昨夜見た番組〈ちゃちゃ入れマンデー〉で
(いかにも関西の番組!って言うタイトルでしょ?)
『関西人が言われたらイヤな言葉』
と言うのを道行く人に聞いていました。
全員が「おもろない」でした。
「せっかく頑張ってオモロイ事言うてるつもりやのに、オモロナイって言われたら凹むわ。」
分かる、それホンマ関西人(特に大阪)には酷な言葉です。
特に大阪は〈面白い〉と言う事が最重要事項ですから。
モテるのも、ハンサムより面白い人かも。
しかしそれは大阪に特化した事で、兵庫、京都他の県ではそれほど重要でもないし
面白くない人だっていっぱいいます。
私は結婚してから兵庫在住ですが、出身は大阪。
そりゃあもうお笑いのシャワーを浴びまくって大人になりました。
なので、今でも何か面白いこと🤣言わなくちゃ!みたいな使命感的な思いがあり
毎朝、必ず夫をひと笑いさせてます。
また夫がまんまと引っかかって笑ってくれるので、私はニヤリ😁と満足するのです。
ちなみに東京の人が言われたらイヤな言葉は「アホ」でした。
大阪では「ハハハハ、アホちゃう。」
は、一種の褒め言葉。
言葉と言うのは難しいものですね。
•••••••
最近割合ずっとエネルギー枯渇気味
金曜日に豆ご飯を作ろうとヒスイ豆を買いましたが、作る気力がなくて、冷蔵庫に入れっぱなしでした。
これはきっとヒスイ豆をダメにしてしまう、と思って、昨夜、重い腰を上げて豆ご飯を作りました。

美味しかった。
私は豆は別に茹でる派
ご飯(2合)を炊く時に豆を茹でた湯(冷ます)を400cc入れて、酒大さじ2、塩少々、昆布を乗せて炊飯。
炊けたら豆を混ぜてます。
美味しかったです。
写真がボケていてスミマセン。