今日はバードバス、と予告したので載せなければいけません。
ご存知の通り、京都御苑のバードバスは結構有名。
色々な小鳥たちが水を飲んだり、水浴びをしたりする姿が見られるとあって、四季折々多くの人が訪れます。
でも分かるんですよね~近づくだけで。
この日も、森の文庫方面からバードバスに近づいていくと・・・
人は一人、ベンチにはカラスが一羽座っていました。
それでもバードバスの方を見ていると、上の木の方でカサカサいう物音が。
待っていると、来ました!
アトリです。それも三羽。
上の方には、いつ飛び降りようか考え中のアトリも。
こんな感じで、下りてきたり飛び立ったりして、しばらくの間バードバスはアトリ専用に~
それもすぐに飛び立ってしまい、そこにやってきたのがヤマガラ。
警戒心が強いのか、上ばかり見ています。
いつもは、シジュウカラやヤマガラがこの辺りに沢山いたのですが、今回はゼロ。
どうも餌やり禁止を徹底したので、「こんなところに来てもつまらん」とばかり、移動したようです。
で、ついにバードバスのお客さんがゼロに。
アトリはというと、カツラの木の上で実を突いていました。
アトリはシベリア方面から渡ってくる冬鳥で、日本では集団行動をします。
公園や植物園などでは比較的よく見かる鳥で、京都御苑でも常連さんです。
この後待っていても誰も来ないので、もう一か所のスポット、染殿井に移動しました。
ベンチに霜が付いて寒そう~
染殿井ですね。塀の奥は迎賓館です。
ここには去年、アオジとルリビタキ(♀)がいました。
今年はどうかな~
鳴き声も聞こえないし無理かも・・・
あ、落ち葉がカサカサ動いてる!
アオジちゃんがいました!
目の周りが黒っぽいのがオス、褐色なのがメスなので、こちらはメスですね。
望遠で撮っているので、気にせず餌とりに励んでいます。
しばらくポーズをとってくれましたが、藪の中に入ってしまいました。
ちなみに、藪の中でチッチッとかすかな声が聞こえるのはアオジの声のことが多いです。
地面でウロウロしているという点では、昨日ご紹介したビンズイとも似ていますが、科が違います。
ビンズイはセキレイ科タヒバリ属、アオジはホオジロ科ホオジロ属です。
そういえば、ホオジロやカシラダカとも似ていますね。
何もいないので、またバードバスの方に戻ることにしました。
あ、また枝の上にアトリが戻ってきています。何羽かいるようです。
下りてきました。
顔が黒いのがオス、薄い色なのがメスです。
また次々と・・・
キリがないのでもうこの辺で・・・
今回はほぼアトリしか見られませんでした。
去年はメジロ、イカル、エナガで混雑するバスを見ました。
今年も何度も訪れて、観察を続けたいと思います。
【撮影:2024/1/14 京都御苑】
最新の画像[もっと見る]
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 17時間前
楽しませていただきました。
こんな場所が有ったら、何度も行きたくなるの分かります。
野鳥はいるので、ホームグラウンドに置いて欲しいです。
アトリ、
シベリアから来てるんですね。私も数羽のアトリが
いるのを見ました。
グループで過ごす冬鳥、一羽で過ごす冬鳥、
進化で変わったんでしょうね
おはようございます。
京都御苑のバードバス懐かしいです。
行ったときは数人のカメラマンさんが自転車で来られていました。
どこどこでこんな鳥を撮ったと自慢話に華が咲いていました。
どこでも同じ光景です。
アトリの群れですね。
開田高原では今年少ないと感じていますが、御苑は多いのかな?
もともと関西にはたくさんやって来ると聞いています。
なつみかんさんの好きな樹、アキニレの実によく集まっています。
当時はまだ餌やりが認められていて、それを目当てにヤマガラが来ていました。
今回はアトリの群れが来ていましたね。
それにヤマガラも観られてまずまずではないでしょうか。
餌を採るアオジにも会えましたね。
私の採点では80点で十分満足だと思いましたよ。
そろそろウメも咲き出すでしょうし、またお立ち寄り下さいませ。
素敵なところが街の中心にあって素晴しいですね。
京都御苑って広々と整然として良いですよね〜特に朝散歩が好きです。将軍塚から市内を見下ろすとどれだけここの緑の部分が多いかって改めて思います。鳥さんたちも集まるのは当然ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)朝散歩では鳥の声に本当に癒されます。その時々によってバードバスに集まる鳥も違うのですね…ビンズイは京都御苑でしか会ったことがない鳥です!また違う季節の様子も楽しみにしていますね♡
地図で見てみると避けて通っていました。(^_^)
好いところ教えて頂きました
楽しみが出来ました。
京都御苑のバードバス、小鳥たちが水を飲んだり、水浴びするために設けられ
た施設なのですね。でも、なつみかんさんの説明によると、シジュウカラやヤ
マガラが来ていたのが、餌やりを禁止した結果、アトリしか集まらなくなった
ようです。
やはり、小鳥たちの一番の目的は、餌を貰えるからで、水を飲んだり、水浴び
するのはメインの目的ではないようですね。それとも、最初は水を飲んだり、
水浴びするのが目的で集まったところ、餌を貰えるのでそちらがメインの目的
になり、貰えなくなったら来るのを止めてしまったのでしょうか。
いずれにしろ、人間の都合で鳥たちの行動が変えられてしまったということで
すね。鳥にとっては迷惑な話のような気がします。もちろん、野生の鳥たちは
本来自分の力で餌を見つけて生きるすべを知っているので、人間がその領域に
手を突っ込まない方が良いのかもしれないのか、悩ましいですね。(^.^)
バードバス、思った以上に楽しめる場所です。
できれば、もうちょっと近かったらいいのですが、この距離があるから安心して鳥が水浴びできるのでしょうね。
大砲レンズが並ぶのが分かります。
attsu1さんのホームグラウンドにもあったらいいのに、ですね。
アトリは冬の風物詩ですね。
色がピンク色で、集団行動することが多く、目立ちます。
一度まるでスズメの群れのように地面に下りて餌をついばんでいるのを見たことがあります。
縄張りを作る鳥は一羽ずつですね。
個性があって面白いです。
昨日、案内所のあっ鳥!を見せていただいたとき、被ったな~と思いました。
何万羽には程遠いですが、京都御苑にも結構な数のアトリがいます。
緑が多く、敵がいない京都御苑は鳥たちにとって居心地のいい場所なのでしょうね。
アトリは関西に多く来るのですか?
そういえば、京都駅近くの梅小路公園で数十羽の群れがアキニレの木に群がっていたのを思い出しました。
以前エナガもアキニレに沢山いましたし、鳥たちには人気の木なのですね!
バードバス、行かれたのですね。
餌やりする人がいるときは、あれだけ人懐こいシジュウカラがいたのに、今回は声もしませんでした。
現金なものです。
アトリとヤマガラ、アオジに出会えたので、まあまあでしたね。
昨日投稿したビンズイもいましたし。
80点だったら合格ですね!
梅が咲く場所は御苑南西、バードバスは北東なので、両方行こうとすると結構距離があるので、いい運動になります。
また行ってきます。
本当に広いです。
広すぎるくらいです(笑)
一日いる場所ではないので、全部見ることはなく、行く度に新しい発見をしています。
自然と歴史の融合場所ですね!
朝散歩、気持ちがいいのですが、今の時期は本当に寒いです><
将軍塚から見下ろすと全景が見えるのですね。
もうん十年も行ってません。
ビンズイはこちらでしか出会わない鳥なのですね。
ここではいつも結構な数のビンズイがいるので、そんな感じがしませんでした。
そういえば、地元ではタヒバリはいてもビンズイは見たことがありませんでした・・・
また春たけなわのときに行ってきますね!