fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

カーブス、歯科検診、獣医さん•夫の誕生日会画像

2022-09-30 13:45:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
今日は慌ただしい1日

午前中はカーブスへ。
大体ひと月に8回行こうと思っているのですが
用事があったりサボったりで
月に7回になってしまう事が多いですが
9月は8回達成!

たったそれだけの事なのにものすごく嬉しかったです😆

午後から歯科検診🦷
丁寧に診てもらった後、歯のお掃除もしてくださるので1時間はかかります。
電車に乗って甲子園まで
腕がいい歯医者さんなのでそこに通っています。

そして、夜6時からりんちゃんの血液検査のために獣医さんへ。
丁度と言うと変ですが
右目の上に湿疹が出来ているので
それも診ていただきます。
あ〜、何かと色々と心配です。

明日は長男一家が来るそうです。
何か報告があるのかな?

次の日は〈ローザンヌ国際バレエコンクールの予選〉を観に行きます。

予定が詰まり過ぎて落ち着きません。
コロナの自粛の時は暇過ぎてイライラしましたし、丁度良いスケジュールで過ごすってなかなか無いもんですね。






貼る画像がないのでいきなりですが
記念としてこの前の夫の誕生日の集まりの写真を貼らせていただきます。

取り止めのない記事になりました😅





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった!〈あさイチ〉のタレ・生徒さんの作品

2022-09-29 14:35:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

先日、NHKの〈あさイチ〉でタレの特集をしていました。

簡単そうだったので早速作って食べてみました。
 
画像はNHKからお借りしました。
左からコチジャン+マヨネーズ
ポン酢+オリーブオイル
醤油+粒マスタード

番組内で作っていた鶏肉とキャベツの蒸し煮
に付けて。
↑は適当にキャベツと鶏肉を炒めて蒸し煮しただけ。
簡単なのに美味しかったです。
夫は、ポン酢とオリーブオイルのタレが美味しいと言っていました。
(画像がイマイチでスミマセン)
 



粒マスタードは京都に行った時に買ったイチジクマスタードを使いました。
ほんのり甘味があって美味しかったです。
 
••••••••
 
生徒さんの作品が出来上がったので
貼らせていただきます。
 
可愛いですね💕
くまがいなおみ先生のデザイン
ブックエンドです。
Mさんの作品

大きなバスケットの蓋部分
ドゥボアのデザイン
Tさんの作品
エレガントで素敵。

お裁縫の道具を入れるとおっしゃったので
そんなデザインにしました。

ウェルカムボード
デザインは私
Uさんの作品です。
お友達に差し上げるそうです。

 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリで買った物、売れた物

2022-09-28 16:32:00 | PC 、スマートフォン、アプリ
アンディ・ウォホール展に行ってから
アンディウォホールの初期作品集が欲しくてたまらなくなりました。

そう、こんな時はメルカリだ!
と思って見に行ったら
信じられない!
欲しい作品集が出品されていました。


スクショしました。

お値段2800円でしたが
廃盤になっていてなかなか手に入らない作品集だったし
ポイントが2814ポイント貯まっていたので
すぐに購入しました。

届くのが楽しみです♪

ポイントが後14ポイントになってしまったので
ポイントを稼ぐために何か出品する事にしました。


大島弓子さんの〈綿の国星〉全3巻

メルカリは出品する時にその商品の情報を入れたら
値段の予測をしてくれます。
これは一冊で1800円の値段が付きましたが
それで3冊だとすごいお値段になってしまうので
3200円で出品しました。

欲しい人がいたので、すぐに売れました。
ラッキー🤞

後、萩尾望都さんの本と睦A子さんの漫画とローラアシュレイのティーカップ&ソーサーを出品していますが
売れるとありがたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京セラ美術館にて〈アンディ・ウォホール展〉

2022-09-27 10:33:32 | 美術・芸術・絵画教室

日が当たると暑いくらいでしたが

日曜日に京セラ美術館で
〈アンディ・ウォホール展〉を見て来ました。
 
日本初公開の作品100点を含めて
約200点の作品が展示されていて
ざっとではありますが
アンディ・ウォホールと言う芸術家の内面の移り変わりを感じる事が出来ました。
 
最近は多いですが
スマホでの写真はOK
簡単に作品をご紹介します。
 
自画像
トレードマークのシルバーのウィグを付けています。
 
以下は商業イラストレーターであった頃の初期の作品
 













みずみずしくチャーミング最早抜きん出た才能を感じさせる
作品の数々
素晴らしかったです。
 
1956年に自分自身へのご褒美として
世界一周旅行をするのですが
京都滞在中に残されたドローイングや写真も展示されていました。
 


1960年代アメリカでポップアートが花開いた頃
ウォホールはその中心人物となります。
 


有名なキャンベルスープ缶の作品
当時の大量消費社会を反映したものだそうです。

ウォホールは、写真もたくさん残しています。
映画を作ったりもしています。


ダイヤモンドの粉を散りばめてありキラキラ光っていました。



 
この頃に作られた『ファクトリー』と言う彼の新しいスタジオは
作品制作、音楽、社交の場として
多くの有名人の溜まり場となったようです。
 
前に前に常に新しい事にチャレンジしようとするエネルギーを感じました。
 
この頃に多くの有名人の肖像画も制作しています。
 


 
展示場の最終章では、晩年の複雑な思いを表した作品が並んでいました。
謎に包まれたアンディウォホール
晩年は、生と死、公と私、神聖な文化と俗世間
と言う相反する主題を取り扱っています。
 

死刑執行に使用された電気椅子

死を恐れていないような言葉をのこしていますが、私には死を強く意識していたように思われました。
 
熱心なカトリック信者であったウォホール
最後の晩餐をモチーフにした作品も制作しています。
 
1986年制作

胆嚢手術の術後の経過が良くなくて
58歳でその生涯を閉じる事になったウォホール
早過ぎる死でした。
 
最後の頃の作品は自分の死を予見していたような気もする作品群だと感じました。
 
駆け足でしたが
アンディ・ウォホールの人生を共に生きたような感覚にもなりました。
貴重な作品の数々に触れる事が出来て
充実した1日でした。
たくさんの方が観覧していたのですが
ウォホールの作品には誰もが感じる普遍的な思いが込められているからではないかと思いました。
 
 



作品の中に入って写真が撮れる機械(?)
面白かったです。
 
元京都市美術館であった京セラ美術館は
古さも残しつつ新しく生まれ変わっていて
心地よい美術館になっています。
 

庭園
 
ランチは有名な六盛のお弁当を。
 
内容にしては高いお値段
場所代かな?

 
 
 
 


 
 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋だ!•between読者と作る〈屋外でマスク外しますか?〉

2022-09-24 14:23:00 | 日記
芸術の秋だなー。
これから観に行ったり聴きに行ったりが続いて
楽しみで堪らない。

明日は京セラ美術館で〈アンディウォホール展〉
10月にはローザンヌ国際バレエコンクールの予選を観に行く
11月に入ったら新イタリア合奏団&村治佳織のコンサート
そして、熊川哲也Kバレエカンパニーの〈クレオパトラ〉
兵庫陶芸美術館で開かれるルネ・ラリックの展示会も誰かと見に行けたら
と思っています。

この世に芸術が存在していてそれに
どれだけ救われた事か。
ありがたや〜💕


これは周りに一緒に行ってくれる人が見つからなさそうなので一人で
冗談半分で夫に
「一緒に聴きに行く?」と聞いたけど
「イヤ、行かない」と。
そして、チラシを見ながら
「村治佳織ってそんなに有名な人なの?」と、私に聞いた。
「エー!村治佳織を知らないの?
そんな人いるんや。」
と、たまげました。
知り合った頃は趣味が合う人、と思っていたのに、いつの間にか交錯する趣味なし、となってしまいました。

まぁ、いいけどね。
お互いに好きな事して生きていきましょう。

••••••

今日の新聞の土曜日版〈between  読者と作る〉は『屋外でマスク外しますか?』でした。
外す人57%
外さない人43%

この結果を見て
外す人、そんなにいる?と驚きました。
だって、外を歩いても外している人は
ほとんど見ません。
私くらい。
関西以外では外している人が多いのでしょうか?

外す理由は
1.厚労省や医師会が「必要ない」としている
2.外気を思い切り吸いたい
3.着けるのが好きではない
4.体力的にきつい
5.コミニュケーションの妨げになる
6.大人が着けていると子供が外せない

もう、これ全部同意するわ。

外さない理由は
1.感染リスクを減らしたい
2.自分だけ外すのに抵抗
3.着脱がわずらわしい
4.マスクに慣れた
5.厚労省や医師会を信じ切れない
6.マスクを着ける前提でメイクしている。

マスクしている人はこれにうなづくのでしょうね。

私は早くマスクの無い日常に戻りたいです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ真宙の植え替え*バラりんりん画像*エリザベス女王の14歳の時の肉声

2022-09-23 10:56:26 | りんりん(バラ)

今日は秋分の日、三連休の初日ですがあいにくの雨です。

秋分の日をググって見たら今年は9月23日ですが

『毎年同じ日ではない。天文計算で決められ、その年によって日付は変動する』

と出てきました、いや~知りませんでした。

さて、今朝はずっと気になっていたバラ真宙の植え替えをしました。

花は咲きますが、なぜか葉っぱが元気がなく根が回っているのか

と思いましたが、そうでもなかったです。

貝殻病にかかっていた(今も少し)ので木酢液を薄めて噴霧していたのが

真宙にはきつ過ぎたのかもしれません。

枯れた葉っぱもきれいにしました。

*******

真宙の画像はないのですが

去年の7月に挿し木したりんりん(勝手にネーミング)が大きくなったので

写メしました。

病気にもならず元気でしょっちゅう蕾を付けます。

残念な所はすぐに散ってしまうこと。

可愛いバラなんですけどね。

********

ベランダで土まみれになっていた時

テレビでは〈アナザーストーリーズ〉で『エリザベス女王希望のスピーチ』を放送していました。

[即位70年を迎えたイギリスのエリザベス女王。

数々の危機をスピーチで乗り越えてきた。第二次世界大戦中に14歳で行った初めてのラジオスピーチ。

ダイアナ元皇太子妃が亡くなったときの長い沈黙の後のスピーチ。

そしてコロナ禍の中で行ったスピーチ。

その言葉は国民にどう受け止められたのか?女王を幼い頃から知る友人、女王を撮り続けてきたカメラマン、

BBC王室担当記者などがスピーチの裏の知られざるドラマを語る。]番組のサイトからのコピペです。

思わず手を止めてみてしまいました。

誠実にお話しされている様子に胸を打たれました。

改めて素晴らしい女王様だったと感動しました。

14歳の時の初めてのラジオスピーチがあまりにも可愛らしく

これを聴いて世界の子供たちはきっととても励まされたのだろうと思い

YouTubeで探してみたらありましたので貼り付けておきます。

エリザベス2世が14歳の時の肉声!!第二次世界大戦中のロンドン大空襲の最中、世界中の子供に向けての放送【日本語字幕】

自動翻訳サイト使用だそうですので翻訳が変ですね。

この動画には出てきませんが、最後に「お休みなさい」とおっしゃる声がとても心に響きました。

お隣にいらっしゃるのは妹のマーガレット王女です。

初回放送は2020年7月14日でした。

まだお元気なころですね。

アナザーストーリーズ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ村のビッグステップはもうハロウィン♪〈みんなのヴァカンス〉感想

2022-09-22 15:11:00 | 映画
映画〈みんなのヴァカンス〉は
アメリカ村のビッグステップビルの中のシネマート心斎橋でしか上映していなかったので
昨日はアメリカ村まで行って来ました!

ビッグステップに着いてビックリ‼️
最早ビル全体がハロウィン仕様🎃になっていました。








階段も
これはエレベーターの中です。
エレベーターの中は真っ暗
乗るのが怖かったです😅

相変わらずカオスなビッグステップ
さすがやわ〜
と、感心しました。

さて、映画〈みんなのヴァカンス〉は、
皆さんの評価は良かったのに
私には響かず😵
星3つイヤ2つか、、、と言う感想でした。

帰宅して仕事から帰って来た夫が
「映画見てきた?」と聞いたので
「行ったよ。」と私
「どうやった?」とまた聞いたので
「面白くなかった」と返事したら
「それはイヤやね」と言いました。

そんな時もある。
映画を観に行って全部が全部面白いわけじゃない。
でも、映画を観に行くと言う行為が先ず楽しいし、観終わってから「あー、つまらなかった」と思う事もまた良いです。
非日常を過ごす事がストレス解消になります。
😊👍💕
〈みんなのヴァカンス〉は、のんびりゆっくりした起承転結のない映画でした。
私は起承転結のない映画は苦手なのだと分かりました。

さて、今度は何を観に行こうかな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫がいない日々何か始めないと〈語るー人生の贈り物〉栗原はるみさん

2022-09-21 09:02:22 | 日記

関西は昨日から急に涼しくなりました。

気温26度、過ごしやすいです(*^^)v

さて、ただいまの新聞の〈語るー人生の贈り物〉では栗原はるみさんが取り上げられています。

とても人気がある誰もが知っている料理研究家の栗原さん

毎日楽しみに読んでいます。

火曜日のページでは、2019年にご主人を亡くされて悲しみに暮れる心情が書かれていました。

「今の喪失感に沿う言葉はないんです。一人で眠るのもつらくて。

どこに行っても落ち着かない。

本心では仲の良い夫婦に会いたくない。この卑屈な感じがイヤです。」

私にはまだ夫がいて元気にしていますが

この気持ちがとってもよく分かる、と思いながら読みました。

子供が巣立ち両親もいない今となっては、頼れるのは夫だけ、と言う感じがしています。

夫を亡くすことは考えただけでオソロシイ。

夫と二人で生きていても一人で生きていくことを常に念頭に

と思いますが、そんなむずかしい芸当、私には無理((+_+))

 

栗原さんは、こんな気持ちにサヨナラしたいと思って

一人暮らしと一人ご飯を楽しめる自分になるために大切にすることを書きだしたそうです。

色々と書いてありましたが、全部コピーするのも気が引けるので

ちょっと

「花、野菜、ハーブを自分で育てる」

「どんな小さなことでも感謝を忘れない」

「決めたことはその日のうちにやる」

「自分には良いことでも人には押し付けない」

全部大切なことですね。

私が特に心にとめておきたいと思ったことは

「自分には良いことでも人には押し付けない」

私は、これがとっても多い(^-^;

自分にとっていいと思うことをやたら人に勧める、、、

迷惑だよなー、と思うのにやめられないことの一つです。

例えば、車でどこへでも行く人が腰が痛いと言ったら

「歩いたほうがいいよ」とか

食事にあまり興味がない人がいたら

「食事は大切よ、体は食事でできる」とか

いや~、余計なお世話

特に生徒さんなどは、言われても反論できないのに、、、

あかんあかん、

このページは切り取って手元に置いておいて時々読み返すことにします。

今日の新聞には

「元気になるために〈ひとりご飯〉の本を作ろうと決めた」と、

書いてありました。

仕事でも趣味でも自分に何かあればそれが助けになる、と思いました。

 

では、涼しくなったし今日は久しぶりに映画を観に行ってきます。

みんなのヴァカンス

フランス映画で星が☆☆☆☆ついています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の請求額、ガス代電気代*夫の誕生日*バラ、真宙画像

2022-09-18 10:52:06 | 真宙

今月の請求額、ガス代電気代合わせて13,246円

思ったより安かったです。

先月の請求額もブログに載せていたので比べてみたら

2000円ほど高いだけ

ずっとクーラーをつけていたのでさぞかし高額だろうと思っていたのに

拍子抜け、嬉しい拍子抜けですが

ガスの検針日は9月15日で 支払額は3,386円

電気の検針日は8月3日で、支払額は9,860円

どちらも大阪ガスでの支払いにしています。

******

今日は夫の誕生日で、東京にいる娘一家以外で集まって夜に食事に行きます。

こんな時は東京にいることを娘はさみしく感じるのかな、とちらっと思ってみたり。

関西に帰ってきたいと娘は言いますが、お婿さんのお仕事柄これからもずっと東京在住になるでしょう。

それに子供たち(孫)がすっかり関東人です。

言葉はもちろん、冗談を言っても真顔で「そんなこと出来ないでしょ?」と言うあたり

中身も関東人です。

孫たちは今更関西に帰ってきても混乱するでしょうね。

この日々ノリツッコミが繰り広げられる日常

(大阪の学校の様子の記事

テレビも関西のテレビは漫才のようですから

関東の方がこっちに引っ越してこられて、テレビを見て泣いた、とおっしゃっていました。

「お嬢さんたちが東京でさみしくないですか?」

それが私はそうでもないです、たまに娘と思いっきりしゃべりたいと思うものの

娘は忙しく働いているので、こっちにいてもあまり話す機会がないかもしれません。

話が大きくズレました(^-^;

夫は子供と私からゴルフシューズをプレゼントしてもらいました。

夜の会食、私も楽しみです!

*******

可愛い真宙

1年以上植え替えてあげていなのに健気に咲いてくれて泣けます。

香りも素晴らしいしおススメのバラです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ、クラシックTV〈バッハの魅力〉

2022-09-17 13:22:15 | Music

Eテレで木曜日の9時からに放送されている〈クラシックTV〉

その前の〈ららら♪クラシック〉は録画して見ていましたが

クラシックTVになってからは軽い感じになったみたいであまり見なくなっていました。

しかし今回の放送は、なんと言っても〈バッハの魅力〉

それに素敵な鈴木雅人さんがゲストですしオンタイムで見ました。

鈴木雅人さんは、バッハコレギウムの首席指揮者でチェンバロとパイプオルガンの名手

〈らららクラシック〉で同じくバッハの〈ゴールドベルク変奏曲〉を解説してくださったときに

バッハを熱く語る姿にときめきました。

かと言って鈴木雅人さんのコンサートに行ったことがあるわけでもなく

ファンと言うほどのものではありません(^-^;

 

音楽の父と呼ばれているバッハ

今回は何故音楽の父とまで呼ばれているのか

30分ですがその魅力が存分に語られました。

教会の楽師長だったバッハは神様に捧げる楽曲を週一で作曲していたそうです。

才能は言わずもがな2度の結婚で17人も子供がいたのにすごいバイタリティですね。

鈴木雅人さんは「バッハの音楽は攻撃してこない」と、おっしゃっています。

それは、バッハが感情に任せて作曲したのではなく

名誉も金銭も関係なくあくまでも神様に捧げるためだけに曲を作ったからだ、とおっしゃっていました。

 

司会の清塚さんと「バッハを演奏すると整うよね。」と言い合っていました。

もちろん演奏は分かりませんが、聴くだけでもバッハは整うわ~、とTVの前でうなづきました。

前回のバッハのゴールドベルク変奏曲の解説の時は、

スタジオに鈴木雅人さんのチェンバロが持ち込まれていましたが

(シノワズリ柄が美しい鈴木さんのチェンバロ↑向かって右が鈴木雅人さん)

今回はパイプオルガンがスタジオに設置されていました。

弾きながら弾き方の解説をされていましたが

ものすごく難しそう

両手はもちろん、足もそしてストップを動かしたら音が変わるとか

聞いても全くちんぷんかんぷんでした。

そのパイプオルガンでバッハの小フーガト短調 を弾いてくださいました。

そして、バッハが自分の子供たちの教育のために作曲したと言う

〈平均律クラヴィーア曲集〉

(第一巻、第二巻それぞれ24の全ての調による前奏曲とフーガで構成されているそうです。)

合わせると4時間にも及ぶこの曲も鈴木さんと清塚さんのお勧めらしく

二人で好きな曲はこれなどと言い合っていらっしゃいました。

 

平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調

これを聴いていると本当に癒されます。

〈バッハの魅力〉素晴らしい内容でした。

録画もしたのできっと何度も見ると思います。

クラシックTVの司会のお二人

清塚信也さんと鈴木愛理さん

(追記)

バッハは数学が得意だったそうですが

ゴールドベルク変奏曲の内容の複雑なこと!

32小節から成るアリアを最初と最後に配置し、その間にアリアの32音の低音主題に基づく30の変奏が展開され、全部で32曲となる。各曲は2部構成で前半後半をそれぞれリピートする。第15、21、25変奏のみがト短調で他は主題と同じくト長調である。3の倍数の変奏はカノンであり、第3変奏の同度のカノンから第27変奏の9度のカノンまで順次音程が広がるが、第30変奏は10度のカノンではなくクオドリベットが置かれている。第16変奏は「序曲」と題され、後半の始まりを告げている。

ウィキペディアからコピペさせていただきました↑

らららクラシックのゴールドベルク変奏曲の鈴木さんの丁寧な解説を何度も見ましたが

いまいち完全には理解できていません。

(色々書きましたが、私はクラシックに詳しいわけではありません、たまに聴く程度です(^-^;)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする