goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

色付きの犬とミモザのポーチ🐶•歯科検診

2025-02-10 10:49:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
この前は、黒いペンだけで描いた犬のポーチを作りましたが
先週、色付きの犬とミモザのポーチを作りました。




後ろ


割と可愛く出来たかな、と思います。
生徒さんが見本として喜んでくださるといいのですが。


ペンだけで描いた方の画像も貼っておこう。

今日は今から歯科検診。
電車に乗って一駅先のキヌタ歯科へ
行ってきます。

検診に1時間くらいかかります。
それから夕飯の買い物をして家に帰って
昼ごはん。

そして、カーブスで軽く筋トレしてきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日グダグダ、機能性ディスペプシア?•ネコのコースターと犬のポーチ•べらぼう

2025-01-20 09:41:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
少し前から不調でしたが、いよいよ胃がおかしくて土日はずっと家でグダグダしていました。
私の胃は多分機能性ディスペプシア
だと思われます。
時々、胃の膨満感、胃が働いてない感じがします。
しかし、何故か食欲は落ちず。
食欲と戦うのが大変。

昨夜、たまたま機能性ディスペプシアについてEテレで放送していました。
薬で治る場合もあるそうで
ppi、アコチアミド、六君子湯
などを飲むのを勧めていました。

でも、今、医者に行くのはためらわれますね。
これだけインフルエンザが流行ってる、流行ってる、とテレビで言ってるのに。
医者に行く勇気がないです。
待合室などで移りそう。

さて、グダグダと言いつつも、ネコのコースターと犬のポーチを仕上げました。

新しいの3点

全部で7点

犬のポーチは、英語を少し加えて完成。

裏にはミニチュアシュナウザー

大河ドラマ〈べらぼう〉面白いですね。
スレッズでは、小芝風花ちゃんの演技が素晴らしいと評判です。
もちろん小芝風花ちゃんも素晴らしいですが
横浜流星さんだって負けず劣らず上手いと思います。


花魁姿の小芝風花ちゃん
花魁言葉(廓言葉と言うそうです)とあの高下駄を回して歩くような姿
興味深いです。
重三郎はついに女郎を花に見立てた『一目千本』と言う本を出版しました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のポーチ途中経過•水遣りの時にバラの葉をむしる

2025-01-12 11:04:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
昨日は午後から犬のポーチの続きを描きました。

ブルーの下絵がまだ消せていません。
さて、これからどうするかな?
犬は毛がふわふわしている犬種が多いので
ステンシルで作るのがむずかしく
コピックペンで書きましたが
そうしたら、今度は色付けがむずかしい。

色無しか?
それともステンシルでも作ってみるか?
しばらく悩みます。

もうそろそろ、バラの剪定。
その前に葉っぱをむしらなければなりません。
ベランダ、寒いのでね😨〜
水遣りのついでに少しずつむしっています。
一気にやらない所が自分らしいです。


水仙はこんな感じ。
あんまり成長していませんが
2月に咲きますか?
咲くんでしょうかね。

今日は午後3時からのウクライナ国立バレエの〈ジゼル〉を見に行きます。
フェスティバルホールです。

一人なので気楽です。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館、犬のイラスト、えびす神社、べらぼう

2025-01-06 09:59:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
しばらく図書館通いをやめていましたが
昨日、久しぶりに図書館へ。

それと言うのも、インスタを見ていて
素敵なイラストレーターさん(亀井英里さん)を見つけて
その方が表紙を描いた本〈疑惑の入会者(ロンドン謎解き結婚相談所)〉が急に読みたくなったので、それを探しに行って来ました。

図書館は、昨日から開いたみたいで、たくさんの人が訪れていました。
老いも若きも本を求めて図書館へ。

私が探していた本も無事に見つかって借りてきました。


文庫なのに結構な分厚さ。
読めるかなぁ、少々不安です。
作者は女性アリスン・モントクレア
イギリスの小説なので、皮肉なユーモアがたっぷりな文章です。

それが午前中
午後からは急に絵が描きたくなり
生徒さんからの要望、犬のイラストのポーチを作るための、図案作りをしました。


これからどうなるのかな?
自分でも楽しみです。

そして、夕方5時からは、再びえびす神社へ
と言うのも、4日に引いたタイみくじのタイが、袋に入れていたのに出して見たら粉々に砕けていたのです。
不吉やわ。
もしかしたらもう一回引いたら?と言う神様の助言かも、と思って行って来ました。








なんと!今度は大吉。
当たり前ですが、大吉は全部が良いです。
喜び事も多いし、家業も盛んになるし
病気もすっかり治るし
失くし物も見つかる

大満足。
このタイが粉々に
どうして?ちょっと不思議

そして、夜は楽しみにしていた〈べらぼう〉を見ました。
すっごく面白かったです。
今まで興味がなかったけど、横浜流星が素敵でした😍


かっこいいわ〜。
日曜日が待ち遠しい、、、
いつもサブスクで次から次へと見ているので
見るのを待つのは久しぶり。

ご覧になった方、いますか?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫、風邪?それともインフルエンザ予防接種の副反応?クリスマストールペイント 画像

2024-12-08 10:26:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
金曜日の事、夫からLINEがあり、「微熱が出てるけど、仕事場に泊まりましょうか?」
夫は、私が城崎旅行のために風邪予防のマスク生活を送っている事(キャーキャー言ってる😅)を知っていてそんなLINEを送って来たと思いますが

なんでやのん、早く家に帰って来て暖かい布団でゆっくり寝てよ、と、思いました。

彼の思考回路はホントよく分からないです。

しかし、微熱の上に身体の節々が痛いとの事
それは〜😱もしかしてインフルエンザ??
お医者さんに行ってください、とお願いしました。

1時間半後に帰宅した夫
「インフルエンザでもコロナでも風邪でもなく、インフルエンザの予防接種の副反応だった。」と。
そんな事があるんですね。

夫の発熱で、もうほとんど旅行を諦めていた私。
キャンセル料の事を調べたりもしました。
とりあえず良かったですが
冬は行事が多いので、それの心痛で気が休まりません。

旅行の後、忘年会やコンサート、その後年末からは東京の娘が帰って来る。
そして、お正月。
最近は一度風邪を引くと治るのに時間がかかります。

あんなにマスクはキライなどとあちこちで言いブログにも書いたのに、当分の間、マスク生活ですね。
コロナの時に散々お世話になっていたのに、キライなんて言ったから、マスクの呪いなのだろうか、、、

••••••••




トールペイント、クリスマスのデコレーション
今年はシンプルに、こんな感じ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンシルで色違いポーチ•画像の編集方法が変更に。

2024-12-03 09:42:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
ステンシルは、シートを好きな形に切り抜いたら
色は自由に変える事が出来ます。


色を変えて作ってみました↑

最初に作ったポーチ

元々生徒さんからマリメッコ風にと注文があったので、お花はマリメッコ風です。
それに小鳥などを足してデザインしました。


切り抜いたシート

(画像の編集方法が変わりました。
変わるたびに対応しないといけない事が面倒です😵)
画像を編集するには下記の黄色の○部分をタップします。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当分マスク生活😵*トールペイント クリスマスボード

2024-11-27 08:56:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
12月1日は、東京日帰り
それから珍しく夫と城崎へ。
他、忘年会だとかバレエも観に行くしコンサートも二つほど。

風邪を引いてる人が多い中
体調を崩さないようにと、緊張しています。

なのに昨日のお稽古に、熱はないです、と言いながら喉がガラガラでゴホゴホしている生徒さんが来られました。

思わず私もマスクしました。
マスクキライですが、当分誰かと接する時はマスクするつもり。

コロナの頃にいっぱいマスクを買っておいて良かった。

ホンマでっかTVに出演されている池田先生が
風邪の菌が口に入ったかもしれないと思ったら、水飲めばいいんだよ。
胃液はすごい殺菌能力があるから、菌なんかすぐ死んじゃうよ。
と言っていたので、水分もしょっちゅう取るつもりです。


アメリカでトールペイント を習っていた頃31歳の時に作ったクリスマスボードを飾りました。
40年近く前の物
木なのでね、なんともなっていないです。
きっとずーっとずーっとあるんでしょうね。
(そう考えると色々思うところあり😅)

下手かもしれないけど、素朴でいいでしょう?(自画自賛👏)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールペイント 、サンクスギビングデイ•バラ、ボレロ

2024-11-14 09:38:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
もはや11月半ば
トールペイントをサンクスギビングデイのプレートに変えました。

ローズマリーウェスト先生のデザインです。

サンクスギビングデイは、日本語で感謝祭と訳されていますが
誰に感謝するのか調べてみたら
ネイティヴアメリカンに感謝する日だそうです。

ヨーロッパなどからアメリカ大陸を目指して渡って来た人々が右も左も分からない時に、先住民のネイティブアメリカンが、狩りの仕方や収穫方法などの知恵を貸してくれたことから、だそうです。

でもうろ覚えですが、その後ネイティブ・アメリカンを迫害したのでなかったでしたか?
勉強したわけではないので分かりませんが。

毎日が早い
今日は木曜日、明日は金曜日、そして明後日は土曜日だ、、、

もうすぐ年末だな。


ボレロがこんなに大きく花開きました。
この透明感のある淡いピンクの花びら
可愛すぎる😍





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンシルでポーチ😊👍•バラ ダフネ•新聞記事から

2024-11-10 09:59:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
生徒さんのご要望でこの前はネコのポーチを作りましたが

今度はお花で、と言うご要望をいただいたので
昨日、午後から作りました。





切り抜くのも楽しいステンシル

まぁ、こんな布でポーチを縫えばいいと言う話ですが、作るのが楽しいので😍

そして、色を変えてみたらまた違う雰囲気の物が出来る所がいいでしょう。

••••••••

ダフネが咲きかけていたので切ってガラス瓶に入れました。




ひらひらフリルの花びらが可愛いです。

•••••••

気分の悪い話で申し訳ありませんが
皆様、日本保守党の百田氏の発言、ご存じですか?
少子化対策の議論の際に
『小説のSFとして考えてください、と前置きして
女性は18歳から大学に行かさない、
25歳を超えて独身の場合、生涯結婚出来ない法律にするとか、30歳を超えたら、子宮を摘出するとか』と、述べたそうです。

この記事を新聞で読んだときの不快感、腹立ち
大体、この方の考え方おかしいと思っていましたが、SFとして、と言っていますが、そんな事考える事自体がもう怒髪天を衝くくらい、腹立ちます。
考えられない。
こんな考えの男性がいるから日本の、ジェンダー指数は下がる一方なんだと思います。

朝からスミマセン。
しばらくしたら、この部分は削除しますので。
m(_ _)m




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日ダラダラ、コースター作り•日曜日、長男と孫2人来る

2024-10-21 09:26:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
土日は、何か筆を持たないと
と言う思いがあって
この前のネコのポーチのステンシルで
コースターを作りました。



でも、やる気が出なくてダラダラ、スマホばかり見てしまって、少しも進まず😵
4時間も座ってたいたのに、これだけしか出来ませんでした。

目的もなく、一体ネットで販売しても売れるのか売れないのか、、、?

スレッズを見ていたら、イラストを描いている若い人の投稿もたくさんあり
皆さん、どうやらiPadで描いてるようです。
色んな画風があって、版画風とか油絵風とか
こんな事もiPadで出来るのか!
と、驚くばかり。

やれば出来るのかもしれないけど、今更と言う思いもあって、何やらモヤモヤします。

•••••••

日曜日は、お嫁さんの休息日で、長男が孫2人連れて来ました。
お嫁さんも休息してるけど、長男も2時間くらい昼寝して休息。
多分家だとゆっくり昼寝出来ないんだと思います。

Tちゃん(3歳)を連れて公園へ。
お砂場で楽しくケーキを作ったりお池を作ったり
と、楽しんでいる所に
4歳くらいのやんちゃそうな男の子が2人やって来て、Tちゃんのおもちゃで勝手に遊び始めました。

「貸してって言った方がいいんじゃないの?」
と言うと
「貸して」
と、その子達はTちゃんに言いましたが
いやだったみたいで
この子達の持ってるおもちゃを取り返し
何度もおもちゃで遊ぼうとするその子達のおもちゃをTちゃんも何度も取り返す。

そして、「そろそろ帰る」と。
(そろそろがまだちゃんと言えなくて、そこが可愛い)
イヤだったんですね。
これから幼稚園に行くようになったら
こんな事がたくさんありますね。

受難だわー
仕方ない、揉まれて成長するしかない
と思ったのでした。


昔、友達が作ってくれたエコバッグが出て来ました。
車好きのTちゃんに使ってもらおうかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする