
先日のアルビの試合で、急に観客が増えたもんだから運営側が追い付かなくて試合前に観客が全員スタジアムに入れなかったんです。
私は試合開始2-3分くらいで入れたのでラッキーな方だったと思います。
大幅に遅れちゃった方はかわいそうだなとは思うんですが、
まぁ、予想はできたんですよね。
で、私がいたWゲートは列が乱れに乱れて割り込みなんかも結構あったんですよ。
だから大声でキレてる方とか殺伐としたエリアもあったんですけど、怒っても仕方ないし試合前にイライラしたくないので、
ビールでも飲んでおしゃべりしながら並んでたら、その内入れるんじゃないってことでのんきに並んでしました。
敷地に入る前にビールを飲み終わった時は、2本買わなかった自分にちょっと怒りましたが、
試合前の落ち着きは大事ですよ。
ゴール前も。
この試合で観客はみんな思ったはず。
落ち着こう。
そして来週末はみんなちょっと早めに出よう。
っていう率直な感想でした。
さて、現場では造作家具工事が始まっています。

洗面化粧台のカウンターなんですけど、
真上からビス止めてます。
え?

キッチンも大体作り終わりましたが(これで?)
やっぱり天板の真上からビス止めしています。

大工さんが、
モイス張りより全然簡単!
もう、楽~。
ってウキウキしてました。
率直すぎる感想。
そりゃこんな作り方してたら楽でしょうよ。
って思うかもですが、これはこれで正解。
ここからモールテックスで仕上げます。
階段は製作に5日位かかってますが、それでも楽ちん~、って言ってました。

最近手すり壁のデザインが好きです。
その辺りは竣工した時にまたお話ししますね。
にしても、
大工さんの技術がすごいのか、
モイスってそこまで大工さん泣かせなのか。
この現場が終わるまでに答えは出るのでしょうか。
その辺りの大工さんの技を是非見学会でご確認いただきたいです。
お申込みお待ちしております。
特に巻き込むとこは🤣
逃げが全くないですもんね。目透かしでもなく、相じゃくりでもなく、全部突付とか、巻込みとか。
ホラー映画より怖いですね。