今日は株式市場が大変なことになっていた。
具体的なことは今後の捜査と報道を待つことにして、昨日にから今日にかけて思ってたことを書いてみる。
書くのが恥ずかしいのだが、「ライブドア」って何屋さんなんだろうと前から思っていた。
無料のプロバイダや、ポータルサイトをやってるのは知ってる。弥生会計を買収したので、ソフト会社の親会社なんだろうなとは思う。
だが、本社のライブドアが何かを売って(もちろん形に見える製品とは限らなくて無形のサービスも含む)、その利益で会社を運営しているっていう感じが希薄なのだ。
売れるとはとうてい思えなかったLindows(Linspire)の販売権を持ってた会社?
ここで高尚げに「虚業」なんて言葉を振りかざすつもりはない。素直に疑問に思っていたのだ。
ホリエモンのキャラも、どこか無理しているようでテレビで観るのはあまり好きではなかった(美人秘書はウラヤマシイ)。
告白すると、わたしにとって「ライブドア」とは、洋ゲーを日本語マニュアルを付けて売る会社である(まあ、ローカライズもあるんだけど)。
http://game.livedoor.com/pkg/
儲かるような商売じゃないと思うが、なんとなく印象にある。
いや、別に洋ゲーするのならここの商品になったもの買わなくてもいいので、購入したことはないのだが。
いかん。気の利いたことを書こうと思ったのだが、アホなこと書いてしまった。すんまそん社会派ぢゃなくて。
具体的なことは今後の捜査と報道を待つことにして、昨日にから今日にかけて思ってたことを書いてみる。
書くのが恥ずかしいのだが、「ライブドア」って何屋さんなんだろうと前から思っていた。
無料のプロバイダや、ポータルサイトをやってるのは知ってる。弥生会計を買収したので、ソフト会社の親会社なんだろうなとは思う。
だが、本社のライブドアが何かを売って(もちろん形に見える製品とは限らなくて無形のサービスも含む)、その利益で会社を運営しているっていう感じが希薄なのだ。
売れるとはとうてい思えなかったLindows(Linspire)の販売権を持ってた会社?
ここで高尚げに「虚業」なんて言葉を振りかざすつもりはない。素直に疑問に思っていたのだ。
ホリエモンのキャラも、どこか無理しているようでテレビで観るのはあまり好きではなかった(美人秘書はウラヤマシイ)。
告白すると、わたしにとって「ライブドア」とは、洋ゲーを日本語マニュアルを付けて売る会社である(まあ、ローカライズもあるんだけど)。
http://game.livedoor.com/pkg/
儲かるような商売じゃないと思うが、なんとなく印象にある。
いや、別に洋ゲーするのならここの商品になったもの買わなくてもいいので、購入したことはないのだが。
いかん。気の利いたことを書こうと思ったのだが、アホなこと書いてしまった。すんまそん社会派ぢゃなくて。