朝から雨の中、カーブスへ行って来ました。
雨だったので人も少なくて良かったです。
午後からは何もせずダラダラと本でも読みたい。
最初に読んだ有吉佐和子さんの〈非色〉が面白く読み応えがあったので
昔、ドラマにもなったような記憶がある
〈紀ノ川〉をメルカリ で買ってみました。
届いてページをめくってみたらびっくり🫢
字が細かい😵

細か過ぎて目が疲れそう。
いや、その前に読めなさそう。
これは無理かも
次に買った話題の〈青い壷〉の文字はこんな感じ

これは現在、販売されている文庫本
紀ノ川は、昭和54年発行
バーコードも付いていないくらい古い本。
昔はこんな小さな文字の本を読んでいたのでしょうが
今は、新聞の文字だって大きくなって
年齢的にも小さな文字は辛いです。
夫が虫眼鏡🔍を持っていると言うので
とりあえず貸してもらいましたが
読めるでしょうか??
非色は、
戦後黒人兵と結婚し、幼い子供を連れてNYに渡った主人公の笑子が、人種差別や偏見にあいながら逞しく生き方を模索する話。(Amazonコピペ)
めげずに生きていく笑子がパワフルでカッコ良かったです。
