雨上がりの駅前。 EOS20D EF-S17-85mm
小学3年生の息子が「Wiiが欲しい」と言い出しました。自分がゲームをやらないのでどんなものか全然知らず、ニュースで聞いたぐらいで価格もわかりません。先週末の新聞に記事が出ていて、2万5千円もすると知りました。
こんな高価なものを子供に与える気はなく、息子に「ダメ」と言い聞かせました。
基本的にゲーム機なんぞは子供に与えるべきでないと思っているのですが、ただ子供の付き合いもあるし、クラスで仲間はずれにされるのもかわいそうなので、そのあたりが難しいです。4年生になるとある程度は容認せざるを得ないか。
しかし、このゲーム機って絶対よくない、子供だけでなく大人にもよくないと思ってますが、それは自分がやらないからでしょうね。
昨日の産経新聞で石原都知事のコラムが載っていました。ゲーム機ではなく携帯電話やインターネット等の情報論でしたが、共通するところがあるかもしれません。情報の危険性を例の調子で述べておられました。
小学3年生の息子が「Wiiが欲しい」と言い出しました。自分がゲームをやらないのでどんなものか全然知らず、ニュースで聞いたぐらいで価格もわかりません。先週末の新聞に記事が出ていて、2万5千円もすると知りました。
こんな高価なものを子供に与える気はなく、息子に「ダメ」と言い聞かせました。
基本的にゲーム機なんぞは子供に与えるべきでないと思っているのですが、ただ子供の付き合いもあるし、クラスで仲間はずれにされるのもかわいそうなので、そのあたりが難しいです。4年生になるとある程度は容認せざるを得ないか。
しかし、このゲーム機って絶対よくない、子供だけでなく大人にもよくないと思ってますが、それは自分がやらないからでしょうね。
昨日の産経新聞で石原都知事のコラムが載っていました。ゲーム機ではなく携帯電話やインターネット等の情報論でしたが、共通するところがあるかもしれません。情報の危険性を例の調子で述べておられました。