goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

午前中にエネルギーを使い果たす😵•母の日リース

2025-05-11 10:59:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
朝、起きたら先ずベランダのバラを見て
ふむふむ🤨
朝食を食べて、何をさておき
ベランダに直行
咲き終わりそうなバラ、まだ咲いているバラを切る
それにとにかく時間がかかります。

バラ友も言っていましたが
今年はバラがとてもよく咲いてくれて
有難いけど、お世話が大変です。

まだキレイなバラは花瓶に入れます。
なので、家中、バラだらけ
もう、可愛いんだか雑然としてるんだか分かりません😵

それで最近は、午前中でエネルギー切れてます。

さて、今日は母の日
いつも子供3人がそれぞれに何かくれるのですが、それも大変そうなので
今回は、リースをリクエストしました。
娘に買ってもらって、息子2人はお金を出せばいいだけに。

バラはフェリシア


みんな、ありがとう😊🤲

ハンドメイドサイトcreemaで購入してもらいました。
ちゃんとメッセージカードもついていました♪


編集して色を明るくしてみました!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな、車が好き❤️•バラ、フェリシア

2025-05-04 10:19:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
もう辞めてしまいましたが
娘は以前、おもちゃの会社で働いていました。
生来のおもちゃ好きに拍車がかかり
おもちゃを買う買う。
 
しかも、どうやら車のおもちゃが好きだったみたいで、我が家には車関係のおもちゃが
いっぱいあります。
 

他、立体駐車場やプラレールも。
 
なので、男の子の孫が来たら、お昼ご飯を食べるのもそこそこにおもちゃに目を輝かして遊んでいます。
 
我が家の息子2人はそんなに車に興味を持たなかったので、驚きです🫢
ふーん、そんなに車面白い?
 
思わず娘に「ありがとう」と、LINEしました。
「えっ?いまさら」
と、返事が来ましたが
イヤ〜、孫たちが喜んでくれるのでありがたいです。
 

お外遊びも必須。
この辺りには、小さいですが、公園がたくさんあるので、午後から結構長い時間お外で遊んでくれました。
 
さて、昨日で連休の一大イベントが終わって、
私は今から、ブログ引越しに取り掛かります。
(残念ながら、ライブドアにはお引越し出来ないらしい。
アメブロに引越しします。)
 





フェリシアも咲き始めました。
 
でも我が家のバラはまだまだ蕾
早く咲いて欲しいような、欲しくないような、、、。
 




窓からベランダを見たらバラの葉っぱが日にあたってキラキラ
風も少し吹いていて、微かに揺れている。
癒されます。
 
 
 ただいまお引越し中↑
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日、孫のTちゃんとMちゃんを預かった。

2025-04-14 09:57:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
最近、長男の仕事が忙しいみたいで
日曜日に、自ら買って出て孫のTちゃん(3歳9ヶ月)とMちゃん(2歳)を預かりました。

夫と私の2人で。
初めての事だったので少々不安でしたが
2人はいい子でにこやかに賑やかに遊んでくれました。

Tちゃんがかなりおしゃべり出来るようになったので、意思の疎通が出来て
一緒に遊ぶのも楽しい😆👍です。

孫が増えて我が家のおもちゃもどんどん増える。
でも、また何か買ってあげたくなる甘いおばあちゃんです。
この前、Tちゃんが「パズルが好き」と言っていたので
TちゃんとMちゃんにそれぞれパズルを買っておきました。


車のパズルに真剣に取り組むTちゃん
Mちゃんにはアンパンマン

粘土を使ってのおままごとも2人とも好きみたいなので、おままごとセットもあるといいかもです。

一つ嬉しかったことが
鏡のおもちゃがあったので、Tちゃんに
「鏡よ鏡よ鏡さん、この世で1番可愛いのはだーれ?」と、聞いてみました。
そしたら、Tちゃんは「おばあちゃん!」と、言ってくれました!
それも2回も😆👍

1人で思い出し笑いニヤニヤ
夫にそんな事がうれしいの?と、呆れられましたが、うれしいんですよ、そんな事が。
アハハハハ😅

帰り際、いつも帰りたくなさそうにするので
「じゃあ、おばあちゃんちに泊まる?」と聞くと
「うん」と答えるのですが
「夜はおばあちゃんと寝るのよ。」
と言うと、
「イヤ」と言われてしまいます。
うーむ残念だ。

長男は昨日やっと大きなプロジェクトの準備が終わったので
打ち上げでもあるのかと思ったのですが
そんなものはもうないそうです。
6時には帰宅する、とお嫁さんがおっしゃっていました。

時代が変わったんですね。

うちの夫の帰宅は早くて10時
ほとんど家にいなかったので、
長男が日曜日の夜に
「また来てね。」と夫に言っていましたっけ。

さて、最近、土日のペイントをサボりがち。
今日は今からペイントします。

しかし、頭の中は遊ぶ事でいっぱい。
映画〈ブリジット・ジョーンズの日記4〉
もうこれで最後みたいなので
木曜日辺りに見に行くつもりです。
金曜日には、1年4ヶ月ぶりに絵画教室へ
土曜日はまたコンサートを聴きに芸文へ

やりたい事思いっきりやっとかないと、
と、相変わらず焦っている私です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気過ぎるRちゃん😵•今日は弟一家が来る•桜

2025-03-31 11:06:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
次男の子供Rちゃん、一歳七ヶ月
とにかく元気だった。

お家にいる間はそうでもなかったけれど
公園に行こうと言う事になり
一旦外に出たら
すごかった。

絶対に,手をつないでくれない。
1人でトコトコトコトコ
それも公園のある方ではなく反対方向へ
ほら、こっちよ、こっち
と言っても、無視(当たり前ですけど、一歳だもんね😅)
仕方なく、次男が抱っこして公園へ。

お砂場で遊ぶつもりでスコップやバケツを持って行ったけど、不必要でした。

公園中をひたすら歩く、いや走る。
そして、公園の中だけではおさまらず
道路へ、たったったった
危ない、ダメダメ
と、止めても、何度も何度も脱走。

次男が抱っこしてブランコに乗ったりしたけど、それもイヤだったみたいで、
すぐに降りてまた走る。

たったの40分ほどでしたが
ずっと追いかけていたおばあちゃんは、つ、疲れました😵

帰りも、もちろんちゃんと帰り道を歩いてくれないので、次男が抱っこして帰りました。

イヤ〜大変。
長男の子供たちが割とおっとりしたタイプで
お手手もつないでくれるし
ゆっくり歩いてくれるし、公園に着いたらお砂場でお山を作ったりして遊んでくれるので

そんなつもりでしたが、まぁとんでもない。
おばあちゃんは、お外では1人でRちゃんのお守りは出来ません!

でも、泣く事もなくとってもご機嫌で良い子ちゃんでした。
今度は長男の所のTちゃん、 Mちゃん、次男の所のRちゃんと3人で集まれたら楽しいなぁ、と思いました。
(Rちゃんの写真を見て、Tちゃんが
「Rくん、かわわいね。」と言ったそうです。可愛いがかわわいになってるけど
Tちゃん、なんて優しくて良い子なの!
おばあちゃんは感動しました)

Rちゃん、プラレールがとても気に入ったみたいで
走るドクターイエローをずっとニコニコして見ていました。

今日は、午後3時くらいから私の弟一家が
顔を見せに来てくれます。
みんなに会うのは一年ぶりくらいでしょうか。
楽しみです。

それにしても一年ってあっという間ですね。
加速度的に時間が過ぎて行く。

公園の桜ももうかなり咲いていました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のSちゃん、ケンティ(中島健人)の映画〈知らないカノジョ〉を見る

2025-03-12 09:12:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
この前の日曜日に娘からLINEがありました。
「今から、Sちゃんとケンティの映画見てきます。」
「え?ケンティって中島健人?
あの〈知らないカノジョ〉見に行くの?」
「うん、Sちゃんが見たいんだって。」
「へぇ、楽しんでね。また感想聞かせてね。」



Sちゃんは、小学3年生、もうすぐ4年生
もうそんな映画見るんだ。
と、思ったのですが
自分の事を思い出してみたら
小学生のその頃
私も西郷輝彦の映画とか見てたなーと。

近所に西郷輝彦のファンのお姉さんがいて
連れて行ってもらっていました。
それなりに楽しんだ覚えがあります。

じゃあそんなお年頃なんですね。

そして、数時間後、また娘からLINEが
「見てきました。Sちゃんは面白かったみたい。でも私には苦しい時間でした😅」
だったそうです。
娘はキャピキャピとは程遠い感じなので
それはさぞ辛かったであろう、と思いました。

「Sちゃん、恋愛女子やね。」と、返信したら
「うん、でも主役が桐谷健太でも良かった、って言ってたから笑ったわ😆」
と、返信が。
うむ、桐谷健太、45歳ちょっとオジサン
ケンティの先輩役で出演しているそうです。


Sちゃんは桐谷健太の方が好みなのかな😅
笑えました。
今度はKokiが出てる〈女神降臨〉が見たい、と言っているそうです。
「私、付き合える自信がない」との事

娘、ガンバレ!



ケンティ
カッコつけてるなー、といつも思ってしまう😅
ファンの方には申し訳ないけど。

そして、昭和の私には、最近の男子アイドルがマニキュアしたり口紅塗ったりピアスしたりが、受け入れ難い。
高校球児が眉毛を整えているのも
やめてくれー!と言う感じ。

昭和世代の皆様、その事についてはどう思われますか?

余談ですが
フィルマークスで、〈知らないカノジョ〉が星幾つか調べてみたら
集計で星四つでした。
案外評価高いのね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコニコの孫達•孫のTちゃんとRちゃんが気に入った絵本

2025-03-02 10:11:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
昨日は、久しぶりに長男一家が遊びに来ました。
長男一家の孫は、2人とも(Tちゃん3歳Mちゃんもうすぐ2歳)いつもニコニコ☺️しています。
こんなに笑顔がいっぱいの子供達を見た事がないくらいです。

ご飯を一口食べたら私を見てニコニコ
粘土遊びをしていて一つ出来たらまたニコニコ

笑顔はやっぱり素晴らしいですね。
夫も私もとても癒されました。
笑顔は、心と身体をリラックスさせる効果があり、免疫力をアップさせる
痛みも軽減させる、そうです。

さて、Tちゃんはもうすぐ幼稚園に通うようになります。
どんな毎日が待っているのかな?
私もなんだか楽しみです。

•••••••••

この前のバレンタインデーに、お嫁さんや娘にはチョコレートをプレゼントしましたが
孫達には絵本をプレゼントしました。

Tちゃん(3歳)とRちゃん(一歳半)にはこの絵本を
2人とも車が大好きなので、気に入ってくれたようです。


最初はこんなページ
『なにを運んでいるの?』

ページを開くと
何を運ぶ車なのかと言う答えが出て来ます。
『ごみ』
Rちゃんは、朝起きたら毎日この絵本を持ってきて「読んで」と言うらしいです。

Tちゃんは、字が読めるようになったので
文字が少ない絵本なら、自分で読めるかもしれない、とこれを選びました。

2歳のMちゃんにプレゼントした絵本


これ↑前に私がプレゼントした絵本とおんなじだったそうです😵

やってしまいました〜。
ごめんね🙏





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびす神社でお餅つき、空画像

2025-02-04 09:40:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
この日曜日のことですが
節分だからでしょうか、
えびす神社でお餅つきをしていました。




久しぶりに見ました、お餅つき。

誰でも食べさせてもらえるのかな、と思いつつもお祈りだけしてその場をあとにしました。



これは昨日の空の画像
キレイだったので撮りました。

長男のお嫁さんが少し体調を崩しているようだったので、軽い食事を作って長男に取りに来てもらいました。

中華粥、春巻き、ヒジキの煮物

それと、TちゃんとMちゃんに全く同じクレヨンと全く同じぬりえも。
取り合いにならないように

動画が送られてきました、2人で仲良く一つの塗り絵を激しく😅塗っていました。
うん、やっぱり2人で遊ぶと楽しいね。

子育てお疲れ様、Sさん、お大事に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は次男宅へ•午後からネマニャ・ラドゥロヴィチを聴きに芸文へ

2025-01-26 09:47:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
この前書いたように、昨日は次男の新居に呼んでもらいました。
 
夫婦二人で色々とこだわって探していたので、立地もよくマンションも気持ちの良い作りのマンションでした。
 
次男は末っ子なので、私の中ではいつまでも頼りないような印象ですが
家庭を持ち、こんなふうに家も購入して、ちゃんと人生を歩んでいるんだな、と、少し感心しました。
 
孫のRちゃんは、自分のお家にふいに現れた
我々に最初は人見知り気味。
同じ関西に住んでいるので、お互い家に泊まる事もないし、なかなか距離が縮まりませんね😅
 
お嫁さんのMちゃんは、出前のお寿司にプラスおでんと大根と人参とプチトマトの酢の物を作ってくださっていて、みんなで美味しくいただきました。
Mちゃん、ありがとう😊🤲
 

家の写真を貼るのは憚られるので
行きの車中の写真を。
何の意味もないけど😅
 
••••••••
 
今日は午後からネマニャ・ラドゥロヴィチという、舌を噛みそうなほどのややこしい名前のヴァイオリニストの演奏を聴きに行きます。
パガニーニの再来と言われているそうです。
 
プログラムは、
ベートーベンのヴァイオリンソナタ第9番
〈クロイツェル〉
 
バッハのシャコンヌ
 
バッハのヴァイオリン協奏曲ニ短調
 
朝から予習のために聴いてみました。
 
私はやっぱりバッハが好きです。
耳に心地よく癒されます。
 


バッハ シャコンヌ ‐ 庄司紗矢香 ( bach chaconne - sayaka shoji )
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式、バラ友の苦い思い出とファミリアレッスンバッグ、娘の苦い思い出

2025-01-15 09:35:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
バラ友とおしゃべりした日はちょうど成人式の日でした。
華やかな振袖を着ているお嬢さんがいっぱい。
私の気持ちも華やぎました。

さて、そしてほとんどのお嬢さんが羽織っているあの白いショール。
我が娘の時代にもありましたが
アレ、今も健在なんですね。



バラ友がそれを見てつぶやきました。
(と言うことはその時代にもあったのね)
「うちの母は、始末屋だったからさ
あの白いショールを絶対に買ってくれなくて
私だけ、合繊の白いショールでホント惨めやったわ。」

あの白いショール、羽みたいにフワフワしているショールで、何故か成人式の定番。

私もかなり買い渋りました。
だってたった1日のためだけだし、私の記憶では2万円くらいしたような。

今なら、メルカリで安く買うとか、買ってからメルカリで売るとか、すればいいけど
あの当時はそんなもんないですから。

そう言う事っていつまで記憶に残りますね。

かく言う私にもケチった記憶があります。

娘が高校生の頃のこと。
何故かこの辺りの兵庫県の女子高生は、ファミリアのレッスンバッグなるものを携えて高校に行く、と言う事が流行っていました。
(今もかな?)

これがまたお値段が高い!
一万数千円
縫製がきちんとしていて可愛いアップリケが付いている、ファミリアならではのお値段でしょうが
私的に、高校生の分際で贅沢な、
と思って欲しがる娘に買ってあげませんでした。

それを可哀想に思ったお友達が何人かでお誕生日にそれを買ってくれたと言う、、、

娘も惨めと思ったかな。
今思うと可哀想ですね。

もし、孫がそんな思いをしていたら、今なら絶対に買ってあげたいと思うでしょうね。
私の優しい母だったらきっと娘に買ってくれたと思いますが
その頃、母は脳内出血で半身不随で寝たきりでしたから。

なんだか切ない話しを思い出してしまいました。

どうして子供にあんなに厳しくしていたのかな?
そんな思い出が娘に限らず長男にも色々と。

今更かもしれませんが、子供に優しくしようと思っている最近の私です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初カーブスと孫の置き土産

2025-01-04 12:22:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
孫が居たら居たで、楽しいですが
居なかったら居なかったで、やりたい事が自由に出来るのでそれも良し。

今日は初カーブスへ行って来ました。
考えてみたら外に出たのは6日ぶり
外は晴れて☀️気持ち良かったです。

コーチも皆お元気そうで
私も思いっきり筋トレとストレッチしました。
「カーブスは今日から始まったのですが、きっとカーブスに来られる人はまだ少ないと思っていました。
でもたくさんの方が来てくださって
嬉しかったです。」
と、Kコーチがニコニコしながらおっしゃっていました。

11時半帰宅
食べ物が色々残っているので
昼食は、うどんとお節の残りとキノコの炊き込みご飯と私が唯一作ったいわゆるお節料理の黒豆でした。


OL時代からの友達、くーちゃんが、毎年野菜と一緒に送ってくれる黒豆
今年も小田垣商店のレシピで美味しく出来ました!

錆びた釘は入れないので黒くはないです。
お砂糖減らしてます。
毎年孫のTちゃんが気に入ってたくさん食べてくれます。

•••••••

孫の置き土産

Sちゃんが黄色の折り紙に描いてくれました。


折り紙が得意なこう君が折ってくれました。
万華鏡という名前だそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする