なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

府道を行くスペシャル・府道9号&2号宮津編(3)~如願寺から滝上公園

2021-12-20 05:20:50 | 府道を行く

道の駅の観光案内書で貰った「宮津まちなか散策マップ」。
そこの地図を見ながら次に歩く場所を探します。
山王日吉神社の比較的近くに書かれていた「滝上展望台」の文字。
「滝上展望台から臨む宮津湾」という写真を見ると、天橋立が一望!
ただ、どのくらい歩くのか分からないので、とりあえず麓の滝上公園に向かうことにしました。
・・ん?あの山の上に見えている屋根かな?
なるほど展望台ですね。


水路沿いを歩いて行くと・・・


右手に滝上公園が現れました。→

最初にあったのが児童公園。人っ子一人いない公園はちょっと寂しいものがありますね。
落葉したケヤキの逆さ箒が美しいです。


公園のモミジ、紅葉も終わりかけでした。


それでもしぶとく撮ってる(笑)
茶色がかったオレンジ色がまたいいですね。


向こうに見える真っ赤なかたまりは、ドウダンツツジでした。
今年はあちこちで燃える赤になっていました。


あれ、もう公園終わり??
石の小さい橋のたもとに咲いていたツバキ。まるで作り物のように綺麗です。


その横にあったのがこちら真言宗の如願寺です。


ご由緒が書かれた看板によると、創建は1124年、平安時代です。
「比叡山の僧皇慶上人が、行基菩薩作の薬師如来像を背負ってここを訪れ一宇を立てたのが始まり」なんだそうです。
仁王門(上の写真)や、本堂(下の写真)はいずれも江戸時代に建てられたものです。


本堂の虎と龍


ついついゆっくり参拝しましたが、目的は展望台。ようやく入り口に着いたのですが・・・


山上の展望台まで600m余りあるようでした。平地なら全然いいのですが、完全に山の上。
時刻は12時。
この日は天橋立まで移動して歩きたかったので、きっぱりと諦めることにしました。
後はのんびりと、白いサザンカを見たり


ヤツデの花を見たり・・・


真っ赤なハゼノキを見たり・・・


しているうちに、また児童公園に戻ってきました。
誰もいないので一瞬人間ロープウェイで遊ぼうかと思いましたが、重量オーバーになりそうなのでやめました。


わずかに残ったサクラの紅葉。


黄色いタンポポが「よう来たね」


線路わきのお地蔵様は、綺麗に彩色されていました。


ということで、3回目は歯切れの悪い(期待外れの)投稿でした。
この展望台、結構高いところにあるように見えますが、後で調べたら麓から20分くらいで登れるそうです。
しまった!頑張ったら行けたかも・・・
でもサクラやツツジが美しいそうなので、行くのなら花の時期ですよね。



そろそろ駅に戻って移動しないと、あっという間に暗くなってしまいます。
ということで、宮津駅方向に戻ることにしました。

【撮影:2021/12中旬 宮津市】


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府道を行くスペシャル・府道... | トップ | 府道を行くスペシャル・府道... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-12-20 07:46:08
如願寺、
平安時代とは、また相当な歴史、
そして、こうした寺院を見ると大きな機械なんて無い時代に、昔の人は、どうやって建てたんだろう、
細かな彫刻、どれぐらいの時間がかかったんだろうと思いを馳せます。
勿論、京都のもっと大きな寺社は、更に凄いんですが

作り物のように綺麗な椿、寒さならでは綺麗さです。
こんなに寒いのに綺麗な花を咲かせる、サザンカ、椿に、生命力を感じます。

人間ロープウェイ、
重量オーバーじゃなくても、
やめて正解かもです^^;
返信する
盛りだくさんでしたよ (shu)
2021-12-20 08:35:45
おはようございます。
歯切れの悪い投稿と仰いますが、私には盛りだくさんのステキな内容でした。

小高い丘の上に見えた四阿は展望台ではなかったのですね。よくあることです(笑)
山の場合、行くしかないので頑張りますが、次の予定があると諦めざるを得なかったのでしょう。
児童公園のすぐ近くには民家が並んでいるように見えます。平日なので子供たちは幼稚園か学校に行っているのでしょう。

代わって季節が移ろいで行くモミジやツツジ。ツバキの花が寒さを感じます。
まるで作り物のよう・・では作り物なら、まるで本物のよう・・? どっちがリアルなの??

如願寺、巌松山の名が周りの景色を代弁しているようです。
さあ、これから天橋立ですね。40年以上前に行った時からどう変わっているのでしょう?
楽しみです。
返信する
まだカニの投稿が (fukurou)
2021-12-20 08:45:52
なつみかん様
おはようございます。
今日くらいに夕飯のカニの投稿があるかと思いましたが、残念!
まだ先でした。(笑)
展望台まで上りたかったですね。
日本海の天気は変わりやすいから、晴れている時にいろいろやっておくのが鉄則です。
いつも思いますが、地方のお寺でも立派なお寺が多いことに驚きます。
返信する
結果が知りたかった (ninbu)
2021-12-20 09:03:24
なつみかんさん、おはようございます。
展望台から見ることのできる天橋立、パスせざるを得なくなって残念でしたね。
でも、歴史と由緒ある如願寺をしっかり参拝できたし、十分おつりがきました。
また、終わりかけの紅葉、ドウダンツツジ、ツツジ、サザンカ、ヤツデ、ハゼノキなどにも出会えました。
ただ、一つ残念だったのは人間ロープウェイに乗らなかったことです。
重量オーバーだったかどうか、とても興味があり、結果が知りたかった。(笑)
返信する
天橋立 (ダリアクミコ)
2021-12-20 20:41:57
なつみかんさん今晩は!

ご無沙汰しております。
天橋立に行かれなく残念なことですが
平安時代の風情あり素敵なロケーションですね~
のどかな散策ですね。足が軽そうに見えます。

天橋立は懐かしいです。
あっという間の時間の流れ仕方ないですね。

まとめてのお邪魔になってしまいました。
返信する
さりげなく由緒ある・・・ (なつみかん)
2021-12-20 22:27:07
attsu1さん、こんばんは。
ご覧の通り、全くノーマークのお寺だったのに、創建は平安時代。
いたるところに、そのような神社仏閣がゴロゴロしています。
(ゴロゴロなんて言ったら失礼ですが・・・)
建物も古くて、重要文化財指定なども結構多いですね。

サザンカがそろそろ終盤となり、ツバキが咲き始めています。
野生の椿といえばヤブツバキですが、今回の旅でも何回かみかけました。
こちらの作り物のようなツバキは、きっと品種名があるんだと思います。

人間ロープウェイ、子供がまだ小さいときは結構親子で遊んだのを思い出して懐かしくなりました。
職場のひとたちとバンガローにでかけ、みんなで遊んだこともあったな~
今は昔です・・・
返信する
申し訳ないです (なつみかん)
2021-12-20 22:36:39
shuさん、こんばんは。
皆さん優しいですね~
ダラダラと行った場所の紹介をしていると、回数ばかり増えてちっとも終わりません^^;
みなさん、あと1、2回の我慢と思っておられるでしょうけど、天橋立分がまだまるまる残っています・・・
今少し御辛抱いただければありがたいです^^

作り物のようなツバキ・・・表現が変でしたか?(笑)
でもコサージュみたいに整った形で、「造花みたい!」と思ってしまいました。

天橋立行く前に、もう一か所立ち寄りました。
明日はそちらをご覧くださいませ。
返信する
まだまだです (なつみかん)
2021-12-20 22:41:37
fukurouさん、こんばんは。
甘いですね~
今回の旅は一人旅とくとくプランなので、カニなんて甘い甘い!
答えを言ってしまうと、なぜか晩御飯はなんちゃってフルコースディナーでした。
カニは家で活けかにすきを食べたからいいんです。
(負け惜しみ?笑)

今回よかったのはお天気に恵まれたことですね。
私が行ったあとから天気が崩れ、今は連日雪か雨マークです。
ほんとにラッキーでした。
返信する
なんとなく答えは分かる (なつみかん)
2021-12-20 22:44:20
ninbuさん、こんばんは。
展望台からの景色のことかなと思ったら、人間ロープウェイでしたか(笑)
私には何となく分かります。
多分、びろ~んと下に下がって地面についてしまい、動かないと思います。
昔よく乗った人間ロープウェイ(大人も乗れるタイプ)、また乗ってみたいな~

今回の記事あたりから、そこここで花を見かけました。
やはり植物がないと原稿を書いていても張りがありません。
明日からも頑張ります・・・
返信する
この後行きました~ (なつみかん)
2021-12-20 22:46:21
ダリアクミコさん、こんばんは。
お久しぶりです!
12月になると、月末は何かと忙しいので、その前にちゃちゃっと遊びに行ってきました。
いつもせかせかしているので、今回はなるべくのんびりと・・・
と思いましたが、やっぱり動き回ってしまいました。

でも天橋立はわりとのんびり、しっかり見てきましたよ~
明後日からガッツリと投稿しますので、よかったらまとめ読みでも結構ですので、見てくださいね!
返信する

コメントを投稿