goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

植物園の居候たち~京都府立植物園2019年8月末(番外編1)

2019-09-14 05:47:12 | 植物

京都府立植物園ではいろいろな植物を育て、訪れる人を楽しませてくれます。
でも、よく手入れされた場所は、野生の植物にとっても居心地がいいらしく、隙あらば・・・と色々な草が生えてきています。
今日はそんな花たちを番外編でご紹介~

一番多かったのがキツネノマゴ。群生していました。
案外多いキツネノマゴ科の親分(かな?)。



こちら、府立植物園以外では見かけたことがない、コヤブタバコ(キク科ヤブタバコ属)。
ヤブタバコ、ガンクビソウなどと同じ仲間です。
花が全部下を向いているので、撮りにくいのなんのって・・・



全体はこんな感じで、雑草感満載です。

      

こちらも結構ありました。ナガエコミカンソウ(コミカンソウ科コミカンソウ属)です。
コミカンソウ科なんていう科があるのを初めて知りました。



よく見ると葉腋に花が付いています。葉の下に付いている花は雄花、上が雌花だそうですが、
実になっているのは当然元雌花のはずで、今見えている花は雄花・・・なのかな?
蕊を写せばよかった・・・

     

やった!ヒヨドリジョウゴ(ナス科ナス属)を見つけました!
(写真ほとんどボケボケだったので、こんなのしかありません・・・)



今年初見のヤハズソウ(マメ科ハギ属)の花。
ミニミニサイズのハギですね♪



ヤブミョウガ(ツユクサ科ヤブミョウガ属)がまだ綺麗に咲いていました。



実になっていたのも沢山。艶々で綺麗です。

      

おやおや、ミズヒキが可哀そうなことに・・・何もこんな細い茎に蔓を巻き付けることないのにね。
よく見たら、上の方に毛虫まで付いていました。



なんだか道草図鑑みたい(笑)
ラストはこちら。最近あちこちでしょっちゅう見かけるこの植物は・・・



いつ見ても花が咲いているところを見たことがないのですが、雰囲気はザクロソウっぽいですね。
名前お分かりでしたら教えてくださいませ。 

(番外編2へつづく)

【撮影:2019/8/31 京都府立植物園】

      


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綺麗どころが続々・・・キツ... | トップ | ミソナオシの四季ならぬ三季... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キツネノマゴ可愛いよね♪ (しいちゃん)
2019-09-14 06:54:54
なつみかんさん、おはようございます。

番外編、ここに難しいお花が沢山有るのよね。
コヤブタバコ小さな藪たばこって読まないと、エ~~ブタバコって??って思ってしまいました(^-^;
なんで~、そんな名前なのって、私がアホなだけたった・・。
ナガエコミカンソウ、次に探し出したい子。
ヤハズそうも多分どこかで見つけられないままスルーしてるんやろか。

最後のお花詳しい人にお任せ~(笑)
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-09-14 08:57:23
遠くから見ると、雑草でも、近くから見ると、
可愛い花たくんありますね。

キツネノマゴもヒヨドリジョウゴも、そんな一つです。

なつみかんさんは、たくさんの花を知っているので、
きっと、色々目に入ってしまうんですよ^^
返信する
道草図鑑 (fukurou)
2019-09-14 09:24:19
なつみかん様
おはようございます。
道草図鑑、大好きです。
歩いていて、コンクリートのすき間に生えている野草をしゃがみ込んだり、人目もはばからず寝転んだりして写真を撮っています。(笑)
ヒヨドリジョウゴ、見つけたら嬉しくなっていたのですが、最近街中で増え始めていますので、あまりうれしくないです。(笑)
返信する
なつみかんさん、おはようございます (さざんか)
2019-09-14 11:16:33
こんな雑草が生い茂る中で色々見つけるなつみかんさん、流石ですね。
どうしてこれが狐の孫なの?
どこが矢筈なの?なんて言っても仕方ありませんね。
しいちゃんではないけど、コヤブタバコは区切り方によってはおかしなことになります。(^▽^)/
小さな花ばかりなのに、綺麗に撮れていますね。
ナガエコミカンソウは特に。
私もこういう所で色々探したいのですが、住宅街ではなかなか見つかりません。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-14 13:08:10
しいちゃん、こんにちは!
今ならまちで、お昼ご飯がわりにかき氷いただいてまーす🍧
黒蜜きな粉にわらび餅、刻んだくるみが中に入っててとても美味しい♡
ふわふわしてるので、確かに2つくらいは行けそうです(笑)

キツネノマゴ、ちゃんと鉢植えで育ててはりましたよね^ ^
結構可愛いのに、生えすぎると邪険にされますね〜
ナガエコミカンソウも、一時すごく増えたのに、今年はまたコミカンソウが復活したので、少し減った気がします。
花は小さすぎるので、写真に撮らないと気づきません(^^;;
きっとあるので、また探してみてくださいね♪
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-14 17:14:22
attsu1さん、こんばんは。
今日はいいお天気だった分,暑かったです。
奈良をウロウロしてきたのですが、頑張って写真を撮ってたのは2時間くらいで,あとは当てもなく歩き回っていました。

涼しくなって秋の道草が少しずつ増えてきましたね〜
キツネノマゴもその1つ。
植物園はよほど環境が合ったのか、これでもかというほど咲いていました。
(そんな写真を撮らなかったのが痛恨ですが‥)
ヒヨドリジョウゴも見つけると嬉しくなる花の一つです。
でも、これが揺れるんですよね〜(^◇^;)
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-14 17:17:22
fukurouさま、こんばんは。
やった!道草仲間がまた一人増えました\(^o^)/
歩道の隙間などから可愛い花が咲いていたらしゃがみこむって分かります。
さすがに寝ころぶことはないですが‥
危うく救急車呼ばれそうになった方もおられるようですので、お気をつけくださいね(笑)

ヒヨドリジョウゴ、増えているんですね。
こちらでも、全くみられなかった状態から、たまにみられるようになってきました。
勢力増大中なんですね〜♪
返信する
Unknown (natumkn)
2019-09-14 17:21:37
さざんかさん、こんばんは。
キツネノマゴ、名前の由来はよく分かっていないみたいですね。
花のあとが狐の尾っぽのようという説はあるようですが‥
ヤハズソウは葉を引っ張ってみたら矢筈型だからということで、比較的シンプルです。
コヤブタバコ、たしかに小屋+豚箱はイメージ悪すぎですね(^◇^;)
何年外来種も増えてくるので、いくら調べても、覚えてもなかなか追いつきません。
せいぜい道草観察を続けたいと思います(^ ^)
返信する
なつみかんさん、こんばんは(^^)/ (Yasu)
2019-09-14 19:06:35
さすが、なつみかんさんは、しっかりと小さな花も撮ってますね~
最近は小さい花はと~んと撮る気がしなくてパスしてる私とは大違いです。
特にキツネノマゴはどんなにたくさんあってもスルー!!
困った傾向ですな・・・
返信する
いいのです (なつみかん)
2019-09-15 07:26:24
Yasuさん、おはようございます。
いいのです。
Yasuさんは美意識の高い方だから(想像)、美しい花を美しく撮って、見せてくださったら満足です。
それにこの間のツルボのように、風景に溶け込む花の姿も素敵ですし・・・
図鑑はなつみかんが担当しますので、Yasuさんはそっちの路線でひきつづき私たちを楽しませてくださいませ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。