goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

〈風と共に去りぬ〉を下敷きにした韓国ドラマ〈恋人〉*絵画教室

2025-08-22 15:05:15 | 韓国ドラマと海外ドラマNHKドラマ

本日もまたgooにお邪魔しに来ました。

以下、本日の記事、よかったら読んでくださいね。

 

ただ今とってもハマっている韓国ドラマ〈恋人〉

f:id:ffern12:20250822141738j:image

1936年、清国の軍隊が朝鮮に攻め込んで来た時代

愛する人を命懸けで守る男と

そんな彼に次第に惹かれていくリャンバンの娘との恋愛を描くドラマ。

風と共に去りぬ〉を下敷きにしたストーリーという事で、見れば見るほど、風と共に去りぬを思い出します。

レットバトラー役は、ナムグンミンが演じているイ・ジャンヒョン

スカーレット・オハラ役は、アン・ウンジンが演じているユ・ギルチェ

美人でおてんばで自己中、でも生きていく力はすごく持っているギルチェ

粋でオシャレで強く逞しいイ・ジャンヒョン

まんまなんです。

戦の場面や理不尽に攻め込んで来る清国など

背景は、今の時代ともマッチングしているとも言えます。

見るのが辛くなる場面もありますが

それだけに、2人の寄り添ったり反発し合ったりの恋の場面が余計に美しく感じられます。

 

それにしても、演技の神様と呼ばれているナムグンミンの魅力的なことったら😍

f:id:ffern12:20250822143453j:image

このドラマは2023年のMBC演技大賞で、大賞を取っています。

他、主演男優賞やらベストカップル賞など8冠を受賞しているそうです。

 

このドラマを見るのが今の1番の楽しみです。

ハマってるものがあるって良いです〜。

生きる張りになります。

 

•••••••

 

今日は絵画教室の日でした。

もうすぐ作品展が始まります。

生徒さん達は、のんびーり、

先生は、みんなの絵のタイトルの心配やら、額装の心配、搬入の事などやる事いっぱい。

 

私はそれをよくよく知ってるので

(何度も展示会をして来たから)

早くに何もかも完了してます。

搬入も会場が我が家から近いので、自分で持って行きます。

 

作品展ってホント主催者が大変なんです。

先生、お疲れ様です。

f:id:ffern12:20250822144400j:image

 

 

やっぱり落ち着くgooブログ。

 

とりあえず、はてなのブログはこちら

(同じ内容の記事です)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお休みします。

2025-06-13 13:33:00 | ボレロ
しばらくの間、お休みします。

ボレロの2番花が咲きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい趣味、野球観戦とバスツアー

2025-06-10 09:40:00 | 日記
趣味なんて幾つあってもいいでしょう

と言う事で、最近出来た二つの趣味について
少し。

一つ目は、野球観戦。
ほんの少しずつですが、ルールも分かって来たし、月曜日以外はずっと試合があるのも良い。
夫との会話、友人との会話、生徒さん達との会話も増えるし盛り上がる。

今まで野球のことをしゃべったことがあんまりなかったですが
結構、みんな知ってます。
ご主人方が野球を見るので一緒に見てるんでしょうかね。

この前バラ友とランチした時に、
「あなたが野球が好きになった、って言ってたから、試合見てみたら、面白いね!」
と。
お顔的にはタイプじゃないけど(失礼なこと、スミマセン)、藤川球児監督、カッコいいよね😆
2人で盛り上がりました。

あの動じないところがステキ。
インタビューも感じが良いです。


そう言えば、前の監督岡田彰布さんの事も一時好きだった。


「おーん」が口癖
(改めて男は顔じゃない😅)

今日の交流戦は、埼玉のベルーナドームで
西武ライオンズとの対戦
先発投手は、火曜日の男、才木?

2年ほど前のこと、絵画教室の若いMさんが、
「野球選手の筋肉が好きなんですよ、ウフウフ。」と、ニヤけていた事を思い出しました。
その時は興味がなかったので、へぇ、と言う感じでしたが
確かにね。
今度会ったら野球の話が出来そうだ。

そして、もう一つの新たな趣味
バスツアー
また新聞で見つけてしまいました。


高原山麓癒しの森ツアー

この前の貴船神社の緑に癒されたので
行ってみたい。
7月ですけど、気温はどうだろう。

連れて行ってくれて、連れて帰ってくれる。
方向音痴の私には,ピッタリだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スレッズ、役に立つトピは保存する•まだまだバラが•エコバッグ

2025-06-09 09:45:00 | PC 、スマートフォン、アプリ、SNS
相変わらず楽しくてスレッズ(SNS)を毎日のぞいています。

5月はバラのトピが多くて、楽しかったですが、欲しいバラが増えて
でも、もう無理だし、と言うジレンマを抱える事になりました。

数あるトピの中には役に立つものもあって、それは保存しています。

例えば、山に登った時に食べたカップラーメンの汁はどうしていますか?

答えは様々でしたが
山に捨てる人もいれば、キッチンペーパーに染み込ませて持ち帰る人もいる
残りは水筒に入れて持ち帰るとか、全部飲む人も。

その中でこれだ!と思ったのは


残った麺スープ固めてポン
これはいいんではないでしょうか?

やっぱり捨てるのは無し、ですよね。

まぁ、私は山登りに全く興味ないですけど
とりあえずこのトピ、保存しました。
誰かに教えてあげたい。

そして、もう一つ
対象は若い女性オンリーですが
電車での痴漢防止対策

ポケットに刃のないカッターを忍ばせておいて、痴漢にあったらチキチキと刃を伸ばすフリをする
これは効くそうです。
まわりから、サッと人がいなくなったそうです。
うん!これはいい!

の役には立ちませんが
若い人に教えてあげたい。

このようにスレッズは役にも立つし楽しいですが、時間が溶ける🫠のがね、、、
ダメダメと思っていてもいつの間にかスマホを手にしています😵

•••••••••

バラの2番花がぼちぼち咲いてきました。

これはバラ友の庭で咲いたアナベル
ランチした時にもらいました。

ベルベティトワイライト
表情が刻々と変わっていく所が魅力

アイスバーグ

チェリーボニカ
もうこれ以上は咲かせません。

最後にまたちょっと嬉しかった事、書いていいかなー。
スレッズに、エコバッグコレクション上げてください、と言うトピがあったので
少し前に作ったエコバッグの画像を貼ったら


〈いいね〉が一日で135もついたんです。
うれしかった。
使ってるので汚れてますけど。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は絵画教室でした。•厳しいプロの世界(プロ野球)

2025-06-06 14:49:00 | 美術・芸術・絵画教室
今日は絵画教室の日でした。
頭使って疲れました🥱

今回の作品はコラージュ。
切って貼って。
9月のお教室展目指してがんばります。

•••••••••

急に好きになった野球ですが
ただいま、交流戦真っ最中。
この3日間は、阪神タイガースが北海道まで飛んでエスコンフィールドで日ハムとの対戦でした。

初日は阪神が勝ち
次の日は、日ハムが勝ちました。
それと言うのも、北海道出身の投手(阪神タイガースの投手)、門別さんの投球内容がイマイチだったから
と言うのが大きな原因だと思います。

で、次の日3日目
門別さんが選手登録抹消された、とアナウンサーが話していました。
2軍落ちです。

えー!厳しい😥
それでなくても地元北海道で、ご両親や友人が見ている中で、良いピッチングが出来なかった、、きっと本人はショックだし落ち込んでいると思うのに
2軍落ち

プロの厳しさを実感しました。

さて、3日目は、阪神タイガースのサトテルが百本目のホームランを打って
大盛り上がり。
日ハムの新庄監督も喜んで拍手してくださっていました。

そして、サトテルのヒーローインタビューがあったのですが
他の球場では、地元の選手以外のヒーローインタビューは、ただ地面に立って行われるのですが
エスコンでは、ちゃんとお立ち台がセットされていてうれしくなりました。
日ハムさん、ありがとう!

今日は、甲子園に帰って来てオリックスとの対戦です。
忙しいなぁ。
 
プロはやっぱり大変。


サトテル100号ホームラン

[追記]
コープに喪服は置いていませんでした🥲






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起でもないけど喪服を買いに•⛩️神社でお祈り•ベルベティトワイライトとタゲテスゴールドメダル

2025-06-05 09:53:00 | 日記
結構、予定を詰めてしまうタイプでしたが
思うところがあってのんびり生きていく事にしました。

1日に予定は一つ

そして、今日は近くのコープデイズに喪服を買いに行こうかな、と思っています。
と言うのも、今、持っている喪服が肩パッド入り😵
肩パッドって、一体いつの時代なんだ。

(余談ですが、その肩パッド入りの喪服が何故だか案外似合うんですよね。
何年か前の父の法事の時に、弟に
「その喪服似合うなぁ。」と、言ってもらいました😅
かと言ってそれをずっと着用するのもね、なんだかね。)

自転車🚲を使わない、歩く生活を送っていますが、今日は自転車で行ってみよう。
気分的に歩きたくないです。

喪服も本当はオシャレな喪服をデパートで買えばいいのかもしれませんが
面倒なので、とりあえず衣類も置いているコープに行ってみよう。

••••••••

昨日は、カーブスの帰りに近くの神社へお参りに行って来ました。
晴れていたし、神社の中は清々しくて心が洗われました。










これは、花菖蒲だそうです。
アヤメやカキツバタとの違いが分からないので、AIに教えてもらいました。

AIと言えば、関係ないかもしれませんが
この前指がだるくなったので、マイクでブログの文章を書いてみました。
案外ちゃんと変換もしてくれて、便利だなと思いました。
(この文章もマイクで書きました)



たくさん蕾がつき過ぎていたので
幾つか蕾を切って小さな花瓶に。
ちゃんと咲いたんですよ、えらいわ。
ベルベティトワイライト




タゲテスゴールドメダルも咲き始めました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連れて帰りたくなるバラ•トラホーとは?

2025-06-04 13:19:00 | バラと植物色々
よそのお宅のバラなので、もちろん連れて帰れないんですが
土も換えてもらえてない放ったらかしにされてるバラを見ると、連れて帰りたい!と思ってしまいます。

きっと土はカチコチ
土を換えて日の当たる場所に置いてあげて、水切れを起こさないよう、水をあげたら絶対に蘇ってまた咲くのに、、

と、思うけれど、まさかね。
後ろ髪引かれる思いです。

一昨年にツルバラ〈アンジェラ〉を伊丹のバラ園で買った生徒さん
お宅がベランダなので、育てにくそう。
ツルバラは、確かにベランダで育てるのはハードルが高い。

「洗濯物に絡まって大変で。」
と、常々おっしゃっていたし
今年は短く切り過ぎて遂に花が咲かなかったそう。
昨日ついに(実は前から思っていた)
「もし、良ければ買わせてくれない?
うちで育てるよ。」と聞いてみました。

「いいんですか?もちろんお金はいりませんけど、育てて貰えたらうれしいです。」

我が家も猫の額より狭いベランダですが
生徒さんがお困り&バラも肩身が狭そうで
なんだかそんな話になりました。

昨夜は、「んー、どこに置こうかな?
それでなくても、新しいバラ、挿木したバラと、満員状態なんだけどなー。」
と、あれこれ考えて不眠に、と言う訳でもなく、考えているうちに寝ましたが

「もう新しいバラを買うのはやめなさい!」
と、自分で自分を戒めました😵


アンジェラ
とっても可愛いバラです。
でもツルなのでね


地植えにしたらこんなですよ。
😱こわーい。

画像はお借りしました。

••••••••

昨日の事、スレッズで交流戦のことを見ていたら、[トラホー]と言う言葉が出てきました。
トラホーとは?
早速検索してみました。
トラホーとは、阪神タイガースファンの勝利の喜びを表す言葉だそうです。
トラはもちろんタイガースのトラ
ホーは、ヤッホーとかワンダホー、と言った喜びを表すホー。

昨日の交流戦では、日ハムに一対0で勝ちました!
まさしくトラホー!でした。

急に野球ファンになってしまって
自分でも驚きますが
夜のテレビが楽しくなりました!
テレビの前でワー、キャー言う私に
クールな夫が一言
「そんなに必死になって見たら、疲れるでしょう。」
「確かに😅」


交流戦、楽しい。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ〈チェリーボニカ〉が咲きました。•記念に貼ってもいいかな、アクセス解析

2025-06-03 10:05:00 | チェリーボニカ
新苗なので、本当は摘蕾して、花は咲かせないようにするべきなんですが
いつものように咲かせてしまいました。
 
バラ〈チェリーボニカ〉
 

こんなに真っ赤なバラは初めて。
可愛いです。
お日様の方ではなく、鉢を内側に向けているので、ベランダに出るとこの花がパッと目に入って気持ち上がります🥰
可愛い💕
 
自慢してもいいかなー。
こんなにアクセス数が伸びたのは、ブログを始めてから初めての出来事です。
 
もしかしたら、gooさんのスペシャルサービスなのかもしれませんが
記念にアクセス解析、貼ってもいいかな。
 
すごい👏
うれしいです、良い記念になります。
goo ブログさん、ありがとう😊
 
まぁ、アメブロの方は相変わらずしょぼしょぼのアクセス数ですけどね。
前途多難やわー。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活、満員電車、映画〈秋が来るとき〉

2025-06-02 13:31:00 | 映画
最近はサブスクで映画を見るばかりで
たまには映画館で、と思っていたら
丁度、大好きなフランスの映画監督、フランソワ・オゾンの映画が公開されている、と言うことで、観に行って来ました。
 
それも朝早くの回
8時20分に始まる回。
家を7時半に出て、満員電車でぎゅーぎゅーの鮨詰め状態になりながら行って来ました。
(映画が終わるのが10時10分、午後からたくさん時間があるのが良い)
 
こんなに早くに観に行く人いるのか、
と思っていましたが、6人ほど同じような人がいましたよ。
 
では、簡単なあらすじと感想を書かせていただきます。
[あらすじ]
80歳のミシェル。
パリでの生活を終え、人生の秋から冬に変わる時期を自然豊かなブルゴーニュの田舎で1人暮らしをしている。
秋の休暇を利用して訪れた娘と孫に彼女が振る舞ったきのこ料理を引き金に、それぞれの過去が浮き彫りになっていく。
人生の最後を豊かに過ごすために、ミシェルはある秘密を守り抜く決意をする。
 
ミシェルを演じているエレーヌ・ヴァンサンがチャーミングで魅力的です。
1人だけれども、食事を作り、掃除もして丁寧に暮らすミシェル。
親友のマリー=クロードと森の中を散歩したり、おしゃべりしたり、2人は姉妹のように仲良しだ。
 
人生の秋にこんな友達がいるといいなぁと思いました。
 
そしてパリから来た娘
過去に何かあったのか
母親に対してひどい言葉、ひどい態度。
それを見ていたら、私も胸が痛かったです。
ミシェルの作ったキノコ料理を食べて危うく命を落としそうになった娘は、孫のルカを連れてさっさとパリへ。
 
優しい孫に会えなくなったミシェルは、ひどく落胆して親友に愚痴をこぼします。
眠れない、食欲もない。
 
この娘もひどいのですが、親友のマリーの息子も、刑務所に入っていて、マリーはそれを気に病んでいます。
漸く出所してきた息子は、パリへ向かいミシェルに対してひどい娘に態度を改めるようにと、説得します。
 
場面が変わって、ミシェルは、娘のヴァレリーが死んだと言う知らせを受け取ります。
 
色々と悩みを抱えていた娘は、ベランダから飛び降り自殺したと言うことになります。
もう二度と孫のルカと会えないと思っていたミシェルですが、娘の死によって田舎でルカと暮らすことになります。
 
心の底から幸せそうなミシェル
親友に「ほとほと、あの娘には困っていたの。悪いけど、死んでくれてほっとしたわ。」
 
娘と母親の間にあった事
娘のヴァレリーの本当の死因は?
色々なところに秘密が隠されている。
そして、秘密が完全に明かされるわけではない
タイトルからは一見穏やかに見える映画ですが、サスペンスフルで中々に毒を含んでいる内容でした。
 
親友のマリーが病に倒れた時に、ミシェルにある告白をするのですが
「良かれと思ってやった事が大事なの。」
と、マリーに思いを伝えるミシェル。
この部分がこの映画の肝だと思います。
 
見応えのある心に様々な思いが湧き起こる素晴らしい映画でした。
フランソワ・オゾンの映画は、最後にふわっと暖かい希望を感じさせてくれます。
そこも好きなところ。
それにしても多作です。
 
ブルゴーニュの自然が美しい


娘と孫のために2人でキノコ取りに行く。
 
辛辣な娘
ある事で母親を憎んでいる
(それは映画の中で明かされます)
でもそこは親子、お互いに複雑な感情が。
 
 

父親との暮らしではなく、祖母と暮らすことを選ぶルカ
ルカが、可愛くて優しくて心慰められました。
 
マリーの息子、ヴァンサン
ミシェルを母親のように慕っている。
 
私達の年代の女性が見ると色々と身につまされる部分もあるし、癒される部分もあります。
オススメです。
風景が美しいので、映画館でぜひ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのお手入れ•ベルベティトワイライト•水耕栽培のバラの名前

2025-06-01 09:33:00 | ベルベティトワイライト
バラの1番花は咲き終わりましたが
それぞれ、2番花の準備をしているようです。
小さな蕾が付いているバラがちらほら

そして、そろそろハダニの季節か?
ハダニに一旦取りつかれたら、あっという間に広がってしまう。
おそろしいです😱ハダニ

なので、今朝は予防で薬剤〈ダニ太郎〉を噴霧しました。
それと、葉が込み込みだと病気になりやすいと言うことで、細い枝をカットしました。

ベーサルシュートが出て来たバラもありますが、やっぱりピンチした方がいいのかな?

Googleで『ベーサルシュート放置』で調べると、AIが
『ベーサルシュートを放置すると、バラの株の生育に悪影響が出る可能性があります。
ベーサルシュートは、株元から伸びる力強いシュートで、そのままにしておくと、栄養を大量に消費し、他の枝の生育が停滞したり、枝が細いまま弱弱しくなったりします。』
と、教えてくれました。

最近、Googleで検索するとAIがなるほど🧐と言う答えを出してくれるので、助かっています。

じゃあもう少し伸びて来たらピンチするか。

遅咲きすぎるベルベティトワイライトが咲き始めました。
しかし、もしかしたらこれは2番花?
どちらにせよ、咲き始めました。






蕾がいっぱい。

お花屋さんで買った名無しのバラは、多分根付いたようです。


多分。
名前が分からないので、また勝手に名前をつけちゃおう。
前のは〈りんりん〉一昨年天国に行ったネコの名前。
なので、今度のは最初に一緒に暮らしたネコ〈ショコラ〉と言う名前にしようかと思っています。


りんちゃん
ショコラ


いつか、ヨークの名前のバラもね。


勝手に命名したバラ〈りんりん〉

[追記]
昨日は長男一家が遊びに来てくれました。
それこそ、孫2人はキラッキラでした🌟













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする