goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

黒豆を煮る*りんちゃんと空の画像

2019-12-27 20:37:28 | 料理と家事とグッズetc.

今朝8時過ぎにOL時代の友達から、白菜などの野菜と黒豆が届きました。

その黒豆を見ているうちに、ふつふつと煮たい気持ちが沸き上がり、今日くらいしか時間がないかもしれないし煮ることにしました。

3年前に初めて黒豆を煮たのですが、PCでレシピを検索したらあまりの多さにどれがいいか分からなくなり

えーいままよ、と選んだレシピが良くなくて、しわしわの黒豆が出来上がったのです。

どうも空気にさらしてはいけなかったようですね(そんなことも知らないなんて、本当に主婦なの?)

黒豆を煮ても我が家では人気がなく、おまけにしわしわだったので半分くらいは捨てる羽目に。

 

昨年は、じっくり選びに選んで小田垣商店さんのレシピで煮たら、味も良くしわもなく本当に美味しく出来てうれしかったんですが(レシピはこちら

二日にある新年会の準備で食材が冷蔵庫の中にぱんぱんに入っていて

煮た黒豆が入る隙間がなく、冷凍にしたのですが、ガーン冷凍した黒豆は美味しくなかったんです。

それでやっぱり半分くらい捨てました(+o+)

 

今年は、と言うか来年は新年会を木曽路ですることに決めたため、冷蔵庫はきっとスカスカ。

炊きあがった黒豆は、冷蔵庫に入れて時々火を入れて食べたいと思います!今年の黒豆は絶対に一粒残さず食べたいと思います。

ネットによると冷蔵庫で保存したら2週間くらいは持つそうですのでね。

只今煮ている最中、11時くらいには出来上がる予定です、その後煮汁につけたまま一昼夜置いておくそうですので

画像がなくてスミマセン。

2年連続で捨ててたなんて友達に言ったらもう送ってもらえないワごめんよ~。

(年末年始で無事に黒豆は完食しました)

 

年々、新年会で集まる人増は増え、こちらは年を取る、、、

私だけじゃなく、我が家は夫も良く動く人なので、夫から苦情が出ました。

「もうK君一家(我が弟家族)には遠慮してもらったら?」

いやいや、そんなこと言えないどう言えばいいの?「来年からもう来ないで。」って?言えるわけがない。

苦肉の策で「じゃあ、我が家じゃなくて木曽路でやろうよ。」との提案が無事受け入れられて、新年会は木曽路ですることになりました。

いやー、ずいぶん気が楽です。

これまで毎年メニューを考えあれこれ、あれこれ、ホント大変でした。

まぁ、木曽路には2時間しか居られないので、後は我が家に流れる予定ですが、それでも楽ですよ。

まだまだ自分のお家で新年会をする方もたくさんいらっしゃるようですが、皆様ご苦労様です。

 

   ******

 

皆様、今年もお世話になりました。

拙い飼い主のブログを読んでくださってありがとうございました、とても励みになったと言っております。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませね。

久々、空の写真を撮りました。

 

もしかしたら、今年はこれでブログを書くのは最後かもしれません。

本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

お陰様で楽しい一年となりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする