■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。
■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。
■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。
■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。
◆活動資金の寄付をお願いしています◆
■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士)

<2015年2月ネタ絶賛消化中>
【2016年10月に当時の日付で記事を編集しています】
初訪問店については、すでに閉店していようと、賞味期限切れのネタであろうと、全て新記事を作成します。
※再訪店でTwitterの写真付きツイートによる実況がなかった場合は、後日画像をスライドショーで貼り付けています。
*早くも「逗子イチ」の名店誕生か!?
逗子の新OK左手の踏切手前にオープンしたガストロ(美味いものが食べられる店、の意)で軽くぼっちディナー。
去年までロンドンのイーストエンド在住だったというオーナーが、現在のロンドンの食文化を日本で再現するというコンセプトの下、しっかりと手の込んだ料理が食べられる「パブ」が逗子に誕生したというわけです。
はるか昔訪れたロンドンのパブにはいい印象がないけれど、世界中から移民が集まり専門店が競い合うことにより「現在の外食レベルはパリやミラノに勝るほど!」だそうで、こちらはそーいう雰囲気を目指しているらしい。お料理の無国籍感は「あえて」ということなんですね。




木目とアイアンを基調にした落ち着いた雰囲気。
スツールやテーブルは offcraftworks @鎌倉に特注したそうです。


スタートは赤の微発泡ワインから。


ゴーダ、カマンベール、デンマークブルーの3種。
ドライフルーツ、ナッツ、野菜のピクルスが散りばめられた盛り付けがきれい。カマンベールとピンクペッパーが衝撃的な美味さ!


すっかり気分が良くなってもう1杯、スペインの泡をいただきました。
ちなみにお酒はスコッチウイスキー、ビール、オーガニックワイン。
ワインはなかなか飲めないヨーロッパの小さなドメーヌのものを取り寄せているそうです。
ビール好きな友人は「Bassのペールエールが生で飲める!!」と喜んでいました。


鯖の燻製はお店でやっていると聞いて、がまんできずにオーダー。
明日平日だけど、蕁麻疹がでないことを祈る。。。これめちゃうまかったな( ̄▽ ̄) 鯖とおいもは相性抜群!!
ワイン2杯&料理2品で支払いは3,500円。他にも気になるお料理はあったのだけど、軽く!と決めていたのでここまでにしました。
ビールやワインのアテになる軽めのものから、ビストロ仕込みのガッツリ系までいろいろと揃っているようなので、近日中に再訪したいと思います。
メニューの品数は少なめながら、毎日何かしら新しいお料理が登場しているはずとのことで楽しみ。
いやーこれはまじで「逗子イチ」の名店誕生かも!!
■Becquet CAFE&GASTRO PUB
□12:00~14:30 18:00~22:00
□火・水曜定休
□逗子市逗子7−13−4
□046-874-9089




<2015年2月ネタ絶賛消化中>
【2016年10月に当時の日付で記事を編集しています】
初訪問店については、すでに閉店していようと、賞味期限切れのネタであろうと、全て新記事を作成します。
※再訪店でTwitterの写真付きツイートによる実況がなかった場合は、後日画像をスライドショーで貼り付けています。
*ランチもカフェもディナーもOK
勤務先から徒歩数分という立地のお店。
「世界を味わう食のセレクトショップ」なる仰々しいコンセプトの下、2014年9月にオープンしたらしいのですが、今年の1月末には「リニューアルオープン」のチラシを新任のシェフが自ら配っていたので、わずか3~4ヶ月で閉店したことになります。で、その時受け取ったチラシを見てみると、リニューアルオープンの特別企画で「2月いっぱい1,280円でプリフィクスのディナーコースを提供!」とのこと。このご時世に・・・大丈夫なのか???
とりあえず行ってみようかな…ということで予約は入れてみたのですが、なにせ近所だし、ランチタイムに様子見してみることに。

ランチタイムの入りはまずまず。
人が写り込まないように撮ったので妙なアングルだけど、カウンターには豚の足(生ハム)、バックバーにはグラスやカクテル用の酒瓶も見えるので、夜はディナー後にBarとしても利用できるのかも。


スペシャル企画(1,280円ディナーコース)のフライヤーとランチメニュー。
3ヶ月チョイで閉店となった前のお店は、入口に「ディライトバー前」と記されたバス亭風の看板が立っていたけれど、今はスノーマン。春になったらどかすのかな?


ミニサイズだけど、スパイスの効いたトマトスープはけっこう本格的。


ビーフストロガノフみたいな感じで、お肉はたっぷり入っています。てか肉だらけ! オプションでトンカツ(+200円)をトッピングできるとのことだけど、これだけ肉入っていれば十分ですよ。。。
茄子もゴロゴロで、辛さはマイルド。けっこういける!


メニューにはテイスティングポーションのワイン(200円)なんかもあったけれど、フルーツミックスジュースでがまん。
というわけで、ランチ終了。
オーダーから料理が出てくるまで早いし、サービスマンは若いけれどホテル勤務経験者だけあってソツがないし、わりといい感じのお店です。
日当たりの関係で、昼間なのに店内がうす暗いのが気になるくらい。窓がないし。まあこれは夜になれば問題ないか。
3ヶ月で閉店…なんてことにならないよう頑張っていただきたい!
(ディナー訪問の際にはまた記事を作成します)
■DELIGHT
□日・祝定休
□港区芝大門2-6-12 正呂地ビル
□03-6321-5315


保土ヶ谷から乗ってきて、満席で座れないことを大声で愚痴っているBBAうざ杉。グリーン車にもシルバーシートをだの、席を譲ってくれる人はいないのかだのと大声でうるさい。私よりずっと元気そうに見えるけど。
こっちは仕事に行くんだよ。家出るの1時間ずらせば座れるだろうに。
昨日まで頑張って普通車乗って、寝坊した今日1週間ぶりにグリーン乗ったらこのざま。最近、公共の場所での年寄りの非常識さに辟易することが多い。ケータイのマナーとかひどいよね。
うるさくて品川まで寝られなかった(´Д` )
DELIGHT@浜松町、今月いっぱい1,280円でディナーコースがいただけるのに、23、24日は予約0らすぃ。。興味ある方はぜひ!
pic.twitter.com/JbnGyxlGzk
※ランチの詳細記事は こちら

★店舗情報/DELIGHT/ルコリエ丸の内 【閉店】/Becquet CAFE&GASTRO PUB