goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-02(lab)】打設前-省エネルギーな小さい家-

2016-01-24 14:23:08 | ministock-02(lab)
いやぁ、ついに積もった積もった。
朝から娘とハート君は大はしゃぎです。

ミニちゃんは一回り大きくなっていました。
うぅ、ごめんよ。
いつか、雪が積もらない場所に置いてあげるからな。

という事で、朝から現場の状況が気になって気になって仕方がなかったのでパトロールしてきました。

新潟市は消雪パイプがないですから、除雪車が入らないと道路はただのオフロードになります。
バイパスもわだちができてのろのろでした。

ミニストック-03の現場前も除雪されていなかったので、ラッセル車の様に突入して現場を確認。
先週既にコンクリートは打ち終わっていて、現在は養生中。
先週保温しながら養生していたこともあってあまり心配はしていませんでしたが、実際に見て一安心。

続いてミニストック-02の現場へGO。


コチラもふかふかの新雪状態ですが、サンバーの走行性能は伊達じゃない。
今時のトラクションをコントロールするおしゃれ四駆ではなく、がっちりハブ固定、LSDなしの頑固四駆なので、ガツガツ突き進んでいく走りには力強さを感じます。

油断は禁物ですが、ニヤニヤしながら走ってましたよ。
普段は原付バイクにも追い抜かれそうな車が、今日は先頭に立って悪路をものともせずに走ってるんですよ。
気分爽快。



ミニストック-02は現在配筋中でコンクリート打設時期を待っている状態です。
その間にも現場は痛めたくないですからしっかり養生をお願いしていました。
型枠は組み終わっているので、スラブにはブルーシートを敷いて、型枠の上には養生シートがしっかりとかけてあり、準備万端の状態になっています。

うん、納得。
次の作業の為の準備って超大事ですよね。
(ちなみに某所での現場は鉄筋むき出しのまま、布基礎のフーチングコンクリートの養生が行われています。なんか、基礎がかわいそうだったな)

そんな寒ーい休日に現場に足を踏み入れるには、ソレルが一番。


今週半ばには天気も回復するようですし順調ですね。






コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。