goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

次々にビル

2011-12-13 | 大阪街景
オフィス街の淀屋橋にも、旧家のような建物が残っている。
その向こうにビルが建築中。
大阪はオフィスビルのテナントが供給過剰なのだが、日本最大の生命保険会社はこの淀屋橋界隈にそのマークが入ったビルを建てている。ここもそのひとつ。集めた資金の有効な運用といえば聞こえはいいが、契約者に十分還元されているんだかどうだか。


電気自動車

2011-11-22 | 大阪街景
大阪・通天閣近くで見かけた電気自動車。
無音で走り始めたのを見て、たしかにちょっと危ない気もした。
でも、ちょっと欲しくなった。いや、電気自動車のことで、このデザインのクルマそのものを欲しくなったわけではない。

大阪マラソン(5)

2011-11-04 | 大阪街景
大阪マラソンのゴールは南港・インテックス大阪。午後2時過ぎ、現地へ行ってみるとランナーを応援していた家族、友人、同僚と思われる方でごったがえしていた。


沿道にも多くの人が声援を送る。


ゴールはもうすぐ。雨がきつくなってきた。


ゴール手前で、ミズノのビルがランナーを迎える。
幕には「完走おめでとう。すべてのランナーに金メダルを!」のメッセージが。


大阪マラソン(2)

2011-10-31 | 大阪街景
淀屋橋にて。

市民マラソンがブームのようで、この大阪に続き、11月20日には神戸で、来年3月11日には京都で開催される。
神戸のコースは、三宮の市役所を出発して、明石海峡大橋の下で折り返し、ポートアイランドが終点。長時間にわたって国道2号線を閉鎖にするのだろうか。(塩屋付近は片側1車線なので一部利用は難しそう)
京都は、西京極をスタートし、京都市街の北部をまわって岡崎がゴール。ただ、京都は当選者の通知発想が10月下旬から11月下旬に延びるとのことで、不慣れなトラブルがさっそく発生しているようだ。

どれも、参加費は1万円プラス義援金500円。高いかどうかは、走る人の価値観によるのだろう。

大阪マラソン(1)

2011-10-30 | 大阪街景
大阪マラソンの撮影に行ったので、何回かに分けてアップします。


朝9時の天満橋。ものすごい人。これすべてランナー。大阪城公園がスタート地点だが、ランナー以外は近づけない。3万人が出発するのに30分かかるらしい。


寝屋川東詰の交差点。これより南側には行けない。歩道橋も、許可証を持った人しか通行できない。


御堂筋にて。

参加された方、またスタッフやボランティアの方、どうもお疲れ様でした。