雪がないつっても、寒いものは寒い。
そこで、ちょっと温かいお話を。
坂の上の狭小住宅は新潟市西区の超住宅街の中。
周辺は車のすれ違いもできないような細い道路が連続してます。
なので、月極の駐車場も少なかったり、埋まっていたり、短期はダメだったりするんですけど、
工事が始まるとほどなくして、お向かいの方が「いつでもうちに車停めていいんだからね」と言いに来てくれました。
そして先日、今週上棟式と餅撒きを行うにあたり、車でお越しいただく方のために近くの診療所に、日曜日車を停めさせてくださいとお願いしに行ったところ、快く5台分借りることができました。
また、餅撒きにたくさんお越しいただきたいので、工事前にご挨拶に伺ったご近所よりも、少しだけ範囲を広げて案内チラシをポスティングしたところ、今日の朝、ご近所の方がわざわざ現場に「工事ご苦労様。工事中、車はうちに停めてもいいからね。挨拶なんていらないよ」と言いに来てくれました。
あったかい。
大工さんは既に月極駐車場を確保してたので、結局10台以上駐車できるようになりました。
工事中も常時10台近く停められます。
事件・事故が多くて、リスク回避をすることが当たり前の時代に、人と人のつながりを現場で感じられるなんて、世の中捨てたもんじゃないなぁってBOSSのコーヒー飲みながら空見上げちゃいましたよね。
たぶんAさんの人柄が伝わってるんだろうな。
Aさんと外構のフェンスのお打ち合わせの時に、極力閉じた感じではなく、境が分かればいいだけなので低くて構わないとご要望をいただきました。
そして、「私が設計するフェンスといえばコレですよ」と伝えたところ、Aさん即決。
しかも、やや喰い気味。

(画像はミニストック-02)
道路側にベンチを設けたフェンス。
町内の方がここで休むとか、
立ち話するとか、
子供たちが遊んでいるとか、
自分の土地をみんなに使ってもらいたいっていうスペース。
家の中も外も温かい住まいになるといいですね。
つーか、なるな。
そこで、ちょっと温かいお話を。
坂の上の狭小住宅は新潟市西区の超住宅街の中。
周辺は車のすれ違いもできないような細い道路が連続してます。
なので、月極の駐車場も少なかったり、埋まっていたり、短期はダメだったりするんですけど、
工事が始まるとほどなくして、お向かいの方が「いつでもうちに車停めていいんだからね」と言いに来てくれました。
そして先日、今週上棟式と餅撒きを行うにあたり、車でお越しいただく方のために近くの診療所に、日曜日車を停めさせてくださいとお願いしに行ったところ、快く5台分借りることができました。
また、餅撒きにたくさんお越しいただきたいので、工事前にご挨拶に伺ったご近所よりも、少しだけ範囲を広げて案内チラシをポスティングしたところ、今日の朝、ご近所の方がわざわざ現場に「工事ご苦労様。工事中、車はうちに停めてもいいからね。挨拶なんていらないよ」と言いに来てくれました。
あったかい。
大工さんは既に月極駐車場を確保してたので、結局10台以上駐車できるようになりました。
工事中も常時10台近く停められます。
事件・事故が多くて、リスク回避をすることが当たり前の時代に、人と人のつながりを現場で感じられるなんて、世の中捨てたもんじゃないなぁってBOSSのコーヒー飲みながら空見上げちゃいましたよね。
たぶんAさんの人柄が伝わってるんだろうな。
Aさんと外構のフェンスのお打ち合わせの時に、極力閉じた感じではなく、境が分かればいいだけなので低くて構わないとご要望をいただきました。
そして、「私が設計するフェンスといえばコレですよ」と伝えたところ、Aさん即決。
しかも、やや喰い気味。

(画像はミニストック-02)
道路側にベンチを設けたフェンス。
町内の方がここで休むとか、
立ち話するとか、
子供たちが遊んでいるとか、
自分の土地をみんなに使ってもらいたいっていうスペース。
家の中も外も温かい住まいになるといいですね。
つーか、なるな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます