goo blog サービス終了のお知らせ 

BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

罪と罰

2018年05月12日 | 日記


2車線の国道、中央ゼブラゾーンを漕ぐ自転車のおばはん。



これってダメですよね!

罪?

この後 対抗車線の車の切れ目で路肩へ横断、歩道のブロックが低くなった進入口に鋭角に突っ込んだっ!

次の瞬間っ、転倒した!
低くなっても5cmほどの段差があるので 直角に進入しないとブロックに乗り上がらないのだ。



経験者は語る。

5cmに阻まれ段差に沿う前輪を歩道橋の方へとハンドルを切ると 前輪は足払いで掬われるように 歩道側に転倒するのだっ!

おばはんが転けたのは?

罰か!


パネトーネ

2018年05月12日 | 日記


パネトーネって?

見た目は 特大マフィン?
イタリアのパンだと。

ドライフルーツやナッツが入っていて。

守山ピエリの地産地消の店でjujuが買って来た。栗東で日系ブラジル人さんが立ち上げたパン屋さんのようだ。870円。

美味しい!

マーブルデニッシュ

2018年05月10日 | 日記
α-station、日曜日の夜ナチャ活からの帰り道、DJの京言葉がなんとも良い響きで、元芸舞はんのジャズシンガーMAKOTOはん。ゲストはまず グランマーブルのデニッシュを。

披露宴の引き出物にキャラメルメープルデニッシュをいただいた。

少し焼いていただきました!

安全靴

2018年05月08日 | 日記

普段は月から金まで 出稼ぎ労働者。作業靴を履いている。つま先に保護カップが入っていて金槌が落ちても 台車の車輪に踏まれても大丈夫なように安全靴を履いている。

格好良く言うなら エンジニアブーツ なんだけど これはもう、ファッションアイテムで レッドウィングだと3万円もするので 僕は作業靴としては履けない。

ワークマン等、働く店で2,3000円のを買って履いている。1年に3~5足。長靴の方が履いている割合が多い。こちらも3~5足だ。

安いんで 縫い目から水が入って来て防水性は×だし、踵が直ぐ減る、分厚いように見えても 貼り合わせなので残念!

アシックスやプーマからも作業靴が出ているので 奮発しようかと考え中!

登山もそうだけど靴は重要だし。

10000円くらいするので

シンコイカ

2018年05月07日 | 日記

伸子いか。

スルメイカの赤ちゃんです。小さいのと4月から5月上旬に獲れるのでホタルイカと勘違いしそうですね。

若狭湾から北上して北海道でスルメイカ(真イカ)に。


ホタルイカより少し肉厚なのだと。

宮津でお土産でいただきました!

解凍して炒めただけ、美味しくいただきました!


鴨ざるそば

2018年05月06日 | 日記






キャラバンの〆は 蕎麦!

高月町片山の琵琶湖岸にある手打蕎麦Cafe琵琶湖庵へ。

古民家、履物は脱いで板の間へ。琵琶湖を望む額縁窓のローカウンター席に。

鴨ざる?なるものがメニューに。聞くと、温汁の中に鴨肉、白ねぎが。ペースト柚子胡椒はお好みで。温汁にもそば湯が出たけれど?

蕎麦は及第点だ。

琵琶湖を望んで 雰囲気は良い!

ガレットやパンケーキも有って、また来ようと思った。


マキノチナイ浜

2018年05月06日 | 日記


明けて5月6日(日)、
高浜の道の駅で寝落ち。
7時過ぎにマキノチナイ浜へ立ち寄る。

8時からカヤック体験が始まった。午前中いっぱいで50人強の参加者。0才や幼児も入れてます。もちろん無料に。チナイ浜にはタンデムが4つあるのです。

皆さん、笑顔で喜んでいただきました!

出会い

2018年05月06日 | 日記



5月4日5日とアースデイ丹後・体験プログラム シーカヤックのヘルプ。

2日間で50人ほどの参加者があり、笑顔を沢山いただきました。小学低学年の子供たちが多く、タンデムが一つしか無かったので 1人で漕いでもらう子もいました。何とか遭難せず 笑顔をいただきました。

マキノチナイ浜の体験にタンデムを集めているので どうしたら良いかと 考え中。

主催する地元の海遊び・KAWATAさんは カヤック、帆船、漁船、ローボート、釣り、磯遊びを組み合わせたプログラムを催行されて 家族やグループ参加が多いのです。

彼の帆船仲間がお二人 やはりヘルプで来られており、nobiさんとは2度目で 初めてのzoeさんは 帆船写真では世界的な海洋カメラマン!新しい出会いがありました。

ナチャラが動き出すと 体も気持ちも軽くなります!

画像は
英国製木製帆船
イベント模様
zoeさん
zoeさんのかかわる沖縄サバニ帆漕レースのTシャツ。

ネジザウルス

2018年05月05日 | 日記


六角穴のネジ、インチ穴なのと 固着して回らない!

奮発してネジザウルスをゲット。



カヤックのバウグリップが破損していて。

ネジの径が大きくて挟みきれず 敢えなく撤退で。

3~15mmまでいけるはずなんやけど。

どうしたものか?