もっともっと花が咲いていると信じて出かけた京都府立植物園。
この時は案に相違して、ほんの少し咲き進んでいただけ。
期待の梅園すら、まだまだ咲き始めでした。
そんなとき、モミジ林の池のほとりの木で鳥の姿が見えました。
シルエットがちょっと見慣れない感じだったので、少し離れたところから観察。
ようやくカメラがとらえた姿がこちら。
むむ、後ろ姿・・・
こっち向け~、こっち向け~
何か用? わ~、初見の鳥さんです!
夢中でシャッターを押しましたが、他の人が近づいてきたので飛んで行ってしまいました。
いえ、まだいます!
遠くのモミの木?に止まったところをもう一枚。
帰ってから調べてみましたが、サンショウクイに似ているように思いました。
写真ではどれも尾羽が途中で隠れていますが、結構長かったです。
ただ、ちょっと顔が幼く、胸が灰色っぽいので、若鳥かも・・・と想像。
→リュウキュウサンショウクイと判明。夕顔さん、ありがとうございました!
ちょっとテンションが上がったので、植物生態園をしっかり見て回ることにしました。
花より先に、ジョビコちゃんがお出迎え~
美形ですね!
空を見上げてみます。
粒々が付いている木はサワシバ。去年の実がまだ残っているのですね。
その奥の木が気になってズームで撮りました。こちらはツノハシバミですね!
小さい湿地の畔には、銀色のコートを着たネコヤナギ。
よく見たら、紅いベレーをかぶっていますね。
目を下に移すと・・・
オニシバリの花が咲いていました。
ナツボウズの別名通り、夏の間は葉が落ちていましたが、早春に黄色い花が咲きます。
ジンチョウゲ科なので、花はジンチョウゲによく似ていますね。
近くにあったこちらの冬芽は、アジサイです。
このとんがり帽子の小人のような姿は、見るたびに撮りたくなります。
そして今日のラストは、こちらの木。
これを見るたび、巫女さんの鈴をイメージします。
こちらはアオモジの蕾です。
・・モジという名前ですが、クロモジ属ではなく、クスノキ科ハマビワ属です。
花が咲いたらもう一度撮りに行きたいな~
ここでお知らせです。
先日「不定期投稿」と宣言しましたが、「不定期休載」に変更します。
京都の地の商店の中には不定休の店がありますが、そのイメージで・・・
【撮影:2025/3上旬 京都府立植物園】
これは、可愛いぃ~
ジョビ子ちゃんは、何度見ても可愛いですよね
でもあと少しで、帰っていくんでしょうね
冬鳥たち、無事、帰ってほしいものです。
冬の水鳥がいなくなり、鳥撮りに出なくなりました。
オオハクチョウがいた池を昨日通りかかったら、オオバン、カイツブリ、2種類のサギ、そしてヒドリガモが10羽程度見えました。
この池にはヒドリガモが数羽しかいなかったので、北へ帰る途中に立ち寄ったようです。
樹々が芽吹いていますね。
いくつかは名前が分かりました。
昨日は意見したコブシは、こちらでは満開です。
不定期休載。大いによろしいと思います。
上手にとりましたね
流石観察力のあるなつみかんさん
サンショウクイ?
全体を良く見ると何処かで会っている様な⁇
色合いもモノクロで・・・尾が長いのも特徴的ですネ。
ジョビコちゃん・スッキリと美人に収まって居ますネ。
私は、今朝、桜の木を移動して居るツグミに会いましたヨ。
急に暖かくなって来て・・・
もう出会えないかも知れませんが、湖岸公園の芝生を走り回って居ました。
赤いベレー帽をかぶった銀色のコートを着たネコヤナギ・可愛らしいですネ。
今日、此方は朝から上着も要らない快晴の待ちわびた春の日でした。
温度が急に上がって、対岸は春霞して居ましたヨ。
お忙しくてお休みされるかも…との事でしたが、京都府立植物園や、
京都での出来事は私の引き出しに一番多く残って居ますので
気になってつい、伺ってしまいます。
決してご無理なさらず・・・
でも、伺えば、必ず楽しませて頂いています。
>おはようございます^^... への返信
こんばんは~
シルエットでは尾羽がかなり長かったのですが、どれも先が切れた写真ばかり。
焦るとうまく撮れませんね。
結構近くをウロウロしてくれたのですが・・・
ジョビコちゃんは、今朝も見かけました。
まだいてくれるようです。
一方、毎朝あちこちから、イソヒヨドリの美しいさえずりを聞くようになりました。
恋のシーズンですね~
>おはようございます... への返信
こんばんは~
関東の方が冬鳥が去るのが早く、ソメイヨシノの開花も早いのですね。
こちらの池ではまだキンクロハジロとハシビロガモの常連さんが残っています。
もうこれが習慣になっているのでしょうね。
木々の芽吹きの中でも、カワヤナギやシダレヤナギの緑が今ちょうど綺麗です。
葉かと思ったら、花でした。
>こんにちは... への返信
こんばんは~
ネコヤナギ、銀色に光っていたのでカメラを向けると、どれも赤い帽子をかぶっていました。
今しか見られない光景です。
もうあちこちで春の花がどんどん咲いているようですね!
整理する時間がないですが、そのうち載せますね~
>サンショウクイ?... への返信
こんばんは~
サンショウクイは名前しか聞いたことのない鳥ですが、画像検索すると一番に出てきて・・・
ちょっと嬉しかったです。
ジョビコちゃん、そろそろ北の国に帰る頃ですが、まだ可愛い姿を見せてくれていますよ。
海を渡らず、諏訪に常駐すればいいのにと思います。
ツグミやシロハラもまだいるようです。
こちらはここ数日七分袖のブラウスに朝夕薄手の上着という服装です。
週末お出かけ予定なのですが、また寒くなりそうなので、服選びに苦労しています。
ということで、ネタはあるものの整理する時間がないので、来週はお休みが増えると思います・・・
初めて見る野鳥に胸が弾んだのでは?
ジョビ子ちゃんはいつ見ても可愛らしい。
なつみかんさん 撮り溜めて置いたお写真て結構ありますよね。
毎日更新されていたけれど今度は不定期投稿から不定期休載に変えちゃうのね。
ちょっと笑っちゃったわ。
そんなの気にしないで投稿して下さ~い!
いつもコメントを残さず失礼してるけどとても楽しみに拝見しています♪
府立はいろんな植物があるから一度行きたいと思いながら
京都に行くと、観光の方に走ってしまって…1ヶ月くらい滞在したいです。
コメントが遅くなったのですが…
なつみかんさんが撮られたのはリュウキュウサンショウクイではないかと思います。
私はサンショウクイしか見たことがないので
調べてみました。
よかたら参考にして見てくださいね。
鳥は♂♀若君、幼鳥…と本当にわかり憎いですよね(>_<)