goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

私が言うのもアレですが完成見学会ありがとうございました。

2020-03-16 09:27:22 | 建物探訪
最近このブログって、

自身のことより、他社のPRの方が多いですよね。

何してるんでしょうな。

楽しんでるんでしょうね。

今日も他社見学会のお礼ブログです。

先日お伝えした通り、14日(土)15日(日)に開催されたサトウ工務店さんの見学会接客当番をしてきました。

私が受け持つ時間は3時間だけでしたが、全国区のスーパー工務店の完成見学会を私一人で回しきれるか自信がなかったので、急遽奥さんにも応援を要請。


他社の見学会を鈴木家夫妻が接客するというカオスな空間に。

そこに土曜日の午前中からドバドバと来場者が。

(佐藤さん撮影。私はそんな余裕なし)

やっぱ、接客二人体制でよかったよぉ。

怒涛の3時間でした。
あっという間。

佐藤さん、エスネルの村松さん、私で告知しただけあって色んな属性の方にお越しいただきました。

それをSNSで発信されたり、私宛にご連絡いただきましたので紹介します。

「佐藤さんの告知で知ったけど、あえて佐藤さんがいない時間に来た方」


「私の告知で知って、お越しいただいた方。」


すごく遠方からお越しくださった方もいらっしゃいました。

ここを見学した後に、午後からオーブルデザインさんの見学会に行かれる方もいて、私と今日の予定が一緒じゃないですか、みたいなお話もしました。

「私の当番ではないときに、お越しくださった私のお客様もいらっしゃいました」


などなど。

最初、佐藤さん、村松さん、私とで「なんか楽しそうだね(何かが分かっていない)」と言ってやることになったこの企画を来場者の方々も、それぞれの立場で楽しんでいただけたようで、

伝染るんですね。

こういうのパンデミックさせたいですよね。

見学会終了後、佐藤さんからも楽しかったコメントが

でも、変な企画だということは自覚あるみたいです。

変な企画だとは思いますが、来場された方から
「他の見学会に行くと、同業他社の文句ばかり聞かされることもあって辟易することもあるけど、皆さんは楽しそうですね」と言われたのがすごく心に残りました。

そうそう、住まいづくりは楽しむのが一番です。

最後にカレーを食べて帰ってきました。

ミヤウチショウガカレー研究所の花田さんからも「あ、仕事帰りだね」って。

ごちそうさまでした。
ご来場者の方からもたくさんの差し入れをごちそうになりました。

ありがとうございました。
次はどこの見学会に行こうかなぁ?

コメントを投稿