七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

みかん笛が 13種類になりました!

2015年07月21日 | 笛工房 七曜工房

[メジロ] ブログ村キーワード

みかん笛 鳥笛・虫笛・ホイッスルシリーズ 全13種類のご紹介です!!

梅雨明け宣言はまだされていないようですが、 夏本番近し!

朝から、セミが鳴き 夕方には、コオロギが鳴いています。

そして、朝夕には、セミの鳴声と一緒に、「ホーホケキョ」とウグイスの鳴声も聞こえてきます。

大三島に住み、鳥や虫の鳴声で季節の訪れを感じるようになり、鳥や虫たちとも とても近しくなれました。

そして、みかんの木の小枝で 鳥や虫の鳴声の鳴らせる みかん笛を作るようになりました。

全部で 13種類になりました。

  

 

 

ウグイスの初鳴きで春を 、ホトトギスの夜鳴きで初夏を ジョウビタキの訪れで秋の訪れを感じ 、

ウグイスが、秋まで、ずっーと鳴き続けていることも知りました。

メジロは、我家にみかんがなくなり、群れでは来なくなったけれど、再びオリーブの実を食べ来る頃です。

ウグイスやメジロやヒヨドリ そしてトンビなど我家に訪れる野鳥たち と 

仲良くなれたらな という思いで作った

 みかんの小枝の鳥笛シリーズは   

  メジロ笛とヒバリ笛が新たにくわわり、全部で8種類になりました。

   左から ヒヨドリ ヒヨドリ携帯ストラップ ウグイス トンビ メジロ ヒバリ ひよこ カッコウ です。

  

鳥笛ペンダントとお揃いで楽しめる 野鳥のブローチも作りました。

メジロ笛とメジロのブローチ                        ヒバリ笛と翔のイメージの鳥

 

 トンビ笛とトンビのブローチ             ウグイス笛とウグイスのブローチ   カッコウ笛とカッコウのブローチ

    

虫笛シリーズのコオロギ笛とスズムシ笛です。

 

   みかん笛 鳥笛シリーズと虫笛シリーズ を鳴らしてみます♪

 

  みかん笛 ホイッスルシリーズ 3種です。

 ホイッスル サンバホイッスル サミングホイッスル

 

 みかん笛 ホイッスルシリーズ3種を鳴らしてみます ♪

 

 

 みかん笛 鳥笛・虫笛・ホイッスルシリーズの詳細は 

          HP「木のクラフトと笛 七曜工房 をごらんください。

 

  大三島で見かける野鳥10種を ナツメ材とサクラ材で作りました。

   なんの鳥かわかりますか?

 野鳥のブローチの詳細は  こちら 

 

 

 

 

 大三島で見かける野鳥は まだまだいます 

    作ってみたい鳥笛や鳥のブローチもまだまだいっぱい 

    鳥笛で、いろいろな野鳥と仲良くなって、野鳥を楽しみたいです。