくその場を離れる。 その後ミナミの家電量販店を何店かまわったが、当然どこにもない。 かろうじてヤマダ電機にデモ機があったが、これにも人が鈴なりで触ることもなくサヨナラ。 まあそのうち手に入るだろう。
GWの渋滞 2010-04-27 | 社会 先日、中国道の西宮名塩サービスエリアでもらったゴールデンウィークの渋滞予想の冊子。 中を見てると、5/1土曜日の中国道下りがえげつない。宝塚東トンネル先頭45キロ、渋滞通過に3時間45分との予想。 ウンザリする予測だが、よく見てみると京滋バイパスの東行き、瀬田東先頭の渋滞は各日、ほぼ終日にわたって通過に1時間以上かかるような予測が出ている。これは瀬田東の名神接続部分がボトルネックになっているからだろう。大山崎から京滋バイパス利用のクルマと第二京阪全通で大阪方面からのクルマが集中するのに、この名神合流付近は1車線になり、さらにかなりきついカーブのループで合流するようになっている。交通量増大は十分予想できたはずだが、何の手も打たなかったから激しい渋滞は避けられないのだろう。 とりあえず道路行政の怠慢ではあると思う。
テレビなんて 2010-04-09 | 社会 子供は正直だ。朝食にカミさんが出すリンゴもおいしいものは一瞬でなくなるが、甘さの足りないものは残っている。 その子供たちがテレビをアニメ以外ほとんど見ない。息子はもっぱらネットばかり見ている。「テレビおもしろないもん」と、たしかにその通り。おかげで、我が家はしばらくテレビを買い換えなくて過ごせる。
インフルエンザはどうなった 2010-04-05 | 社会 けっきょく、新型インフルエンザは終息したのだろうか。 政府の体制を一方的に批判するつもりはない。ただ、この過剰なまでの対策が、果たして政府官僚だけに起因していたことかどうか。100%を求める風潮、最近ニッポンの悪しき傾向を考え直すいい機会なのではないだろうか。 ワクチンを処分することになったとき、それみたことかと批判するテレビのコメンテーター筆頭にマスコミの低レベルな報道を今から気にしてしまう。 PHOTO:大阪市大正区 GX200
どないなっとんねん大阪市営地下鉄 2010-03-15 | 社会 今朝、通勤で京阪電車に乗っていたら、車内放送で「ただいま地下鉄鶴見緑地線は車両故障のため、全線で運転を中止しています」と放送があった。 地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅では「鶴見緑地線はポイント故障のため振替輸送を行っています」と繰り返し放送してたとおもったら、その御堂筋線車内では「鶴見緑地線は信号故障のため運行を停止しています」とアナウンスしていた。 いったい止まってる原因は何やんねん! こんな地下鉄、乗っていて大丈夫なのか?