バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

大幡池と膳棚 2

2014年01月23日 | 

続きです・・・

 

膳棚の氷爆を楽しんで、次は大幡池に行ってみます!!

 

大幡前山のピーク付近から下りた急斜面も登り返し・・・

 

大幡池へと尾根ルートを戻ります。

 

っと、すんなり大幡池へと向かったのですが、後で気づいて「あぁー!!」ってなりました。。。大幡前山のピークを踏むのを忘れてました。

膳棚に行ったことで今回の山行の達成感がハンパなかったので、うっかりしてました。

 

大幡池の姿が見えるところまで戻ってきました。

丸岡山の山頂が霧氷で凄く綺麗なのが確認できます。

 

大幡山と大幡池へ降りる分岐がありましたが、大幡山へのルートにはトラロープが張ってあり、まだ立ち入り禁止のようです。

 

固くなった地面に薄っすらと雪が積もり滑りやすくなっています。

火口壁を下り・・・

 

大幡池が姿を現しました!!!

 

池の水面の2/3程が凍結しています。

まるで流氷が押し寄せている様な光景です!!

 

っと、ここで宮崎の山ダンディーお二人と再会!!

大幡池の渕を歩いて一緒に下山することにしました。

 

しかし、南国宮崎の景色とは思えない光景が目の前に広がっています。

上空の天候が良ければ、山頂が白く染まった韓国岳とのコラボなんかも見られたのでしょうが・・・残念。

 

水面に浮かぶ氷を見ていると・・・

 

乗ってみたくなりますよね~

 

おぉーーー!

かなり不安定ですが、プカプカと浮いています。

 

氷の上・・・っと言うことは・・・

 

イナバウアー!!

・・・をやっているつもりですが、どうみても酔っ払い

 

完全凍結した池を渡りたいような渡りたくないような・・・

 

大幡池の岸をぐるりと歩いて今回の氷三昧は終了です。

 

下山も山話で盛り上がっていたら、あっという間でした。

 

下山後は山ダンディーさんに気持ちのイイ温泉もご紹介していただき、冷えた身体もポカポカに癒されました。

 

うっかりピークを踏むのを忘れていましたが、膳棚に大幡池に氷三昧を楽しむことが出来ました!!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大幡池と膳棚 1 | トップ | 今日は球磨郡山江村の方へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
膳棚 (ぽーらん)
2014-01-23 16:50:52
そうそうそんな名前でしたね、膳棚
寒さが続くとつららはもっと大きくなるんでしょうかねー?
大幡前山には皇子原方面からのルートもありそうなので
こんどいってみようと思ってます
返信する
ぽーらんさん (バボ)
2014-01-23 23:04:31
膳棚について調べていたら、皇子原からのルートもありましたね。
氷爆もかなりの大きさになるみたいなので、またの機会に必ず行ってみたいと思います。
皇子原から登られたら、ご紹介ください。参考にさせてもらいます。
返信する
氷瀑! (ワカメ)
2014-01-23 23:08:32
滝も池も綺麗ですね!
滝は幅が広そうですね。
いつか行ってみたいです(^^)!
返信する
ワカメさん (バボ)
2014-01-23 23:36:15
寒波が続いた時には、
岩壁全体が氷柱で覆われるそうです。
寒いシーズンになったら、通いたくなる所をみつけました!!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事