fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

暫くお休みいたします。

2017-01-26 22:28:38 | 日記
諸事情によりまして当分の間、お休みいたします。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちをすっきりさせるには?

2017-01-25 19:11:55 | 日記
昨日の事、朝起きたら理由は分からないけれど、気持ちがどーんと沈んでいた。

頭の上にグレーカラーの雲が居座っているみたいに。

午前中、歯医者さんに行って、その後映画を観に行こうかと思ったけれど、姪のウェディングボードが気になるし

帰宅して昼食を食べ(近頃、乾麺のうどんにはまっている、稲庭うどん、美味しかった)ウェディングボードの続きを描いた。

しかし、気持ちは何故か沈んだまま。

気持ちが沈んでいるときにトールペイントするのはつらいので、常に精神状態も良い状態にしておきたいけれど

なかなかそれが難しい。

そうそうと、スマートフォンで〈落ち込んだ気持ちを切り替える方法〉を調べてみた。

1、散歩に出る
  人間は休まずに20~30分ウォーキングを繰り返していると、ベータエンドルフィンと言う快楽ホルモンが分泌され始めるそうです。

最初の1番を読んだ時、そうだった、歩いたら気持ちがすっきりするんだったと思い出した。

少々のもやもやなら、歩いているうちにいつの間にか消えてなくなる、これは何度も経験済みだ。

そう言えば寒いしここの所歩いていなかったから。

ペイントしたら歩いてツタヤまで行こう、と思った。

後は、音楽を聴く、お酒を飲む、甘いものを食べる、「ま、いいか」と声に出す、腹式呼吸などなどたくさんの方法が載っていた。

(以上の情報はNEVERまとめから)

3時間ほどペイントしてから、雪が降る中傘をさしてツタヤまで歩いた(大体25分くらい)。

いつも思うけれど、ここのツタヤの中はどうしてだかお風呂屋さんのようなにおいがする。

このにおいを嗅ぐだけでほんわかしてかなりストレスが解消される。

店内を物色し、ずっと前から観たかったDVD『海辺の家』を借りた、とってもハンサムなヘイデン.クリステンセンが主役。
(スターウォーズエピソード3のアナキン.スカイウォーカー役がカッコよかった



この時点でもうかなり私の気持ちはウキウキとハイになっていたのだった。

そして、いつものようにコープデイズの安いお花屋さんを覗いてこの前と種類の違ったペーパーカスケードを200円で買って

また25分かけて家に戻った。

すっかりすっきり。

歩くのって本当に素晴らしい!






空がいい感じだったので写真を撮った。

スマートフォンだし、暗かったのできれいには撮れなかったけれど貼っておきます。



ついでに姪のウェディングボードも、本から一文字一文字拾ってレタリング、アナログだなぁ。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達を呼ぶと部屋はきれいになる*今どきの音楽、ベビーメタル

2017-01-23 20:36:34 | Music
机の上には、三日も四日もたまった新聞、トールペイントの本、通販の雑誌、食洗器から出した食器

畳の部屋には、出かけた時に持っていたハンドバック、お買い物をした商品や紙袋、畳まれてはいるけれど仕舞われていない洗濯物、出したままのトールペイントの作品

夫が不在だと日を追うごとに部屋が荒れ果てる。

だれーっとして、後で片付けよう、と思っているうちにそんな状態になる。


そんな時は、友達を呼ぶに限る。

お正月に「田舎に帰るので駐車場を使ってもいいよ」とご親切に言ってくださった同じマンションのSさんと友達のYさんを呼んでお茶した。

お蔭で夫が出張中で荒れ果てた部屋がすっかりきれいになった(午前中ずっと掃除)。

「いつもきちんとしてるのね。」とか言ってもらって、そんなふりをしているけれど、大ウソつきだ。

誰かが来ないときれいにならない家なのだ


さて、そんな掃除中の今日のBGMは、ベビーメタル(コンセプトはメタルとアイドルの融合)。

音楽だけは許容範囲が広い。

今どきの音楽にも興味津々なので、MTVで放映していたベビーメタルのウェンブリーライブ映像とビデオ特集を録画して見てみたら、結構よかった。

ももクロは、歌があんなに下手なのに(ファンの方すみません)何故人気があるのかわからないけれど、ベビーメタルは歌(濁りのない声質、ぶれない音程、抜群のリズム感)も踊りも上手いし可愛いし人気があるのも納得だ。




指をキツネの形にするのがお約束みたい








まるでフィギュアのお人形が歌い踊るかのような彼女たちのパフォーマンス。

薄っぺらなボーカルの女の子の声と重厚で精密なバックバンドの音とのミスマッチが、私たちを異次元の世界に連れ出してくれる。

それにしても、首を振ってノリノリに興奮したむくつけき大勢の男たちの中でのこの堂々たるパフォーマンス、すごい!何かを持ってる子達だわ。

私なら逃げ出しそう、えっ?先ず向うが逃げ出すって?そりゃそうだ



この無意味な歌詞がこのバンドにぴったり、バックバンドは本当に実力者ぞろい、すごい音だ。


ミュージックステーションで歌ったこの曲も好き。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可憐な蕾、ペーパーカスケード

2017-01-21 20:24:27 | バラと植物色々
昨日は、6月に開く展示即売会の打ち合わせをするためにOさん、Mさんとギャラリー篝火に行ってきました。

ギャラリーがある場所JR芦屋駅周辺は、いろんなお店があってとっても楽しい所。

打ち合わせの後、3人でプラプラとウィンドーショッピングしました。

しかし、見るだけのつもりが、また例の浪費癖が

春らしいテーブルクロス、手びねりの陶器、小さな写真立て、ガラスのミニ花瓶、側面に絵を描いて販売したらいいんじゃないの、と籠のようなタイプのマガジンラック2個。

両手は紙袋でふさがってしまいました。

もうこれ以上買ったらあかんと思っていたのに、最後にちょっと二楽園を覗いたらなんとも可愛く可憐なペーパーカスケードが。

一鉢380円で三つで1000円、思わず3人で一鉢づつ買ってしまいました。



(まだビニールポットのままですが)

赤い蕾がいっぱい、蕾は赤いですが、咲くと小さな白い花。

どう育てたらいいのか、ネットで検索してみました。

さすが寒い時期に売っているだけあって、寒さには強いそうです。

高温多湿に弱く宿根草だそうですが、夏には枯れると思っておいた方が良いとのことでした。

もちろんお日様が大好き。

(上記はガーデニング花図鑑さんからの情報です、詳しくはこちら


植物が増える一方ですが、どれも可愛くて、植物から放たれる光が私を癒し、それでお世話がしたくなって、そして植物がそれを喜び、また光を放つ

それこそ、三島先生じゃないですが、環です命の環。

水をあげたり、日に当てるためにベランダに出したり、霧吹きで水分を与えたり、これが本当に楽しいのですよ。


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな叱咤激励!?

2017-01-20 20:23:41 | 日記
先日のお稽古の時のこと。

パッチワークが大好きで大好きで、針を持たない日はないくらいな生徒さんOさんが、ペイント(トールペイントも習ってくださっています)しながら

「年取って、針が持てなくなったらお花の季刊誌BISESをながめながら余生を楽しもう、と思ってたのに、販売中止になるらしいの。」

と、悲しげに私におっしゃいました。

その時、私の脳は、BISESが販売中止になる(こっちが主なのに)、と言う事よりも、年取って針が持てなくなったとき、と言うワードに反応してしまったのでした。

「そんな!針が持てなくなる時が来るなんておっしゃらないでくださいよ、葛飾北斎は70歳で富嶽36景を描き、75歳の時にはグラフィックアートの傑作と言われている富嶽100景を描いたんですよ。

ずっとずっとがんばりましょう。」と、大きな声でOさんを叱咤激励してしまいました。


きっとOさんだけじゃなくお教室にいる生徒さん全員が「?????、センセイ、何言ってんだろ?」と思ったに違いない。

常々、言葉って大事、と思っている私としては、針が持てなくなる時が来る、その言葉がOさんの脳に暗示をかけたら本当にそんな時が来てしまう、と咄嗟にそんな風に思ってしまったのです。

毎週録画して見ている〈ホンマでっかTV〉でも、心理学の先生たちがよくそういう風におっしゃっているでしょう?

言葉に出して言うと脳はそのように行動しようとすると。


いや、それにしても突然葛飾北斎って、なんのこっちゃ?ですよね。

NHK教育の『日曜美術館』で放送された〈画狂老人葛飾北斎〉を見て、年を取ったら身体も悪くなるし頭もボケるなんて考えずに

前向きにいたらずっとがんばれるんじゃないかな、と思ったんです。

葛飾北斎は75歳の時に「80歳になったらますます絵が進歩し、90歳になったら奥義を極め、100歳になったら神業の域、110歳になったら一点一画生きているような絵が描けるようになる。」

と、言ったと言う事です。

そして、本当に絵に心血を注ぎ90歳で亡くなるまでずっと絵を描き素晴らしい作品を生み出し続けたのです。


天才中の天才の画業を例に挙げるなんて、、ですが

まぁそのことが頭の片隅にあったので、上記のような言葉が、、、出ちゃいましたあはははは











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当分、1人寄せ鍋か、、、。

2017-01-19 20:01:40 | 料理と家事とグッズetc.
火曜日から夫は出張。

作品を作らないといけない時期なので、昼間に遊ぶのは後ろめたいが、、

ふと思いついて夜に近くの友達を呼んで鍋パーティをした。

味噌仕立ての寄せ鍋。

つゆは、水に昆布を一晩付け(一晩おいたら昆布は引き上げる)昆布を引き上げてから茅乃舎の減塩出汁パックでカツオの出汁を取って、市販の液体うどんつゆを1パックに無添加の米麦調合味噌を入れた。

具材は、大根、里芋、人参、薄揚げ(これが以外にも好評だった)、そして後は、白菜や水菜、榎、シイタケ、豆腐、しゃぶしゃぶ用の豚肉と鳥団子、ハマグリと普通の寄せ鍋に入れるもので(しめはうどん)。

寒い時期ならではの鍋パーティはなかなか楽しく、みんなも喜んでくれたのでそれがとてもよかった。


しかし、しかし、足らないよりはと何もかもたくさん目に用意したので、余ってしまいました色々と。

うーん、これからしばらくの間、夜は1人寄せ鍋か?




味気ない記事なので、トールペイントの画像でも貼っておこう。

姪に「どんなウェルカムボードがいい?選んでね。」と色んなペイントの画像を送ってみました。
彼女が選んだのはこのタイプでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン料理店Valeの一月のお料理はとっても美味しかった。

2017-01-16 20:22:59 | 料理と家事とグッズetc.
先週の事、「スペイン料理店Valeの今月のお料理がすごく美味しいから絶対食べに行ってください!」と、ValeのコアなファンであるIさんがお教室でおっしゃっいました。

それから私の頭の中は、そのことでいっぱいになってしまったのでした。

どんなお味の料理なんだろう??

Valeのオーナー兼シェフは、凝り性と言うかいつもどんな風に作ってあるのかな?みたいなお料理を食べさせてくださいます。

普段のメニューは、Aコース前菜とメインが一種類づつ、Bコース前菜が2種メインが1種、Cコース前菜が1種メインが2種、(すべてデザート付き)となっていますが

Iさんは幻のDコース、前菜もメインも2種類づつを食べたそうで、とにかく美味しかったと言う。

幻のDコース、頭の中はそのことでいっぱい。


そして金曜日、たまたま電話をかけてきた近所の友達Tさんを知らず知らずのうちに「Valeにランチに行こうよ!」と誘う私がいたのでした。

日曜日に行くことに決め予約。

久しく友達ともおしゃべりしていないし土曜日は気持ちがハイテンション、、だったのにその夜Tさんから「風邪が悪化したから行けなくなったの、キャンセルお願い。」との電話が

Tさんと行けなくなった事もショックはショックだけれど、

それより、あの一生懸命メニューを考え美味しいものを食べさせたいと料理してくださるValeのオーナーさんにとてもじゃないけどキャンセルの電話など私には出来ません

仕方なく(?)夫を誘って行く事にしました。


当日、日曜日小雪のちらつく中Valeへ。

あ~、しかし、そのお料理は本当に美味しかったです。

練りに練って作られたであろうメニュー、素晴らしかった

以下、基本的にお料理を食べる時写真を撮らないのでValeのHPから写真もお料理の説明もお借りしました。




■ アカザエビのカヌティージョ風
クレープ生地で海老の身とトリンチャット (じゃがいも、キャベツ、にんにくのペースト)、アンチョビなどを巻いて焼いた料理です。



■ 白菜で包んだ鴨と根菜のチリンドロン
白菜の中に鴨と色々な根菜の トマト煮込みを包んでオーブンで 蒸し焼きにした料理です。



■ 甘鯛、菜の花、ドライトマト アホ ブランコと共に
アマダイで菜の花、ドライトマトなどを 巻いて火を通したものに、にんにくを 使ったスープを合わせた一皿です。



■ 甘とろ豚のフラメンキン 蓮根、卵黄、ハモンセラーノ
豚肉の中に蓮根のマリネ、卵黄、 スペイン産生ハムを入れてパン粉を つけて焼いた料理。黒豆のソースを添えます。



■ アロス コン レチェ vale風
苺のコンフィチュール、ミルクプリン、 もち米を合せたvaleの定番デザートです。


去年の記事にも書きましたが、今年の7月にはお店を閉めてヨーロッパへ修行に出るオーナー兼シェフ。

お料理も含めて芸術全般を学びにヨーロッパへ行くそうで

近頃は、食器を作ることも始められたと言う事なので、それの修行もされるのかもしれない。

そして、またもっと大きなお店を開かれるそうですが、場所が何と伊豆だそう。

そう思うととっても残念、これから閉店まで毎月通おうかしらん。

とにかくこのブログを読んでいる方でお近くの方がいたら、今月は特に食べに行っていただきたいと思います。

幻のDコース、おススメです。
(お値段は3500円、お得感がいっぱいです)


お店のHPはこちら

〈追伸〉
夫が、料理に使われている塩がすごく美味しいというので、お聞きしました。
山口県の最進と言う塩を使っていらっしゃるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひいている間に少し本を読んだ、三島由紀夫の『レター教室』について

2017-01-14 20:39:49 | 読書
風邪をひくと長く布団の中にいることになるので、本が読みたくなる。

今回も、読みやすい佐藤愛子先生のエッセイ、江國香織さんの〈綿菓子〉、三島由紀夫の〈レター教室〉を読んだ(それぞれの呼称は気分で)


レター教室は、さすが天才作家三島由紀夫大先生のお作品だけあって、最初から最後まで非常に面白かったです。

氷ママ子(45歳 英語塾講師)、山トビ夫(45歳 服飾デザイナー)、空ミツ子(二十歳 OL)、炎タケル(23歳 芝居の演出の勉強中)、丸トラ一(25歳 今で言うフリーター)

この5人がお互いに手紙を出し合うという形をとっているこの小説は、手紙だけで成り立っているのですが

この手紙の文章が、すごいです、それぞれの特徴を踏まえその内容に合ったユーモアあふれる才気煥発な文章とでも言ったらいいのでしょうか、、?

女性週刊誌で連載されたらしいですが、読みやすいのに品格溢れ箴言がちりばめられており、何度も読み返したくなる小説です。


(中から抜き書き1)
純情な50歳の銀行員からラブレターをもらったけれど、どうしたらいいでしょう?と相談のふりをしながらそのことを山トビ夫に自慢する氷ママ子の手紙に対して

「50歳にもなれば、人生は、性欲とお金だけで、(純粋な心の問題)は、それが満たされたあとでなくては現れるはずもないのです。

それも五つも年下のあなたに向かって、(慈母のような)とは何たる失礼!この男はきっとエディプスコンプレックスの持ち主で

ワイシャツの下にこっそり、涎掛けをかけているに違いない。

そして、そこでは、母親へのあまったれが、もっと不純な、(母親の生活力への甘ったれ)に変形していることを、あなたたるもの一目で見抜かなくてはなりません。」

と、山トビ夫は返信します、それだけではなく

「それにしても筆が滑って、こうまで、その見ず知らずの男を罵倒したくなったのは、ひょっとすると私の嫉妬が隠れているのかもしれませんね。」

と、手紙の最後に書いてあるなんて心憎いではありませんか。

(2)
山トビ夫は、しょっちゅう恋をしているようですが、キュートな空ミツ子にも肉体的な愛の申し込みの手紙を書いています。

「あなたの唇は、まるで今朝作られた唇のように新鮮で、できたての奴をもぎとってきて、セロファンをむいたところと言う感じで

そこへアイスクリーがムまつわりつくありさまは、新しい靴をぬかるみで惜しげもなくよごすみたいで、およそもったいなかった。

あなたの唇は、今朝、おはようと言ったときに、どんなに柔らかく、どんなに美しかったでしょうね。

本当に(おはよう)というのにふさわしい唇を持った若い女性は、人の目を覚まさせます。

それからあなたの胸は、どうしてそんなに、打てば響くようないい格好をしているのでしょう。」

と、まぁえんえんと手紙は続くわけですが

空ミツ子は、それをまた嫉妬させるために炎タケルに見せ、炎タケルは彼女にこんな手紙を書きます。

「君は、(いやらしい手紙をもらったわよ。来週の木曜日に来いと言われたけれど誰が行ってやるもんですか)などと言いながら

僕が手紙を読み終わって引き破ろうとすると、慌てて取り返して、ハンドバッグへしまったね。

あんな汚らしい手紙をどうするつもりなのか。家に帰って神棚にでも上げておく気なのか。

僕には大体分かっているが、イヤラシイと眉をしかめながら、あの手紙があんなにきれいに大事に折りたたまれていたのはなぜなのか。

君は僕に見せる前に、少なくとも30回ぐらいは大切に大切に読み返した形跡がある。

それからどうしたかもよくわかっている。

君はそのたびに、鏡の前に飛んで行って、自分の形のいい唇をいろいろ動かしてみて観察したり、胸のふくらみを横から映して横目でのぞいてみたり、

いろいろ破廉恥なことをしたに決まっているのだ。」

三島先生は、なんて女心を分かっていらっしゃるんだろう、そして、そのいやらしさにちくりと針を刺したりして、、全く快感です。


(3)
赤ちゃんを出産しその喜びを伝えるために元生徒さんが氷ママ子先生に出した手紙

「かわいくて、かわいくて、かわいくて、(これを百ぺん繰り返し)、たまりません。

子供に乳を与えるときの哺乳動物のメスの満足感というのを、英語で表現したら、どんなことになるのでしょう。

少なくとも日本語では見つかりません。

先生、還流式の噴水と言うのがあるでしょう。吹き上げた水が落ちて、また元に戻って、吹き上げられる。丁度あれですわ。

今まで自分一人の生命と思っていたのが、その生命が、自分から、お乳を通して子供の中へ流れ込み、その子供の体から、今度は目に見えない光の流れになって

自分の中へ戻ってくる。その光の流れが、また、私の乳になって、子供の体へ流れ込んでゆく。生命は環になったのです。

『彼』は実によく眠ります。あんなに眠れるのは、この世界が落ち着いた場所と知って安心したからに違いありません。

そして、『彼』のおかげで、私にとっても、この世界が、落ち着いた幸福に満ち溢れて感じられます。」

三島先生は何でもご存知です。

男の心も女の心も子供の心も思春期の時の心も成長してからも中年になった時も老いてからの心も。



他、色々もっと書きたい文例多数ですが、後は、興味がおありであれば読んで楽しんでいただきたいと思います。

最後に作者から読者への手紙が書いてあり

「世の中の人間は、みんな自分勝手な目的へと向かって邁進しており、他人に関心を持つのはよほどの例外だ、とわかった時に

はじめてあなたの書く手紙にはいきいきとした力がそなわり、人の心をゆさぶる手紙が書けるようになるのです。」とあります。

確かに、ブログだって同じこと、重々分かってはいてもやっぱり自分の事ばかり書いてしまうのはどう言う事なんでしょうかねェ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からペイント*おでんくらい作ったら?と娘にお説教

2017-01-13 20:03:36 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
胃腸の方は良くなったものの、夜に咳が出るので、午前中お医者さんに行って薬をもらって午後から久しぶりにペイント。

姪が今度結婚するのでウェディングボードを頼まれたんですが、素材がまだ届かないので、即売会の作品を描きました。




これは、ガーデンズの阪急デパートで見つけた木製の小皿。

絵付けしてみました。

我ながら、細かい!そして地味

和物のおやつ、お饅頭やお羊羹をこれで食べたらどうでしょう??

がんばった割には、努力が報われてなくて残念

少し華やか目のバラの絵も貼っておこう。



額の色は考え中。


                 *************


先日、6時過ぎに娘からライン電話が入って、色々としゃべっておりました。

何気なく「今日は、うちはおでんよ。」と言ったら

「えー!!作ったん?」と、ものすごく娘が驚いた。

そんなに驚くほどの料理じゃないよ、それに娘が家にいた頃、冬の間、ひと月に一度は作っていたと思います。

ってことは、100回以上は私のおでんを食べたはず、何をいまさらって感じ。



「私、一回作ってあまりに面倒でそれから作ってないねん。」と、娘が言う。

「おでんは作らない、揚げ物(後始末が面倒、と揚げ物もしないらしい)も作らないって、どういう事なの?働いてたら分かるけど、育休中でしょう?

食は大事よ、きちんとやんなさい!」

と、思わずお説教しました。

もちろん、若くてもちゃんとしている人もいるでしょうが、聞けばお友達もそんなに大差ないらしいです。

家で、おでんや唐揚げ、とんかつ、エビフライ等を食べたことがない子供(孫ですね)、何だかかわいそうな気がしますが。

我が娘ながらナサケナイなぁ

(行くたびにグラタンは作ってもらいます、あれは美味しいし、食べたことのないお料理を作ってくれるけど、おでんは日本の伝統料理じゃない?ちゃうか

(娘の事を記事にして申し訳ないので、少しフォロー↑



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめを読んで、ガーシュインのラプソディ.イン.ブルーを聴いた。

2017-01-12 19:12:51 | Music
ようやく、復活いたしました。

この胃腸の風邪は、なるときも突然、治るのも突然みたいな気がします。

治りかけた頃、ずーっとスマートフォンでクラシック(どう言うわけかクラシックがマイブーム)を聴いていましたら

久しぶりに〈のだめカンタービレ〉が読みたくなり、寝床で読み始めたら、初めて読んだ時の感動がよみがえると言うか初めて読んだ時のように感動したというか

やっぱり名作ですね、笑えてしかも感動して、まるでページから音がブワーッとあふれ出てくるような臨場感が。


これで作者の二ノ宮知子さんは、クラシック畑を歩いて来たわけでもピアノが弾けるわけでもないって、どうなってこんな漫画が描けたのか?

うーむ、やっぱり天才、天才漫画家が天才ピアニストを描いたんだから面白くないわけないか。

千秋も素敵ですしね、ハンサムで才能豊かで努力家、料理も上手いし俺様だけどやさしい/heart/}


この漫画を初めて読んだときは、ガラ携で、マンガに出てくる曲がどんな曲かな?と思っても聴くことは出来ませんでしたが

時代は進み、今や読みながらスマホのYouTubeでどんな曲か検索して聴くことが出来るなんて、全くもってスバラシイ。


いろいろ聴いてみましたが、(と言っても長い交響曲になると飽きる、せいぜい20分程度の物しか聴くことが出来ないなんてクラシック好きとは言えない

文化祭の前夜祭でSオケが演ったラプソディ.イン.ブルー、この曲でとってもいい演奏を見つけたので、今日はそれをご紹介したいと思います。




ガーシュインナイト,2003、小澤征爾さん指揮、ベルリンフィルハーモニーとマーカス.ロバーツ.トリオの競演です。

ガーシュインのこのラプソディ.イン.ブルーは、とても有名な曲ですね。

普段は、深く知りもしないでただ聴き流していましたが、Wikipediaで調べてみました、以下Wikipediaから。

【ラプソディ・イン・ブルー(Rhapsody in Blue)は、アメリカの作曲家ジョージ・ガーシュインが作曲、ファーディ・グローフェが編曲したピアノ独奏と管弦楽のための音楽作品である。

『ラプソディ・イン・ブルー』というタイトルは「ジャズの語法によるラプソディ」といった程度の意味がある。

ラプソディ(狂詩曲)には、「民族音楽風で叙事詩的な、特に形式がなく自由奔放なファンタジー風の楽曲」という意味があるので、

このタイトルから、ガーシュウィンはジャズをアメリカにおけるある種の「民族音楽」と捉えていたことが窺える。】と書いてありました。

発表された当時、ヨーロッパのクラシック音楽とアメリカのジャズを融合させたシンフォニックジャズとして高く評価されたそうです。

もっと詳しく知りたい方は、こちらWikipediaをお読みください。


さてこのコンサートは野外コンサートですが、指揮者、演奏者、聴衆、全員すべてがなんて幸せそうに音楽を楽しんでいるんでしょうか。

こんな素晴らしい時間をみんなで共有できるなんて長い人生の中でも、滅多にない事だと思います。

この奇跡の時を共有した皆さんは、ずっとずっとこの数十分を心の中で思い返して何度も至福の溜息をもらすのではないかと思います。


是非是非、画面を見ながら音楽を楽しんでくださいね。


(マーカス.ロバーツ.トリオは、ジャズトリオで、ピアノの方がマーカスさん。
この方は、辻井さんのように目がお見えにならないのですが、まるでピアノが自分の一部のようです。詳しくはこちら






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする