ハグハグの日々 Ⅳ  ~ 南日本海人、ライダー変身

ご訪問有難うございます。南日本海人、夏山裕のブログです。家族を愛し、人生に感謝して、日々をハグしながら送っています。

古パソコンの活用法2

2009年11月16日 | PC+IT+Web
 というわけで、我が家の古パソコン、FMV-BIBLO・WIN98君のメモリー増設および、LINUXOS化計画なのである。
 さて、ネットで購入した増設メモリーをつけようと、パソコンをひっくり返し、ドライバーでメモリーを入れる部分のフタをあけようとしたのである。フタらしきものが三つか四つあり、それぞれをあけてみた。
 ところが、どうも違う。ええと、バッテリーはどれだ? バッテリーをまず外せと書いてあったぞ。おお、バッテリーはここだ。うわ、なかなか外れないな。手こずりながらも、やっとバッテリーを外す。これでよし。
 では、後はメモリーだ。どこだろう? これはフロッピードライブ、これはCPU、これは、何だ。・・・おかしい。全部開けてみたが、どれもメモリー部分ではないみたいだ。一度はCPUらしきものを外しかけてしまったが、途中で気がついた。これ外しちゃいかんな。これ外すとパソコンのハナから鼻水が出そうだ。バカボンのパパみたいになってしまう。
 どうなっているんだ。こうなったら、全体をあけるのか。裏のビスをほとんど抜く。全体がぱっかり開くのかと思ったが、どこか引っかかってあかない。無理をして壊れてはいけないので、中途で断念した。
 うーむ、どうしたら、中を開けられるんだ。
 いったん、元通りに収めてから、別のパソコンでネットを調べる。どうやら、裏のほうにメモリー部分がない場合は、キーボードを外さないといけないようである。だから私もそう思って、うらから全体を外そうと考えてやってみはしたのだが、開けることができなかったのだ。
 困った。メモリーを入れるところがわからないなんて。
 そうだ、こうなったら最後の手段。スタートページにしている、GOOの「教えてコーナー」で聞いてみよう。
 GOOでログインして、「教えてコーナー」で状況を説明して、教えと助けを乞う。すぐには解答がないので、その晩はそのままもう寝てしまう。

 さて、そして次の日である。コーナーを見ると、解答が二つ来ていた! 
 なんとありがたいことだろう、FMVの機種のマニュアルそのものを教えてくれた解答があった。ものの見事に私の知りたい、メモリーの増設の仕方が図解入りでダウンロードできた。
 そして、そのとおりにやると、簡単にキーボードが開けられたのである。なんだそんな仕組みになっていたのか。分かれば簡単なことである。続いて増設メモリーを設置する箇所もわかり、ついにメモリーの増設に成功したのである。
 64MBがプラス128MBで約192MBに増えた。パソコンを起動してみると、やはりなんだか動きがさくさくと速くなっているようである。
 やったぜ! ついに第二段階を突破である。

 さて、次なる段階は、軽いOS、PUPPYLINUXをダウンロードしてインストールするのだが、はてさて、これがまたなかなか口で言うほど簡単ではないようである。LINUXのページなどを見ているが、めんどくさそうである。
 メモリーに余裕ができたことだし、このまま、WIN98くんと仲良くやっていってもいいのではないか、という弱気な考えが浮かんでくる。いやいや、人間、理想を追わなくてはいかんのだ。生きている限り。
 そう考え直して、LINUX導入に挑戦である。だが、道は険しい。

 この続きは、また今度ということで。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。