◆活動資金の寄付をお願いしています◆
エミリアロマーニャの白がクミンにドンピシャ!デナーヴォロのカタヴェッラ。マルヴァジーア、オルトゥルゴ、マルサンヌのブレンドでピリッとした酸味が刺激的。
pic.twitter.com/9DGtszLSWv
小川シェフに特別に作っていただいた「おにぎり付き海老だけコース」、ワイン5杯(フルポーション)を追加し、支払いは15,070円でした。お土産にパーネまでいただき大満足!!

★店舗情報/Ristorante La*Luce
明日コマチーナでバルトリ会、土曜日はラ・ルーチェでスペシャルディナーが控えているため、今夜のバルナイトはパス。。。カロリー摂取が気になるというより、映画レビューのブログインポートに時間を割かねばならないから。ここまできたら意地でもやり遂げたい。(・・・あ!土曜日って、SMAP関係の特番あったような。HDD空けないと)
映画ブログはlivedoorなのだが、サイドバーの「カテゴリ」に表示される件数と、実際に投稿した記事件数に49も差異がある・・・昼休みに286件すべてチェック!40分タイムロスした!!原因はカテゴリ付け忘れ。
livedoorブログがgooより優れていると思われる点。記事ごとに「…続きをよむ」仕様にできる、アクセス解析で生ログが見られる、テンプレが全てカスタマイズ可能(CSSやHTMLをいじれる)。あとはず---っとgooブログの方が使いやすい。ただこの3点は激しく魅力的。

本日:畔家→ラ・ルーチェ→OSHINO、23日:Rワイン会、24日:Rワイン会、満月ワインバー、25日:満月ワインバー、26日:エリゼ光(デザート2~3品)、、、胃拡張がまったく改善しない。。。
ナンシー・Chang!のダメ人間度は【 0% 】
人間性はマジ最高。やさしさはパーフェクトだし、100%健全な説得力の塊。まるで神様のような最強の偉人ですから。 shindanmaker.com/313533
まあな( ̄∀ ̄)
業務中ではありますが、もう牡蠣祭り@はしごナイトのことしか考えられません。。ああ、どう回ろうか。ぜーったい生牡蠣があると思うから、畔家が最初かな?OSHINOは牡蠣ごはんが売り切れるとガッカリだから、次に寄るべき?でも、デザートはOSHIINOで食べたいんだよなぁ。あ!畔家→OSHINO→ラ・ルーチェ→OSHINOにすればいいのか!!
品川なう。今に始まったことじゃないけど、17:47の電車の次が18:02って、間空き杉じゃね? もう1本あればもっと空くのに(`ε´)
【甲殻類好きの方へ】鎌倉のリストランテ ラ・ルーチェの小川シェフが、海老&蟹料理、絶品目玉焼きおにぎり付、いちごデザートというディナーコースを作ってくれると約束してくれました。私と一緒に食べてみたい方はいませんか?

★店舗情報/畔家/Ristorante La*Luce/Bistro OSHINO
バルナイトで星野シェフにウフマヨネーズ(ゆでたまごマヨネーズ添え)に感動したことを伝えたら、「推したいのはマヨネーズだから!」と返された件。。。OSHINO大好き。地元の宝だわね。

朝の10分がどれだけ貴重かわかってんのか!?理由言って謝りゃ済むと思ってっから毎日毎日同じことの繰り返しなんだよ!10分以上遅れたら金返せ!!
中国の大気汚染。どう考えたって汚染微粒子が日本に飛んで来ているでしょ。放射脳の人たち、これは平気なの?中国大使館前でデモってるニュース聞かないけど。北京じゃ死人も出ているらしいよ??bit.ly/117pXB5
横須賀線は、1)京浜東北線、東海道線と縁を切る 2)成田エクスプレス締め出し 3)総武線快速との連帯撤回 4)湘南新宿ライン廃線 を実現しない限り、これからもず-----っと金払って利用している乗客に迷惑かけ続ける罠。
これだけボロクソ言っても、京急は使いたくないの。あれは逗子から都内に通勤するために乗る電車じゃないわ。もちろんそうしている人もいっぱいいるだろうけど。グリーン車ないし。
私です→ RT @10000RT: 「まぁ」を多用する人は「他人は他人、自分は自分」という考えの人。「自分はこうだ」と表明するけど、誰かが自分と違う意見を持つことに抵抗が無い。でも自分の領域を侵される事にはとても敏感。意見や考えを押し付けられると、途端に戦闘体制に入る。
本日のお弁当。
精米店の手作り弁当なので、とにかくごはんがうまいです!おかずはハンバーグ茸ソース。ゆでたまご、ナポリタン、ひじき煮がおふくろ弁当っぽい。
pic.twitter.com/FDMqsf4H
だいたいボクは、Twitterのような「好きなことを好きにつぶやく」という場で、自分の意見と異なるツイートだからと言ってわざわざ噛みつく人の気がしれない。いろんな意見の人がいるんだなーと思えばいいし、読んで不愉快なら読まなきゃいいだけの話である。
以前、私の会社での毒吐きツイートに不快感を訴えた方がいて、申し訳ないとは思いつつ、こっちはやめる気ないし、その人に気を遣うツイもできないので、ブロックさせていただいた。今回は怒りが勝って、すみませんと言う気持ちにはまったくなれない。
このポンコツ!!いい加減にしろ!!!
RT @train_yokosuka: 16:09頃、中央総武線(各停)内で発生した人身事故の影響で、一部列車に運転変更が出ています。[13/01/31 16:28]
逗子の海の近くの住宅街で火事がありました。すでに鎮火したようですが、銀座通りや池田通りで交通規制があるかもしれません。今日はめずらしく風がなく、近隣に延焼はありませんでしたが、連日、冬は強風に見舞われる地域ですので、乾燥が続くこの頃、くれぐれもお気をつけ下さい。


★店舗情報/binot/Bistro OSHINO
私は絶対に大丈夫!てか、これ自分じゃんw 【鬱にならない人の傾向】 1.遅刻しやすい。 2.忘れ物をしやすい。 3.部屋が汚い。 4.ギリギリまで手がつかず、いつも一夜漬け。 5.得意な事と苦手な事では、集中力や出来の差が激しい。 6.その時々の感情や好調・不調に波がある。
業務終了。はしごナイト、どうしようか。。。最近間空けずに飲んでいるから。ちなみに今月のテーマは「蕪」 さっき星野シェフのFB見たら、「蕪とフォアグラの炊き込みごはん」がめっさうまそうだった。
p.twipple.jp/7NgwN

★店舗情報/畔家/Ristorante La*Luce/Bistro OSHINO
今朝、横須賀線のグリーン車でアテンダントさんに「座れねえじゃん」「座れなきゃ意味ないでしょ」とさんざんつっかかっているオヤジがいた。気持ち的には同意だけど、普通は恥ずかしくて口には出せないだろ。50杉のオヤジ(推定)って公共の場で恥かくことを恐れない奴が多いよね。
「普通車に移動すればお金返してもらえますよ?」といぢわるく言ってやった。オヤジは「金のこと言ってんじゃないよ!」とキレキレだったから「あっ違ったんですか!?」と大袈裟に驚いたふりをした。金じゃないなら何なんだか。。。横浜からグリーン車乗って座れるわけないじゃんね。
はしご酒ナイト、OSHINOはボージョレーヌーボースペシャルらしい。テーマは「海老」。新酒は明日丸山亭でゴン飲みするし、今日はパス。


<2012年11月ネタ絶賛消化中>
【2015年11月に当時の日付で記事を編集しています】
初訪問店については、すでに閉店していようと、賞味期限切れのネタであろうと、全て新記事を作成します。
※再訪店でTwitterの写真付きツイートによる実況がなかった場合は、後日画像をスライドショーで貼り付けています。
*グラスワインの充実ぶりに感動(≧∇≦) ルイ・ロデレールがグラスで飲めるビストロ
毎週木曜のお楽しみ、Bistro OSHINOのバルナイトがまさかの満席! 飲むなという神の思し召しかとあっさりあきらめて帰宅するも、飲む気満々だっただけにやり場のない怒りが収まらず。
予約なしの飛び込みでおひとりさまOK、グラスで数種類のワイン(泡必須)がゴン飲みできて、料理が美味くて、1万円以内で済む店で、明日は絶対に仕切りなおす!!と心に誓いベッドに入ったのが昨夜。上記の条件を満たすレストランはないものかとTwitter発信したところ、夕方にDMでドンピシャのフレンチ情報が舞い込みました。奇しくも場所は鎌倉。鶴岡八幡宮近くのビルB1…何度も利用しているイタリアン IL SILENE と同じビルに新しく入ったお店かな?
で、来てみてビックリ! 知り合いのお店でした(゜∀゜;ノ)ノ
オーナーシェフの金谷王子さんとは横浜のシェ・フルール勤務時代からお馴染みで、独立してお店をオープンさせることはご本人から聞いていました。がまさか鎌倉とは! 偶然とはいえ妙な縁を感じますなあ。

きっちり前日のリベンジを果たしたいと思います。


なんとシャンパーニュ(ルイ・ロデレール!)がグラスでいただけます。
「食堂とはいえフレンチの意地を見せないと」ということらしい。
ちなみにお値段は1,000円。周りからは「頭おかしい」と言われているとか。いやいやありがたいことです。

選ぶのに迷ってしまうほどw


とにかく飲みたかったので、お料理はワインのアテになるよう王子さんにおまかせ。こんな可愛いミニサイズのココットに入っています。






中:トリッパ(左)、ラタトゥイユ(右)
下:イイダコのトマト煮(左)、アミューズのプチシュー(右)


グレープフルーツみたいなスッキリ系のソーヴィニヨン。
Baron Philippe de Rothschild
VIN DE PAYS D’OC Sauvignon Blanc
ヴァラエタル ソーヴィニョン・ブラン
産地:ラングドック・ルーション/フランス
生産者:バロン フィリップ・ド・ロスチャイルド
品種:ソーヴィニョン・ブラン100%


生ハムイチジク、サービスでいただきました♪
Famille Sumeire Rose a la Rose
ロゼ ア ラ ローズ
産地:プロバンス/フランス
生産者:ファミーユ スメール
品種:グルナッシ50%、 サンソー50%


こういう料理がビストロにあるっていいな。


Gerard Bertrand le Blanc de Villemajou
ル ブラン ド ヴィルマジュー
産地:コルビエール(ラングドック・ルーション)/フランス
生産者:ドメーヌ ド ヴィルマジュー(ジェラール・ベルトラン)
品種:マルサンヌ、ルーサンヌ、ブール ブラン、マカブー


HPで料理画像を見た時から食べると決めていた一品。これでもちょっと小さ目に作っていただいたという。。。5杯目と6杯目のワインは、バルサミコに合わせてピノノワール、フォアグラに合わせてソーテルヌを同時に。ちなみにMouton Cadet(ムートン・カデ)のレゼルヴ ソーテルヌの造り手は、1杯目のソーヴィニヨンブランと同じバロン フィリップ・ド・ロスチャイルド。


7杯目は、ここで泡に戻るw
ローランペリエ再び、あーしあわせ(´∀`)


閉店時間過ぎてからオーダーしちゃった

ポーションはSにしていただきました。


凝縮したフレッシュな果実味。濃いけど渋くない、これぞ南仏の赤!
Domaine de Villemajou Corbieres Rouge
コルビエール ルージュ
産地:コルビエール(ラングドック・ルーション)/フランス
生産者:ドメーヌ ド ヴィルマジュー(ジェラール・ベルトラン)
品種:カリニャン、グルナッシュ、シラー 、ムールヴェードル


タルトタタン バニラアイス添え。シナモンが効いて美味い!


クオリティー ワイン イントは、ファッションブランドAZZAROのワイン部門 だそうです。飲みやすく、分かりやすく、美味しい「ファスト ワイン」がコンセプトで、安定した品質のワインを低価格で提供すべく試行錯誤を重ね、なんとこちら、日本の市場向けに開発された商品なのですと。
21 Degree Cabernet Sauvignon IGP Pays d’Oc
ヴァンテアン ドグレ カベルネソーヴィニヨン IGP ペイドック
産地:コルビエール(ラングドック・ルーション)/フランス
生産者:クオリティー ワイン イント
品種:カベルネソーヴィニヨン100%
22時過ぎてからカスレ注文し、最後のカベルネ飲み終わった頃に日付が変わってしまいました。王子さんスミマセン

ワイン9杯に料理6品で、支払いは12,000円ちょうど。
ちょい予算オーバーだけど、泡・白・ロゼ・赤・ソーテルヌとゴン飲みしてこのお値段はかなり良心的。
ワインは旨安なものをよく吟味してあると感心しました。記事を作成していて気付いたけど、泡とソーテルヌ以外は南仏だったのね。
料理も美味かったし、バルナイトにフラれたリベンジもきっちり果たせたし、大満足で終電に乗りました。

■La Passion (ラ・パッション)
□12:00~16:00(L.O 15:00) 18:00~23:00(L.O 21:00)
□月曜定休
□鎌倉市雪ノ下1-8-36 津多屋ビル B1F
□0467-24-4242 050-5571-2753(予約専門)
