*今回は「フォトログ」風にお送りします。
11月も終盤にさしかかり、いよいよ寒くなってまいりました。
私は10月末にこじらせた風邪が良くなったと思うとぶり返し、イマイチ体調がパッとしません。
これから仕事がどんどん忙しくなる(うちの会社12月決算なんですよ~!)と思うと憂鬱です💧。
今年の風邪、相当しつこいので、みなさん健康にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
----------------------------------------------------
■日比谷シティのイルミネーション
広場の入口に天使やペガサスを模った電飾が登場。
今年はなかなか寒くならなくて、季節感が曖昧だったけれど、オフィス街のこんな風景に「もうすぐクリスマスなんだなぁ」と。

ホント、12月入ったらあっという間ですからね~(^^;)。
年末はちょっと余裕を持ってノンビリ迎えたいんだけど…(多分無理ぽ)
----------------------------------------------------
■日比谷公園
フェリーチェガーデンって?
旧日比谷公園事務所(=公園資料館)が生まれ変わりました。
日本で最初の洋式公園であった日比谷公園の管理事務所として明治43(1910)年に竣工。ドイツ・バンガロー風の瀟洒な建物で、平成2年3月には東京都指定有形文化財に指定されました。
建物の老朽化及び耐震性能上の問題により平成11年以降は閉鎖。建物の修復工事等を自己負担で実施することを条件に、事業企画を広く一般から公募し、平成17年2月にワタベウェディング株式会社が事業者に決定(平成17年2月28日報道発表済)。
フェリーチェガーデン日比谷は、ウェディングも可能な多目的ホールとして10月1日オープン。
ちなみに、木造建築(文化財)部分は来園者が自由に休憩できる無料休憩所兼展示室として開放されています。
日比谷松本楼
1Fは100円カレーでお馴染みの洋食レストラン、2Fは宴会用スペース、3Fはリーズナブルに美味しいフレンチがいただけるボア・ド・ブローニュ。
----------------------------------------------------
■皇居外苑
日比谷から二重橋方面へと、お濠端を歩きながら撮影。
私のお気に入り夜景スポット。逆さ富士ならぬ「逆さイルミネーション」を眺めるのが好き❤️
二重橋より
5枚失敗した後の快心ショットだよ!
----------------------------------------------------
実はこの日、夜の噴水を撮りたくて
和田倉噴水公園を目指していたのです。
ライトアップされた噴水の美しさに圧倒されましたよ~。
というわけで、次の記事でたっぷりと画像をお見せしたいと思います。