goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

まだまだ、頑張る赤い実たち

2018-01-25 06:31:40 | 植物
大阪市大理学部附属植物園では、花が咲いて実がついた後も、特に剪定などはされずにそのまま置かれている木が多いです。
なので、木によっては、1月になっても秋の実が残っているものが結構ありました。

特に赤い実は遠目でもよく見えるので、見つけては一人ではしゃいでは写真をとり・・・
今日はそんな頑張る赤い実をご紹介します。

まずは落葉樹から。

最初はオオバメギ(メギ科メギ属)。初見です。



最初はトゲのある枝が目に付き、写真をとっているうちにたった一つ残った実に気付きました。
関東以西に自生するそうで、メギより葉が大きいのでこの名が付けられたそうです。
メギの写真が一枚あったので、付けておきますね。
やっぱりトゲがあります。

  
(左:オオバメギの枝、右:メギ)


ガマズミ(レンプクソウ科ガマズミ属)



意外にもびっしりと実が残っていました。
鳥が食べに来るのはこれからなのでしょうか。
実はかなりドライフルーツのようになっていますが・・・

全体像など他の写真はこちら・・・
  

近くにはコバノガマズミの実も残っていましたが、樹名板がないと全く区別がつきません。




そしてかのロウヤガキ
こちらではツクバネガキの樹名板があり、少し色が薄いオレンジ色でした。
それにしてもびっしり実が付いていること!




ここからは常緑樹です。

最初は今年京都府立植物園で見逃したハクサンボクです。
まだまだ残っていますが、やはり実はドライフルーツ。



葉の緑と、少しほころびかけた冬芽が可愛いです。




お次は「シナヒイラギ」の樹名板のところにあった赤い実。
別名、ヒイラギモチ、クリスマスホーリーなど。
普通思い浮かぶのは、この先がとがった葉をもつ木。



でも近くには普通の葉の形をした枝もあり、赤い実がたわわに実っていました。
てっきり違う木だと思っていましたが、このシナヒイラギ、色々な形の葉を持つらしいです。
ということで、こちらもシナヒイラギということで・・・なんとなく釈然としませんが。




最後はこれ。
何でしょう?
答えは、宇治川散歩の記事で・・・(掲載時期未定です^^;)








コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の常緑広葉樹シリーズ ... | トップ | 日本の常緑広葉樹シリーズ ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつまでも (アブリル)
2018-01-25 15:47:54
この時期のガマズミには びっくりです!
食べやすそうなのに... なにか理由があるんで
すかねぇ ('_')
最後のクイズの実 サ で始まりますか? (^_-)
返信する
まだ実が残ってる(*^^*) (しいちゃん)
2018-01-25 17:29:04
なつみかんさん、こんにちは~。
今日は定時に終わると良いですね。

ガマズミ、家に有るぞって思いましたが、ネームプレーもだけでした(^o^;)
種を撒いて去年芽が出ず、ツリバナは蒔いて二年目で芽が出た経験がありますので、今年一年待ちます。
けど考えたら芽が出たとしてももうお花が咲くまで面倒見られない可能性大。。(〃_ _)σ∥

無謀な挑戦続けてます(笑)

それと、クリスマスホーリーはとうに、実は食べ尽くされて、何も残ってません。
ロウヤガキお花は咲くけど実は成らへんし・・・(;´д`)

最後の実は、私もひょっとしてサル○○○○○かなと思いましたが、葉が細長いな~。
ヤッパリ、なつみかんさんは詳しすぎて解らへん(>.<)y-~
返信する
まだありますね (さざんか)
2018-01-25 17:57:37
なつみかんさん、こんばんは。
まだこんなに赤い実が残っているんですね。
ガマズミが特に多いですね。
ロウヤガキも。
鳥達は食べないのでしょうか。
うちのヒイラギモチは家に入れてあります。
葉は全部とがっていない普通の形です。
先日、セイヨウヒイラギの垣根を見つけました。
葉の違いがよく分かって良かったです。
私もこの森(!)で色々見つけたいです。
返信する
Re:いつまでも (なつみかん)
2018-01-25 18:49:06
アブリルさん、こんばんは。
私もガマズミがたくさん残っていたのにはビックリしました。
去年見たときはなかったような気がしたのですが‥

最期の実、正解かも。
サ◯◯◯◯です(*^▽^*)
返信する
Re:まだ実が残ってる(*^^*) (なつみかん)
2018-01-25 18:52:16
しいちゃん、こんばんは。
今日は残業なしでした(^o^)/

しいちゃんほどの方でも試行錯誤なんですね。
本当に草木を育てるのは奥が深い!
私のように鳥が運んで来る木を放置してるのは楽ですが、下手したら巨木になっちゃいます(^^;;

最後の実、最初は凸凹でしたが、今はツルツルになっています。
早めに答えを投稿しますね〜
返信する
Re:まだありますね (なつみかん)
2018-01-25 18:56:08
さざんかさん、こんばんは。
そうなんですよ〜
ガマズミとロウヤガキにはビックリしました。
鳥がいないのかと思ったら、結構あちこちでピーピー鳴いていましたよ。
もっと食べ物がなくなった時のために置いてるのでしょうか。

ヒイラギモチ、ちゃんと暖かいところに移してあげてるのですね。
私は逆にお正月の寄せ植えを表に置いたらガーデンシクラメンがしんなりしてしまい焦っています。
また中に入れなくては‥
返信する
鋭いトゲ (puramuroiyaru)
2018-01-25 23:18:54
なつみかんさん、こんばんは~
ワクワクさせてくれる植物園、赤い実がキレイですね~。
鳥たちは他にもたくさんのエサがあり満足しているのでしょうか?
それともこれからが美味しいこちらの実を狙ってくるのでしょうかねぇ~
メギの鋭いトゲ、痛そうですね!
大丈夫でしたか?
夢中で撮影してるとブチッとやられますからね。
最後の実、葉っぱは青々ですよね~
実は〇〇〇〇ラかな?
返信する
おはようございます! (なつみかん)
2018-01-26 06:42:06
puramuroiyaruさん、ようこそ!
赤い実、もうさすがにないと思っていたら、案外見つかって嬉しかったです^o^
メギはあまり見ることがないのですが、トゲには気をつけないといけませんね。

最後の実、うつっている葉っぱは別の樹だと思います。
でも名前はご想像のとおりだと思いますよ~^^/
返信する
まさか? (しいちゃん)
2018-01-26 08:04:49
なつみかんさん、おはようさんです。

まさかまさかの、別名ビ○○○○○?

もう、解らへん。
したばかり見て歩く私には木物ムリ~(>.<)y-~

今日もサムソー。
気を付けて行ってらっしゃい。
スーパーウーマン
返信する
ごめんなさ~い>< (なつみかん)
2018-01-27 21:59:19
しいちゃん、こんばんは。
大体職場には7時半過ぎに着くので、今朝コメント拝見しました。
今日の記事にコメントしたので、すっかりお返事したような気がしていました。ごめんなさ~いm_ _m

ほらね、スーパーウーマンどころか、おまぬけな天然さんです(笑)
ちなみに昨日の晩は女子会でワインのみすぎていい気分になり、帰宅後すぐに寝てしまいましたとさ^^;
返信する

コメントを投稿