ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■記事についてのクレームなどは、右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いいたします。■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

薔薇の館へ―!

2008-05-21 01:05:46 | おでかけ

熱情(赤紅色/微香/1993登録/日本 京成バラ園芸)

*鎌倉文学館で「ばら祭り」開催中~

GW初日、鎌倉の詩人-田村隆一企画展を見て来た鎌倉文学館へ5/18に再び。
5/10(土)~6/1(日)、庭園内の181種205株のバラが楽しめる「ばら祭り」が開催されています。

旧前田侯爵家の鎌倉別邸
4/26の訪問はあいにくの雨にたたられ、気分的には「イマイチ」だったけれど、5月も半ばとなった当日は素晴らしい晴天。絶好の散策日和となりました。
文学館として活用されている建物は、加賀百万石の藩主で知られた旧前田侯爵家の鎌倉別邸。和と洋、クラシックとモダンが絶妙に融合したその佇まいは、鎌倉の別荘建築を代表するものです。昭和初期の建造物ならでは気品と格調をそのままに、他に例を見ない圧倒的な存在感を放っています。

正門から本館まで続く緑のアプローチ
三方を緑の自然に囲まれ、前面に由比ヶ浜の海を望む絶好のロケーションとともに、鎌倉が誇る貴重な有形文化財でもある鎌倉文学館。現在の建物は、1936(昭和11)年に洋館として全面改築されたもので、三島由紀夫が『春の雪』の舞台となる別荘のモデルにしたことでも知られています。戦後にはデンマーク公使が別荘に借用し、1964(昭和39)年からは、元首相の佐藤栄作氏が、亡くなるまで週末の静養地として使っていたそうです。

和洋折衷の特徴的な外観

基調はハーフテインバーとスパニッシュ、建築用材は塩害に強いチーク材を使用。

半六角形の張り出し窓、半円形欄間の飾り窓、パラペットの装飾、ベランダの手摺に洋風のデザインを導入している一方で、切妻屋根と深い軒の出など、伝統的な日本建築様式も。

色とりどりの薔薇がいっぱい!
前回訪問時には殺風景だった広いお庭には、色も形も様々な200株以上の薔薇たちが今を盛りに咲き誇り、まるで別世界でした。


ばら園の入口は小さなアーチ

目の前は一面ばら、バラ、薔薇…

鎌倉という名前の付いた黄バラ

レディメイヤンディナ



鮮明な黄色が目にも鮮やかな「鎌倉」という名のバラ(左)は、鎌倉在住のバラ研究家-大月啓仲氏の作品。棘がないのが特徴です。香りは中香、登録は2003年。
大輪のミニバラLady Meillanddina(右)はフランス生まれ。名前は作者のマリー・ルイーズ・メイヤンに因んで付けられました。色は杏桃色、香りは微香、登録は1986年。

春の雪
↑の大月啓仲氏が今年発表した新種のバラ。淡雪を意味するその名の通り、儚げで可憐なイメージ。あまりにも小さくて見逃すところでした。


静の舞
クリームに弁先ピンクの清楚なバラ。香りは中香(よい香り)、これまた大月啓仲氏の作品です。登録は1992年。

相馬
上品なサーモンピンクの大輪。作者が亡くなってから、1976年に「相馬バラ会」から登録された品種。香りは微香。

お庭でお弁当を食べる人は要注意(爆)

鎌倉文学館
□観覧料 一般300円~、小中学生100円~(企画展内容により変わります)
□3月~9月 9:00~17:00(入館は16:30まで)、10月~2月 9:00~16:30(入館は16:00まで)
□月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替期間は休館
□鎌倉市長谷1-5-3 
□0467-23-3911
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする