goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

バラのお手入れ•ベルベティトワイライト•水耕栽培のバラの名前

2025-06-01 09:33:00 | ベルベティトワイライト
バラの1番花は咲き終わりましたが
それぞれ、2番花の準備をしているようです。
小さな蕾が付いているバラがちらほら

そして、そろそろハダニの季節か?
ハダニに一旦取りつかれたら、あっという間に広がってしまう。
おそろしいです😱ハダニ

なので、今朝は予防で薬剤〈ダニ太郎〉を噴霧しました。
それと、葉が込み込みだと病気になりやすいと言うことで、細い枝をカットしました。

ベーサルシュートが出て来たバラもありますが、やっぱりピンチした方がいいのかな?

Googleで『ベーサルシュート放置』で調べると、AIが
『ベーサルシュートを放置すると、バラの株の生育に悪影響が出る可能性があります。
ベーサルシュートは、株元から伸びる力強いシュートで、そのままにしておくと、栄養を大量に消費し、他の枝の生育が停滞したり、枝が細いまま弱弱しくなったりします。』
と、教えてくれました。

最近、Googleで検索するとAIがなるほど🧐と言う答えを出してくれるので、助かっています。

じゃあもう少し伸びて来たらピンチするか。

遅咲きすぎるベルベティトワイライトが咲き始めました。
しかし、もしかしたらこれは2番花?
どちらにせよ、咲き始めました。






蕾がいっぱい。

お花屋さんで買った名無しのバラは、多分根付いたようです。


多分。
名前が分からないので、また勝手に名前をつけちゃおう。
前のは〈りんりん〉一昨年天国に行ったネコの名前。
なので、今度のは最初に一緒に暮らしたネコ〈ショコラ〉と言う名前にしようかと思っています。


りんちゃん
ショコラ


いつか、ヨークの名前のバラもね。


勝手に命名したバラ〈りんりん〉

[追記]
昨日は長男一家が遊びに来てくれました。
それこそ、孫2人はキラッキラでした🌟













この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒唐無稽な夢•キラキラしてる人 | トップ | 朝活、満員電車、映画〈秋が... »
最新の画像もっと見る