goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

星ヶ丘駅の桜

2007-04-05 | 線路沿いのスケッチ
花冷えというのでしょうか。寒い日が続いています。

ニコンのクールピクスS500を買おうかと真剣に悩んでいました。小さくて高感度対応で、レスポンスもいいとのこと。店頭で触ってみていい感触でしたが、あと一歩のところで購入の決断には至りませんでした。普段持ち歩くには小さくて便利かな、と思ったのですが、持っているIXY800と比較すると大きさにそれほど差がありませんでした。デザインによってずいぶん印象が変わるものだと驚きました。

高感度もISO2000対応なのですが、これも差はほぼ1絞り分。クイックレスポンスについては、正直「こんなものか」というもの。一眼なみを期待したのが間違いだったかな。

そんなわけで、しばらくはIXY800ISで楽しみます。リコーのGX100は、GRDで痛い目にあっているので興味なし。

さて、写真は京阪交野線・星ヶ丘駅です。コンパクトデジカメで三脚なしという条件では、地面(ホーム)にカメラを置いて撮影となります。大部分が地面になってしまいますが、誰もいない夜の駅に咲く桜が、少し遠くにある臨場感を表現できたと思います。少し遠いところにあるのは桜だけではなく・・・。


PHOTO:IXY DIGITAL800IS

東急池上線・雪谷大塚駅

2006-12-06 | 線路沿いのスケッチ
EOS20D EF-S17-85mm


写真展で出品した写真は四つ切りワイドサイズにプリントしました。これはA3とA4の中間ぐらいの大きさになります。
JPEGで撮った写真を見て「RAWじゃなくてJPEGでもこんなにきれいのですか?」と何度か聞かれました。よほどレタッチしなければ、800万画素データでA3近く伸ばしても十分きれいです。JPEGおそるべし、ですね。
でも、ここのところRAWの研究をしています。成果はまたここで。